トップページ > 模型・プラモ > 2015年06月18日 > c18Ke2qX

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/950 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000421101000100000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
スケールアヴィエーションを語る volume 09
F-14トムキャット part13 [転載禁止]©2ch.net
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.12
【1/32】ビッグスケール航空機part20【1/24】©2ch.net
ハセガワの飛行機プラモ 26 [転載禁止]©2ch.net
初心者救済スレッド【航空機】18号機

書き込みレス一覧

スケールアヴィエーションを語る volume 09
211 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 08:39:48.26 ID:c18Ke2qX
F-14DにAIM-54が必要はさて置きAIM-54を付けるとすれば他にはハセのウェポンセットVか
エデュアルドのブラッシンのを買うぐらいしか選択肢はない。
ハセのVは40年近く前の物で出来も今としては古いくて稚拙だが
AIM-54はAだしデカールも塗装指示もハイビジ時代の物しかない。
それで\600。さらにランタンポッドは別に買う必要がある。
ブラッシンは出来は最高だけどAIM-54.AIM-7、AIM-9と全部買うと
\2000以上になるしランタンなんかも別に用意する必要がある。
そう考えるとこれ買うのは普通は高くないだろ。
F-14トムキャット part13 [転載禁止]©2ch.net
271 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 08:44:13.70 ID:c18Ke2qX
>>269
Dのシートにはフェースカーテンハンドルはないんだけどw
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.12
524 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 08:46:21.55 ID:c18Ke2qX
池沼って言ってる人に限って自分が言ってる事が一番痛い=池沼であるの法則。
【1/32】ビッグスケール航空機part20【1/24】©2ch.net
126 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 08:48:54.04 ID:c18Ke2qX
プラッツのサイト見るとドラゴンとサイバーの奴が3つ並んでるけど値段が違うんだが
門外漢の自分には違いがよくわからない。
ハセガワの飛行機プラモ 26 [転載禁止]©2ch.net
714 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 09:12:01.29 ID:c18Ke2qX
どっちもどっちいい加減止めようよ。
スレ違いなんだから。
初心者救済スレッド【航空機】18号機
711 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 09:46:49.18 ID:c18Ke2qX
だから一般論言っても意味ないでしょw
エアフィクスのHe111は今度NEWキットが出るが
既発売のHe111-H20ってのは1960年代に発売されたクラッシックな
キットなんだからそのリカバリーはどうするのかって
話。実物のクローズアップ写真(多くは空軍大戦略に出たスペインの奴だが)見る限りだと機体表面は
全部枕頭鋲のようでリベットではない。
だから方法としては全面モールドはスリ落として凹線と凹リベットに直すのがベストだが
面倒だし古き良き時代のキットをそこまでやる必要はないと思えば
元々の質問者の接合処理で消えてしまった部分の再生だけするのが良いだろうって事になるだろ。
元々大らかなモールドの再生なんだからパネルラインもリベットも「まくれ」を利用したもの
パネルラインを引いたりリベット打つと盛り上がるが普通はそれをペーパー掛けして取るのをそのまま盛り上がったままにする方法が
一番簡単で72ぐらいならベストだと思うよ。
因みに航空機は全て枕頭鋲じゃないのは言うまでもない。
少し古い時代の設計のB-17なんかゴリゴリ凸リベットだし
現代でも高速を問われないが頑強さや生産性を求められるヘリなどは
凸リベットだしV-22も後部は凸だよ。
実物でcm単位なんだから72ぐらいでも0.5mmぐらいだから出来れば表現したいが
超人的技法が求められるから中々出来ないのが現状だ。
スケールアヴィエーションを語る volume 09
213 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 10:59:31.87 ID:c18Ke2qX
元々趣味なんだからねー
人によって何にお金を使うかは価値感は人様々。
ある程度の物を完成させて満足しようとしたら
お金もかかるでしょ。
ただプラモの良い所は最後はモデラーの腕なので
高価のパーツ買ったって様々な高価な道具持っていたって
良いモデルが出来るとは限らないのは面白い所。
お金はないが時間がある人は時間を掛ける事でカバー出来る部分もある。
F-14トムキャット part13 [転載禁止]©2ch.net
272 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 11:08:59.40 ID:c18Ke2qX
>>255
俺もデカール欲しくてハセかフジミ買おうかと思ってる。
積みはAばかりだから。
でもDのVF-1?
デカールだけ流用して架空のDのVF-1を作るって意味?
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.12
527 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 13:24:21.63 ID:c18Ke2qX
プラモメーカーがモデル化する程度の取材情報で秘密流出とか笑える。
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.12
531 :HG名無しさん[sage]:2015/06/18(木) 17:39:46.81 ID:c18Ke2qX
必死過ぎるし痛すぎるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。