トップページ > 模型・プラモ > 2015年05月04日 > lDX5jmcI

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
プラモ狂四郎 第12巻 [転載禁止]©2ch.net
【アシェット】F-14 Tomcat 2号機【アシェット】 [転載禁止]©2ch.net
ハセガワの飛行機プラモ 25 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プラモ狂四郎 第12巻 [転載禁止]©2ch.net
441 :HG名無しさん[sage]:2015/05/04(月) 18:17:10.06 ID:lDX5jmcI
時代は洋物って「これからは西洋SFメカの時代」って意味だよな?
子供の頃は「これからは西洋メーカーの時代」って意味だと思ってたけど
今思えば当時日本のメーカーは西洋メーカーに追い越されるどころか
逆にレベルやエアフィックス、イタレリやモノグラムの技術を
追い抜いてどんどん引き離してる時期だったよな?
【アシェット】F-14 Tomcat 2号機【アシェット】 [転載禁止]©2ch.net
34 :HG名無しさん[sage]:2015/05/04(月) 18:22:29.52 ID:lDX5jmcI
>>30
まぁ日本の場合、わざわざユーザーが確認しなくても一目で分かって当たり前、
確認しないと分からないような不親切な構成は企業として失格って意識が強いからな。
ハセガワの飛行機プラモ 25 [転載禁止]©2ch.net
845 :HG名無しさん[sage]:2015/05/04(月) 18:33:17.20 ID:lDX5jmcI
ってか昔の飛行機プラモはキャノピー開閉、ランディングギア展開収納、
動翼、フラップ可動が当たり前だったと親父から聞いたんだが
技術が進歩した現代のほうが全て固定に退化したのはなぜなんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。