トップページ > 模型・プラモ > 2015年02月16日 > e66gA+3e

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/932 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100012210109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
九州 ミニ四駆 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
899 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 12:20:38.54 ID:e66gA+3e
>>897
レギュで縛るよりコースレイアウトで調整したほうが楽だぜ。
ただね、高速マシンが吹っ飛ぶコースレイアウトにしようとするとガチ勢から速度出せないってクレーム入るんだ。
マジで糞。
九州 ミニ四駆 [転載禁止]©2ch.net
36 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 13:17:20.37 ID:e66gA+3e
X氏の順位は4位となんとか表彰台に上げないことに成功しました!
次回は予選で落とせるようにがんばります!

>>30
報告したぞ

>>31
報告したぞ!

>>32
報告したで!

>>33
お待たせ!

>>34
九州だけにLV.9ってか、うるさいわ!

>>35
低レベルでも勝てる!
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
914 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 17:51:05.37 ID:e66gA+3e
スプリングコースレイアウトきたな!
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
918 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 18:02:50.92 ID:e66gA+3e
きまぐれW&W 以外は特に気にするセクションは無いって感じ
完全に高速レイアウト
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
932 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 18:51:41.45 ID:e66gA+3e
>>922
何言ってるの、気まぐれがあるから楽しいんだろうが
無い知恵絞って気まぐれ攻略しろよ

>>921 >>923 >>925 >>927 >>928 ID:rylDIN3F
いや、お前がわけ分からん思考してるだけ
お前の読解力の無さを公式のせいにするな
お前の頭が悪いのはお前のせいでお前が悪い。
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
939 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 19:12:07.56 ID:e66gA+3e
>>933
ノーマルモーターは余ってる人が多い、死んだHD2やアトミもある
カーボンみたくわざわざ社外品を使うメリットも無いから、黙認していると勝手に思ってる。

>>935
カーボンロッドだけじゃなく社外カーボン全般の駆逐が目的だろうね

>>936 ID:rylDIN3F
2行目で終わらせておけばよかったのに、3行目以降でバカ丸出しだぞ。
自己紹介乙とだけ言っておく。
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
948 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 19:28:32.49 ID:e66gA+3e
>>938
なんか分かる、周りがカツいひとばかりだと余計にね…
子供がわいわい走らせてるのを眺めつつ
パーツポン付けマシン組んで一緒に走らせるのが楽しい

>>940
過去にロッキングストレートって言う名前のセクションがあってそれがそんな感じ。

>>941
ようバカw

>>942
実際壁面にウォッシュになるのか分からないけど現状の気まぐれでも高速マシンは苦戦してるからね
壁面であればスラダンで十分対処できそう

>>944
ん??

>>946
デジタルカーブで左右に振られてコースアウトってのもありそう。

>>947
カーボンスタビは原型が分かる程度に残っていればOKだよ。
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
962 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 20:11:17.68 ID:e66gA+3e
>>950
ニューイヤーの気まぐれウォッシュって重量級のマシンだとクリア率高かったりするのかな
ようつべに上がっている映像見る限りだとあんまり関係なく飛んでいるようだったけど

>>952
気まぐれ

>>954
何を輪郭としているのか微妙なところだけど、表面のラメ削ったりシルク文字削ったりがアウトという認識なのかな
基本的なところは今まで通りであまりに極端な例を弾くくためのレギュ改定だと思いたい。
今のところカーボンで複雑な加工するなら原型を特定しやすいラメ入りカーボン使うのが無難だと思う。

>>960
ウォッシュは速度落とせば確実にクリアできるけどそれじゃ早いマシンに負けるから難しい
早いマシンは何故高速でウォッシュをクリアできるのかを考えるのは結構楽しいよ
上位入賞したマシンを参考にすればある程度傾向は見えてくるんじゃないかな
これが正解だっていって実際コースアウトされても責任持てないし
ミニ四駆総合スレ178【アビリスタ】 [転載禁止]©2ch.net
983 :HG名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 22:47:45.37 ID:e66gA+3e
車検でアウトって言われたアウト、それだけの話。
今回レギュに追記されたのはカーボン、FRP、金属パーツの加工に関すること
一応、いままでポリカの切れ端を使ったマシンで車検は何度も通っている
今後の大会でも問題ない可能性が高い、あくまでも可能性だけどね。
気になるなら確認とればいい、それが面倒ならレギュに引っかかりそうなパーツを使わなければいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。