トップページ > 模型・プラモ > 2014年10月14日 > jPU36pee

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
艦隊これくしょん -艦これ- 7番艦
【総合】艦船模型スレッド【75番艦】

書き込みレス一覧

艦隊これくしょん -艦これ- 7番艦
837 :HG名無しさん[sage]:2014/10/14(火) 10:43:06.58 ID:jPU36pee
>>835
スピナー(プロペラ先端)はプラパーツのをそのまま流用したり、パテやランナーでそれっぽいのつけるのが一般的かな
でプロペラは直接機体に接着せず、面倒でも機体にピンバイスで穴あけてそこに真鍮線か伸ばしランナー通してプロペラ軸にすると格好良くなる
99式や97式、96式ならスピナーは無いからプロペラ軸そのままでオーケー
(99式の後期型にはスピナーあるけど)
尾輪パーツは使いにくいから、やはりここも真鍮線か伸ばしランナーにして、先端に瞬接かパテで玉作って平らに削ると良いかも
後は尾輪無視して主脚を心持ち短くしてバランス取るやりかたもある(俺はそれ)
艦隊これくしょん -艦これ- 7番艦
839 :HG名無しさん[sage]:2014/10/14(火) 12:16:24.00 ID:jPU36pee
>>837
真鍮線に関してはそれで良いけど、中々その細さの売ってなかったりするので、実の所伸ばしランナーが万能だったりする

これだとピンバイスでの穴あけもちょこっと削るだけで済む(その後流し込み接着剤で固めればオーケー)

塗装に関しては正直俺より上手なのでこうしてアドバイス出来るのも最後かも知れないw
【総合】艦船模型スレッド【75番艦】
369 :HG名無しさん[sage]:2014/10/14(火) 14:19:19.76 ID:jPU36pee
>>366
会場によっては規制かかったりするし、そうでなくとも重量バランスや強度の問題もあるからね
アレンジは当然だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。