トップページ > 模型・プラモ > 2009年01月05日 > pqi8sPJ4

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3002000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
HG名無しさん
【MG】モデルグラフィックス 13冊目【模型誌】
日本海軍【空母】スレッド2隻目
R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.18
☆☆☆☆MG☆1/100☆Gファイター☆☆☆☆

書き込みレス一覧

【MG】モデルグラフィックス 13冊目【模型誌】
919 :HG名無しさん[sage]:2009/01/05(月) 00:12:54 ID:pqi8sPJ4
>>874
マクロスプラスの事かと。


つーか、あれぐらい全然大したこと無いぞ。
世の中には、軍人に一方的に殴りかかってMPに拘束され、ちょっとイレギュラーな尋問を受けた報復のため、
軍の備品を強奪した上に、敵対勢力に売り渡す超DQN少年が主人公のTVアニメもあるからな。

まともに事を進めたら、日常生活でそうそうドラマチックな話が無いのと同じように、
基本的に話は地味でつまらなくなるよ。
御都合主義のイレギュラーがあるから盛り上がるわけで。
サザエさんをOVAで見たいって話なら別だけどね。

日本海軍【空母】スレッド2隻目
511 :HG名無しさん[sage]:2009/01/05(月) 00:16:56 ID:pqi8sPJ4
生まれてもいない船の話をされても・・・
R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.18
751 :HG名無しさん[sage]:2009/01/05(月) 00:32:22 ID:pqi8sPJ4
スケール物みたいに、基本的に対象が過去の遺産で、
あまり流行り廃りが関係無いものであれば、長期で売っていくということもできるだろうけど、
通常のキャラクター商品は、作品展開に合わせて集中投下する短期決戦型だからな。

おまけに、キャラ物は作品毎にラインナップ数も多いから、回収に数年かけるような計算では、
それまでに出した分のコストを全部負債として抱え込むことになり、さすがに無理だろう。
人気の問題等で、数年かけたとしても元が取れる保証も無いし。

R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.18
754 :HG名無しさん[sage]:2009/01/05(月) 03:09:47 ID:pqi8sPJ4
>>752
仮に作りを安くしたとしても、長期回収を前提にしたら、値段を下げることはできないと思うよ。
製品価格には、単純な生産コスト以外に、会社の維持に必要な人件費等の固定費の負担分も含まれる。
長期回収を前提にしたら、その間の負担分を最初から製品価格に組み込まなければならないから、
安くなる要素が無い。

あと、企業としての利潤追求の面からいっても、生産ラインという有限リソースを消費する以上、
同じコストをかけて1年で回収できるものと、10年かかるものでは、前者を選択するのは当たり前。

☆☆☆☆MG☆1/100☆Gファイター☆☆☆☆
315 :HG名無しさん[sage]:2009/01/05(月) 03:31:40 ID:pqi8sPJ4
後ろ向きの装備なんて飾りです。えらい人にはそれが分からw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。