トップページ > 模型・プラモ > 2009年01月05日 > KZEQz6g8

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
某研究者
ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド3

書き込みレス一覧

ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド3
257 :某研究者[]:2009/01/05(月) 10:08:41 ID:KZEQz6g8
http://ja.wikipedia.org/wiki/61%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A_(%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0)
>ただし、前述のように劇場版では後方からアッガイを砲撃して撃破している。

重装甲と言うアッガイも後方の炉の部分は
150mm防弾は無理である訳だろうか

150mm砲は兎も角
76mm程度の対空戦車の様な物なら
ザク程度の機動力なら容易に追随可能だったと言う事は
無いのかどうかだが
こんな物は当初は配備されて居なかったと言う事かも知れぬし
76mmで主要部の装甲は貫通可能なのかどうかだが
ザクマシンガンやGMのマシンガンを重戦車や陣地に装備して対空砲にすれば
どうなのかだが
ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド3
258 :某研究者[]:2009/01/05(月) 10:15:25 ID:KZEQz6g8
戦車もアクティブサスで反動制御可能なら
90mmや120mm対空砲を連射して走行間射撃は無理なのか
どうかだが
ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド3
259 :某研究者[]:2009/01/05(月) 19:26:01 ID:KZEQz6g8
http://photozou.jp/photo/photo_only/163488/16679124
前作れなかった
豹のデザインを入れた女戦士を描いたが
配色は上手く行って居ないが
もう少し多種類の色を組み合わせた方が良いかも知れぬが
現実のローマ兵等の鶏冠部分と言うのは
色の種類は余り無かったかも知れぬが
ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド3
260 :某研究者[]:2009/01/05(月) 21:48:39 ID:KZEQz6g8
28話をbrancoで見たが
アシュラテンプルに
遠距離で放たれたパワーランチャーが腕や胴体に命中しても
確かにダメージは受けていない様だったが
至近距離で打たれたら腕をやられていた訳だろうか

バスターランチャーでは流石にオージェの防御力も
全く役には立たなかった訳だろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。