トップページ > 萌えニュース+ > 2017年05月26日 > MNI2nHLj

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/768 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【インタビュー】本格SFアニメ「正解するカド」 野口プロデューサーが語るヤハクィザシュニナの人物像とは [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【インタビュー】本格SFアニメ「正解するカド」 野口プロデューサーが語るヤハクィザシュニナの人物像とは [無断転載禁止]©2ch.net
56 :なまえないよぉ〜[sage]:2017/05/26(金) 18:34:26.25 ID:MNI2nHLj
昔のSFしか認めないような頭のお硬い人等ばかりってことでしょ
そんなんだからSFが衰退したってわかんないのかねぇ
【インタビュー】本格SFアニメ「正解するカド」 野口プロデューサーが語るヤハクィザシュニナの人物像とは [無断転載禁止]©2ch.net
58 :なまえないよぉ〜[sage]:2017/05/26(金) 18:40:03.56 ID:MNI2nHLj
>>55
そうやって例にあげるのが古典のタイトルでしょ
どんどん新しいものが出てくるんだからいまや古典を嗜むのが当然って時代じゃないんだよ
若い子の感性についていけないんだったら老害になってないで大人しく引退しなさい
古典文学と現代文学、クラシックと現代音楽、古典SFと現代SFは違うものだと認識しなさい
SFクラスタが散々バカにしてきた純文学人間みたいになってるよ
【インタビュー】本格SFアニメ「正解するカド」 野口プロデューサーが語るヤハクィザシュニナの人物像とは [無断転載禁止]©2ch.net
63 :なまえないよぉ〜[sage]:2017/05/26(金) 18:49:09.82 ID:MNI2nHLj
>>60
お前さん固定観念で頭カッチカチすぎんだろ
>>44や>>59で挙げている説明はあくまで「平均的で一般的なな地球人を模した場合」の話だろ
そんなん作中で「ヤハなんとかが異物感を出そうと思った」って設定にすりゃひっくり返るような理屈だ

そんで>>55みたいな「過去の様式や用例に則っていないとだめだ」ってのはSFで一番言っちゃいけないセリフだぞ
SFがどうやって生まれたのかそのルーツを思い出せ

そんでそうやって自分に合わないものをバカの読み物だと断ずるのはみっともないからもうやめておけ
【インタビュー】本格SFアニメ「正解するカド」 野口プロデューサーが語るヤハクィザシュニナの人物像とは [無断転載禁止]©2ch.net
64 :なまえないよぉ〜[sage]:2017/05/26(金) 19:10:46.59 ID:MNI2nHLj
だいたいさ、あんなでっかい異物な四角で乗り付けて大目立ちして、
「我々はヨソモノだお前らと交渉したい」って言うような奴らがよ、
なんで「普通のサラリーマンを模した格好をする」って考えに行き着くんだよ
そういうのは影からひっそり地球を侵略していくようなタイプの奴らの仕事だろ
交渉しやすいように人型は維持しつつもヨソモノ感を出すために服装や名前などで差異を生み出してんじゃねえの知らんけど

ついでに言わせてもらうと飛行機の中の全員スキャンしたあとだから目の前の視覚情報に頼って服を選んだわけじゃないぞ
SF好きを自称するならそんくらいちゃんと見とこうや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。