トップページ > 萌えニュース+ > 2015年06月17日 > z9sF/wMZ

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/1134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【アニメ】「サンダーバード」新シリーズ、8月にNHKで先行放送©2ch.net

書き込みレス一覧

【アニメ】「サンダーバード」新シリーズ、8月にNHKで先行放送©2ch.net
22 :なまえないよぉ〜[]:2015/06/17(水) 20:50:55.71 ID:z9sF/wMZ
元々サンダーバードは人形劇だった。
人形劇風のCGアニメか。
こういう切り口は面白そうだ。
【アニメ】「サンダーバード」新シリーズ、8月にNHKで先行放送©2ch.net
53 :なまえないよぉ〜[]:2015/06/17(水) 21:56:39.68 ID:z9sF/wMZ
しかし当時は本当にレベルが高かったなあ。今見てもリアルだ。爆発シーン含めて良くく出来ている。

Thunderbirds TV Show Intro
http://www.youtube.com/watch?v=BfIAKj3Gl1E
【アニメ】「サンダーバード」新シリーズ、8月にNHKで先行放送©2ch.net
58 :なまえないよぉ〜[]:2015/06/17(水) 22:12:08.29 ID:z9sF/wMZ
個人的には「謎の円盤 UFO」をリメイクしてほしいんだなあ。

登場人物はスタトレのネクスト・ジェネレーションみたいに一新しても良いから
21世紀の現代風の科学ドラマみたいなリメイクを見てみたい。
NASAの全面協力を得る形で。リアルな宇宙の最新情報を発信してほしい。
【アニメ】「サンダーバード」新シリーズ、8月にNHKで先行放送©2ch.net
70 :なまえないよぉ〜[]:2015/06/17(水) 23:47:58.29 ID:z9sF/wMZ
>>64
音楽と一体化したプリンターの音は秀逸だったね。今ならどうなるんだろうか?
ちょっと前ならキーボードのタイプ音になっていたけど今はタブレットになっているから
どう似たような雰囲気で再現するのか思案のしどころかなあ。

>>65
> 謎の円盤UFOは前半はSF的 後半はオカルト、ミステリー調と

前半と後半で作風が変わってきた理由について自分なりに三つほど理由を考えてみた。

一つはシャドウのシステマチックな防衛システムが素晴らしすぎたからではないかと。
あれが最大の魅力の一つではあるのだが あまりにも良く出来すぎていたので隙がなかった。
もちろん若干のシステムの撹乱・混乱要因をテーマにした回もあったけど
もう少し突っ込んだ混乱とダイナミックな対応を描ければスケール感も倍増していたのではと。
 しかし当時の特撮技術と予算では金と時間と手間が掛かりすぎて手が回りきらなかったのではと。
その結果としてテレパシーとか精神攻撃という防衛システムとは次元の違う世界に飛び出してしまったような。
今ならCGを使っていろいろな描写ができるのでシステムの混乱と対処の描写について
より大規模にダイナミックな表現できる幅が広がるのではないかなあと。UFO側のアプローチももっと多様化できるのではと。

二つ目は現有兵器とのコラボ。今の時代であれば違和感なく描写できるので
SFと現実の中間領域的な描写がよりリアルで多様なストーリー展開につながっていくのではと。

三つ目は副官のフリーマン。彼の立ち位置が若干中途半端な感じだった。
彼をシャドウの組織から切り離して別働隊的な位置づけにして
情報収集やら外部組織との隠密裏な政治的折衝でシャドウをサポートする役回り。
ストレイカーとは親友だがちょっと正体不明な存在として描けば良かったのではと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。