トップページ > 萌えニュース+ > 2013年09月12日 > pCroRAPu

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/1397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【映画】『マン・オブ・スティール』 ザック・スナイダー監督「アクションシーンは鉄腕バーディをインスパイアしたんだ」
【巨大怪獣対巨大人型決戦兵器】「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」がとんでもないクオリティであまりにもそれっぽい完成度!
【SF映画】ロボットvsパワードスーツ! 『第9地区』のブロムカンプ監督の新作SF『エリジウム』メイキング映像2本立て!

書き込みレス一覧

【映画】『マン・オブ・スティール』 ザック・スナイダー監督「アクションシーンは鉄腕バーディをインスパイアしたんだ」
159 :なまえないよぉ〜[]:2013/09/12(木) 18:53:08.21 ID:pCroRAPu
アニメのバーディーが怪力、ってのは正確な翻訳かなあ
高い身体能力に幼少時から連邦警察の訓練受けた設定での、力強い格闘だった記憶だが
怪力ファイターの類かと言われると・・・
【巨大怪獣対巨大人型決戦兵器】「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」がとんでもないクオリティであまりにもそれっぽい完成度!
85 :なまえないよぉ〜[]:2013/09/12(木) 22:21:27.78 ID:pCroRAPu
日本作品の、ロボット兵器の大きさ
平均値だとグレンラガンやゲッターエンペラー混ざるだけで無意味だけど
中央値で見ると、近年確実に小型化してるだろ

見るほうも、巨大過ぎるロボに対しては
工業力を別に使え、材質が自重に耐えられない、高さで目立って集中攻撃、など成熟してるし

よくある、母艦から艦載機展開、建物に隠れて都市戦、などもある程度小さい方がやり易い

さらに、人型の兵器である理由を、ISや武神みたいに、人間の着用に近い方式だからとして
搭乗者のキャラを強調するタイプの、さらに小型もある

日本じゃ昔の作品のファンや慣れなどしがらみが多いし
こういう、バカになって楽しむ作品が少ないのは日本の不幸かもしれない
【SF映画】ロボットvsパワードスーツ! 『第9地区』のブロムカンプ監督の新作SF『エリジウム』メイキング映像2本立て!
70 :なまえないよぉ〜[]:2013/09/12(木) 22:50:19.60 ID:pCroRAPu
日本のお家芸は、強化服のパワードスーツだろ

戦前の「タンクタンクロー」から、光速エスパー
快傑ズバット、さらに戦隊もの、メタルヒーロー、平成ライダーなどあまりに多い

黄金聖闘士、鎧伝サムライトルーパーもパワードスーツ・・・かな、あと鋼鉄聖闘士とか

日本が鎧兜の文化だからか、伊達政宗の兜がダースベイダーのモデルになったり
宇宙刑事ギャバンが、ロボコップの元ネタだったり

あと、全年代でみると、人型ロボットは、巨大ロボより人間大の方が人気あるだろ?

人間大だと、ロボット三等兵から始まり
神クラスの、ドラえもんと鉄腕アトム
大御所として、Dr.スランプ、キカイダー、キューティーハニー、ロボコン、キャシャーン、8マン

人型生物兵器でも、人間大のアンパンマン>>巨大なエヴァンゲリオン、だしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。