トップページ > 萌えニュース+ > 2013年08月16日 > gWuv9i7P

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/1122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【声優】後藤邑子さん、HPを閉鎖することを予告
【声優】野川さくら、体調不良のため活動休止 8〜9月のインストアイベントツアーは全て中止
【同人】「同人マーク」のデザインが決定 同人マークがついた作品の利用条件は8月末頃公開

書き込みレス一覧

【声優】後藤邑子さん、HPを閉鎖することを予告
2 :なまえないよぉ〜[]:2013/08/16(金) 19:22:49.77 ID:gWuv9i7P
フラグでなければいいが…
【声優】野川さくら、体調不良のため活動休止 8〜9月のインストアイベントツアーは全て中止
69 :なまえないよぉ〜[sage]:2013/08/16(金) 21:54:53.98 ID:gWuv9i7P
シスプリで12人の中に入れなかった時点で終わってたんだよ
むしろ、よくここまで残ったもんだ
【同人】「同人マーク」のデザインが決定 同人マークがついた作品の利用条件は8月末頃公開
18 :なまえないよぉ〜[sage]:2013/08/16(金) 22:51:55.21 ID:gWuv9i7P
同人活動における著作権法上の問題点(私的利用権からの逸脱)は、おもに
不特定多数に対する頒布と営利性の二つで、営利性については儲けを出さない、
印刷業者を使わないことで比較的簡単に回避可能なのだが、不特定多数に対する
頒布に関しては、現状、回避が難しい。

理想は、ある一定の人数(例えば100部)以下の同好の士は「不特定多数」では
ないというコンセンサスができることなのだが、同人作家は法的な問題に関わる
のは嫌がるだろうし、権利者側にとっては自己の権利を制限することになるの
で、なかなか話は進まないであろう。

とりあえず、金儲けが目的ではない同人作家の皆様には同人活動における著作権
上の問題は不特定多数への頒布であることを認識してもらい、それがどの程度
公共の福祉に反するのか、もしくは反しないのか、考えてもらいたいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。