トップページ > 萌えニュース+ > 2013年03月22日 > cOi5LaWe

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【漫画】海外向け電子マンガ配信のJManga事業終了発表 本年5月末にサービス停止
【話題】二次利用許可で 電子書籍売上1億円

書き込みレス一覧

【漫画】海外向け電子マンガ配信のJManga事業終了発表 本年5月末にサービス停止
25 :なまえないよぉ〜[sage]:2013/03/22(金) 09:34:57.70 ID:cOi5LaWe
電子書籍は所詮電子書籍
画像の質は究極的にやっても決して本物には及ばない(特にカラーでその差がある)
その証拠にちゃんと紙の本はすべての分野でちゃんと普通に売れている
これからの時代本当に生き残るためにはこのネット時代海賊版と共存しないと
いけないと思う(撲滅したければ世界中の海賊版をひとつ残らず消滅させなければならない)
消費者に提供するのに日本の場合はどうも既得者 役人が魚を売るような
システムが完全に邪魔となっているのは間違ない
本来はそんな中間的な存在は全く必要ない
それが無くなれば確実に安く提供できるし組織の健全化もできる

もうこれは残念とは思うが現実を受けいれて、そこから商品ごとに付加価値
を与えていく方向にもっていかないと出版業界音楽協会等間違いなく生き残れない
全く180度方向転換しないと次第に見向きもされなくなっていく
もうその現象はすでに表れているはずなのだけど・・・
話がずれてすまん〜
【話題】二次利用許可で 電子書籍売上1億円
74 :なまえないよぉ〜[age]:2013/03/22(金) 09:47:15.78 ID:cOi5LaWe
ホントにこの作者の人は言ってることが神だわ
今の日本の文化が本当に行き来残るためには毒を避けることではなく毒を受け家れ
そこから展開していくこと
それ以外に方法はないです。
今の出版や音楽 著作権等は江戸時代までの鎖国と全く同じ状態
自分達の利益を守るために貪り食ってる徳川と全く同じだと思いませんか?

真に開かれないと日本は復活しない!!
もうネット時代に合わせた法整備をしないといけないと感じますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。