トップページ > 萌えニュース+ > 2011年12月16日 > +uddJtJP

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000420001000000110009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【アニメ】「魔法少女まどか☆マギカ」が第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞
【話題】泣いた! 笑った! 忘れられないアニメ
【寄生状態】「ジャパン・エキスポ」にひっついてくる韓国
【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
【ネット】Twitterで『天空の城ラピュタ』のセリフ「バルス」が毎秒14594ツイートの世界記録達成
【映画】宮崎駿監督の新作は「現代日本の状況を予測したリアルなもの」「全員が安心して観られるようなものではない」…鈴木敏夫P
【評論】“ミタ”を生んだ脚本家・遊川和彦氏が語る「安易なアニメの実写化は作り手の“保険”」
【話題】東京・秋葉原で新旧メイド・カフェ≠ェ、一触即発、火花を散らしているという。

書き込みレス一覧

【アニメ】「魔法少女まどか☆マギカ」が第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞
205 :なまえないよぉ〜[]:2011/12/16(金) 07:10:56.15 ID:+uddJtJP
>>189
ねーよ
【話題】泣いた! 笑った! 忘れられないアニメ
384 :なまえないよぉ〜[]:2011/12/16(金) 07:17:29.09 ID:+uddJtJP
怪物王女
人魚姫が出てくるエピソード
なんか切なかったよ


【寄生状態】「ジャパン・エキスポ」にひっついてくる韓国
238 :なまえないよぉ〜[]:2011/12/16(金) 07:46:22.77 ID:+uddJtJP
>>221
そもそもヒュンダイとホンダ発音似てるから
ホンダの擬態をおこなって市場に割り込んできたんだよ

【寄生状態】「ジャパン・エキスポ」にひっついてくる韓国
239 :なまえないよぉ〜[]:2011/12/16(金) 07:56:51.07 ID:+uddJtJP
ジャパン・エキスポの中核はあくまでアニメで
音楽はあくまでも脇役。
しかも向こうで受け入れられてるのはアニソン
だけだから、AKBナントカなんて相手にされてないし
K-POPもしかり。
韓国アイドルの商品で埋め尽くされようが
見向きもされない。
韓国は、産業と文化を同じものと考えてるところが痛い。
家電で行なった手法がそのまま文化に通用すると思ってる。
安くいい製品を作れば売れる家電とは違って
文化は相手の琴線に触れなきゃ、どんなにいいものであろうと、
安く提供されようとも相手にされない。


【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
417 :なまえないよぉ〜[]:2011/12/16(金) 08:00:12.17 ID:+uddJtJP
それよか著作者が著作権をもてないでいる現状を
なんとかすべきなんじゃないか?
アニメの権利はあくまでもアニメ監督に
帰属させるべき
【ネット】Twitterで『天空の城ラピュタ』のセリフ「バルス」が毎秒14594ツイートの世界記録達成
259 :なまえないよぉ〜[]:2011/12/16(金) 08:03:04.10 ID:+uddJtJP
俺的にはジローキンとバルースのほうが
インパクトがあったがw
【映画】宮崎駿監督の新作は「現代日本の状況を予測したリアルなもの」「全員が安心して観られるようなものではない」…鈴木敏夫P
136 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/12/16(金) 12:23:57.29 ID:+uddJtJP
>>135
その間に大きい地震無数にあるだろ
だいたい地球の歴史46億年からみたら
何十年とか何百年はほんの一瞬ですらないから
何十年おきに地震がーとかまるで意味ない
【評論】“ミタ”を生んだ脚本家・遊川和彦氏が語る「安易なアニメの実写化は作り手の“保険”」
84 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/12/16(金) 19:25:03.40 ID:+uddJtJP
実写なんて気色悪いもの作らんでほしいわ
【話題】東京・秋葉原で新旧メイド・カフェ≠ェ、一触即発、火花を散らしているという。
398 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/12/16(金) 20:19:21.52 ID:+uddJtJP
78歳といえば学生時代戦陣訓を叩き込まれ軍事訓練に明け暮れてた世代。
まさに戦闘マシーン。
戦争が終わって平和になったからってその日を境にそうした意識が抜け
平和主義者になることなどない。
実際この世代が中核を担った60年代70年代というのは不可解な事件が頻発し、
殺人事件も今の20倍発生している。
秋葉原の殺傷事件規模の事件なんていまでは数年に1度あるかないかだが、
当時は日常茶飯事だった。
彼らの存在はまた滑稽で、世界の物笑いの種であり
例えば映画「猿の惑星」も彼らをモデルにしたものという。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。