トップページ > 萌えニュース+ > 2011年11月11日 > tSWYgTfU

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也

書き込みレス一覧

【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
106 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 21:28:37.31 ID:tSWYgTfU
>>104
それだったら、ドラえもんを起用する必要もない。
CMは万人にウケる必要がある(そんなの無理だけど、あくまでも万人に受け入れて貰える努力が必要)
ドラえもんは日本国民誰もが知り、それだけ思い入れある作品。
それを踏み躙れば、トヨタ全体に波及して物が売れなくなる。
そんなCMを高い金出して作り、放送する意味なんて企業デメリット以外にある?
CMはCMと割り切って、俺はトヨタ車買わないことするよ。
あのCMにするなら、せめて「のび太の結婚前夜」に繋がる話にするべきだったのでは?
今後、辻褄合わせしても、俺はトヨタ買わない。
それだけ不快感を持ってしまった。
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
107 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 21:36:00.34 ID:tSWYgTfU
そんなこともわからないでCM作っているのだとしたら、広告屋を名乗れない。
最近、レベルが低いCM多すぎるよ。
やたらと「ギュ」の言葉、多用したりね。
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
109 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 21:39:47.63 ID:tSWYgTfU
>>105のIDのCFって広告屋ぽいIDにワロタw
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
111 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 21:43:25.21 ID:tSWYgTfU
>>110
微笑ましく思えるなら言わない。
ドラえもんを起用するのは間違ってない。
ビックネームを使うのは広告の基本。
ドラえもんが出ているから、それで良しとしろと言っているの?
それこそ、おかしくない?
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
114 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 21:56:40.24 ID:tSWYgTfU
話題性と意外性は広告の基本。
>>110は広告屋とお察しして、ざっくばらんに言わせて貰う。
大きい名前を使えば、広告屋の腕がなくても話題性出て当然。
今回のドラえもん+出演者で話題性出なかったら、どんだけだよってなる。
ただ、すでに認知されているキャラクターを広告の中で活かすのは、既存性もあるから難しいこと。
それこそ、広告屋の腕と味付け次第で賛否分かれる諸刃の剣。
客観的に今回のCMは、他の方が言っているようにドラえもんに対する愛も敬意も感じられない。
腕がないというより、もっと前の大事なことが抜け落ちたCMになっていると思っている。
ドラえもんを使っているだけに残念だよ。
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
117 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 22:08:33.83 ID:tSWYgTfU
>>116
メディアの違いを理解するは、特性を理解するって意味だよ。
このCMに関しては、メディアの違いの話とは違う話。
みなが怒っている部分は、ドラえもんに対してではないと思う。
むしろ、ドラえもんを大切に思っているから不満が出ているのではないかな?
独自性を出したいなら、ドラえもんを使わずに作れば良い。
なぜ、ドラえもんを使って、このCMにしたのかが理解に苦しむ。
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
120 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 22:46:45.58 ID:tSWYgTfU
>>118
少し混在しているみたいだから、平たく説明しますね。
アニメの放送外収入が大事と言われている部分は、キャラクターグッズ関連のことね。
これが実に大きい数字になっている。
言葉悪いけど使い捨て流行りものとしての考え。

あと、幼児番組や特撮は、おもちゃやタイアップ商品になるけど、これらは特定商品でありCM打つ場所も限られている関係上、数字で目に見えてわかる売れすぎ動向になる。
これも番組続ける上で大事な部分になっているところ。

そして、ドラマなどの通常スポンサーの場合は上記と全く異なった考えになる。
トヨタCMでのドラえもんの使われ方の場合、ドラえもんという作品が一タレントの考えになる。

あと、これは書くつもりなかったから詳しく書かないけど、ドラえもんお劇場版が先祖返りして「新・のび太の恐竜」したのか。
その真相理由が答えになるということで、一旦落ちます。
お付き合いありがとうございました。
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
124 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 22:58:06.89 ID:tSWYgTfU
>>122
違うよ。
ん〜、各自で調べて欲しいところだけど、1つとされている理由を書いておきます。
あとは、調べて貰えればと思っています。
藤子先生が亡くなり、それでも売上伸ばす為に何でもありになっていった。(ミニドラとかねw)
当初の藤子先生が思い描いていたものと違うドラえもんに向かって、進んでいった。
それを危惧した版権者(あえて書かないけど、調べれば出てきます)が、このままで藤子先生が思い描いてドラえもんが消えてしまうと終了予告。
ドラえもんをドラえもんまま残す為の決断の結果ってことです。
ファンが愛情を持って作った同人誌の作品は、藤子先生のものとは違う。
でも、俺は作者が持つドラえもんへの愛情を感じたよ。
ドラえもんに対する愛情が伝わり共感になっていると思う。
そういったのが、CMから感じられてないから反感買っているのだともう。
最後に愛は勝つ!ってねw
【漫画】「ドラえもん」の20年後が実写CM化 のび太:妻夫木聡、ジャイアン:小川直也
130 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/11(金) 23:18:17.70 ID:tSWYgTfU
>>128
うまいなぁ^^;
日テレ版の方のドラえもんは、藤子先生が「これは僕のドラえもんではない!」の大剣幕で終了させたからね。
同人誌の方は、「僕が掛けなかった最終回をファンの人の愛情で書いてくれた」と、天国から優しい目線で見ていると思う。
では、CMの方は・・・>>128が言っているように、日テレ版ドラえもんのときとダブっているかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。