トップページ > 萌えニュース+ > 2011年11月10日 > hWCiORoA

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0620000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…

書き込みレス一覧

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
165 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 01:22:13.42 ID:hWCiORoA
アメリカにも同人誌やコスプレはある。誰か、赤松健に教えてやれ。自由貿易圏はTPPやらなくても必ずやると。
★批判している人は、経緯を知らない人。APECでアジア太平洋の貿易自由化(FTAAP、APEC・FTA)をすることで合意済み。
 その過程を、「TPP」か「日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6」か、「どちらのアプローチを採用するのか、両方に乗り橋渡しになるのか」という事。つまり、何も交渉しなくても、いずれ必ず参加させられる。
 既に、ASEAN+3(日中韓)では、「東アジア自由貿易圏構想」を作ることで合意済み。
 『昨日までのように、無力に立ち止まることは許されない。この先、選べるのは2つしかない。黙って世界に淘汰されるか、適応して自分が変わるかだ』。
 「東アジア自由貿易圏構想」と「アジア太平洋自由貿易圏構想」の両方に参加している国は、
ニュージーランド、シンガポール(以上、TPP提唱4ヵ国のうちの2ヵ国)、ベトナム、マレーシア、オーストラリア。
◆FTA(自由貿易協定)…特定の2ヵ国間(または複数ヵ国間)で行われる関税撤廃や数量制限などの貿易障壁を取り除く協定
◆EPA(経済連携協定)…FTAの協定を結んだ2ヵ国間が、更に貿易連携を強化する協定

●東アジア自由貿易圏構想
◆日中韓EPA
◆ASEAN(東南アジア諸国連合)…10ヵ国。ラオス、フィリピン、カンボジア、タイ、ブルネイ、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、ベトナム、マレーシア
◆ASEAN+3(日中韓)(アセアンプラススリー)…13ヵ国。ASEAN+3ヵ国、日本、中国、韓国。
 クアラルンプール宣言[2005年・第9回ASEAN+3首脳会議]で、「東アジア共同体」を目指し、その中心となることで合意済み。
◆東アジアEPA(ASEAN+6)…16ヵ国。ASEAN+3 +3ヵ国、インド、オーストラリア、ニュージーランド。日本が提案した地域経済戦略。
 「韓国が提案し、中韓が推すASEAN+3による東アジア自由貿易地域(EAFTA)構想」に対抗して、2006年4月7日経済産業省によって出された。
 関税削減だけでなく投資、知的財産、経済協力なども話し合う。
 しかし、中国のASEANへの影響力が強まり、停滞。

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
166 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 01:23:11.70 ID:hWCiORoA
>>165
 中国は、低付加価値の産業を周辺諸国に移し、中国自体は高付加価値産業への移行政策を進めた。
 中国がASEANへの輸出から輸入する体制に変わることで、ASEAN経済の中国依存度が高まり、中国のASEANの影響がより強まった。
 中国は中国企業とビジネスをしやすいように、ASEAN企業を中国に呼んだり、逆に中国側が講師を派遣し、中国語やビジネスルールの教育を、中国側の金つまりタダで行なっている。

●アジア太平洋自由貿易圏構想
◆TPP(環太平洋経済連携協定)…APEC加盟国間で行われる貿易における関税撤廃を目指す協定。
 対象分野は、投資を除くと、日本のEPAとほぼ匹敵する広範な分野。
 TPPが「環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Partnership)」と銘打っているのは、APECのFTA協定とその拡大「FTAAP(APEC・FTA)」という戦略的な企図を有しているため。
◆FTAAP(エフタップ:アジア太平洋自由貿易協定)=APEC・FTA…21の国と地域。世界人口の約4割、世界のGDPの約6割に達する。
 2020年までにアジア太平洋の貿易自由化を目指す。それを前提に動いているのが、TPP
 ▽TPP9ヵ国…ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポール(以上、TPP提唱4ヵ国)、米国、豪州、ペルー、ベトナム、マレーシア
 +▽12ヵ国、日本、中国、韓国、香港、インドネシア、フィリピン、ロシア、台湾、カナダ、メキシコ、パプアニューギニア
◆世界経済に占める構成比[2010年 JETRO]
 ▽TPP…27.0% ▽FTAAP…56.1%

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
168 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 01:24:36.83 ID:hWCiORoA
>>166
■「TPP、自由貿易協定は嫌だ」と言う人がいるが…
 GDP世界1位・日本からの輸出額2位10兆円のアメリカか、もしくはGDP世界2位・日本からの輸出額1位13兆円(2009年に米国と逆転)の中国。GDP3位は日本。
 日本は必ず、どちらかの自由貿易経済圏構想に乗らなければならない。
 ▽米国…TPP ▽中国…東アジア自由貿易圏構想、日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6
 中国ルールで行くのか、米国ルールで行くのか。TPP問題は、「どちらのアプローチの仕方を採用するのか、両方に乗り橋渡しになるのか」という事。
 もう風見鶏でいるわけにはいかないほど、中国が強くなってしまった。
 アメリカにとっては、日中韓3ヵ国を中心とした経済連携「日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6」が(先に)できる(=主導権を中国に奪われ、中国の経済的征服が進む)ことほど脅威はない。
■TPPの一番のメリット
 いつも途中で逃げる米国が排除されないこと。
■TPP狙いは、中国にプレッシャーを与えるため
 アメリカのさらなる狙いは、TPPを踏み台に、「中国の経済的征服」と対決し、中国を巻き込みFTAAP交渉を有利に進めるのが目的。
 中国相手に2国間協議では苦しい。だから、TPPで存在感を示して、中国と交渉する狙い。

■反対派は「米韓FTAや米豪FTAを例に出して、TTPを批判する」が…
 理解できないし笑ってしまう。2ヵ国交渉が危険だからこそ、複数国参加のTTPが必要なのに。
◆米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚 クソワロタw http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320308070/
 アメリカが仮に求めてきても、複数の国が参加するTTP交渉では、オーストラリアやニュージーランドなど1ヵ国でも反対すれば、それは合意には盛り込まれない。
◆TPP反対派「TPPではなく、FTAやEPAで進めるべきだ」 みんなの党・江田「二国間こそ危険、韓国を見ろ」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320120281/

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
170 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 01:26:49.52 ID:hWCiORoA
>>168
■世界経済の中核になったASEAN。この地域を、どのように自国に有利に取り込むか。
◆ASEAN(東南アジア諸国連合10ヵ国)…ラオス、フィリピン、カンボジア、タイ、ブルネイ、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、ベトナム、マレーシア
 先ず、このASEAN地域を巡って新たな自由貿易圏構想を打ち出したのが、中国。日本と韓国を引き入れて《ASEAN+3》を打ち出した。
 当然、アメリカはこの動き《中国の経済的征服》に警戒感を持った。
 巻き返しを図ろうとアメリカが注目したのが、ブルネイ、シンガポール、ニュージーランド、チリの4ヵ国が先行的に結んでいた多国間FTA《TPP》。
 それを拡大した。
◆TPP9ヵ国…ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポール、米国、豪州、ペルー、ベトナム、マレーシア
 TPPには、マレーシアやベトナムなど急速な経済成長を遂げている国も含まれ、貿易政策としては重要。
 最終的には、一つのもの《FTAAP》になる。
 つまり、『TPPは単なる経済上の利益を争っているのではなく、より大きな貿易体制・経済の仕組み《FTAAP》を、
アメリカ流か中国流か、どちらの価値観・方法・アプローチでやるのかということ』。
 だから、中国にいかなる国からもTPP参加要請が来ないのは、当然とも言える。
【TPP】中国の思惑 日米“再接近”を警戒 「孤立戦略」に反発 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320846027/

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
171 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 01:27:44.05 ID:hWCiORoA
>>169
全部嘘w

>>170
■幼稚園児の日本
 TPPは、貿易だけでなく投資も含めて「アジア太平洋の経済のルール」を決めるものであり、いずれWTOにも反映される可能性が高い、極めて重要な交渉。
 つまり、TPPかASEAN+3/+6の自由貿易圏に参加しないことは、WTO交渉でも日本がイニシアチブを握れなくなる事を意味する。そう、交渉参加する決断自体遅過ぎた。
 日本は以前から「GATTウルグアイ・ラウンド交渉」など多国間の通商交渉をしてきたが、
その時は「交渉に参加するか・しないか」は争点ではなかった。「交渉をやった上で、受け入れるかどうかの判断」だった。
 しかし、菅政権の時から、「交渉に参加するか・しないか」という幼稚な事を争点にしてしまった。
 このため、「TPPが何かわからないから交渉参加できない」「だから交渉の情報を開示しろ」「影響が日本に無いと判明しなければ、交渉参加できない」
という、頓珍漢で幼稚な無理難題が出て来た。
 ▼「TPPが何かわからないから交渉参加できない?」…交渉中であり、アメリカだって、どういう合意になるのか(=TPPがどういうものになるのか)、まだわからないのに。
 ▼「だから交渉の情報を開示しろ?」…情報開示しろと言っても、(交渉中で合意が無いのだから)無いものは出来ない。
 交渉中の情報を得るには、交渉に参加する以外に道は無い。交渉に参加しない人に、交渉中の情報を与える愚者はいない。
 ▼「影響が日本に無い(セーフでない)と判明しなければ、交渉参加できない?」…影響が国内政策に一切無い通商交渉なんて、世の中に一切無い。
 その影響に対して、適応できるよう改革を推進するための政策をして行くのが、政治なのに、それを放棄した発言。
 影響が無いことが確約されないと交渉参加しない駄々っ子なんて、他国から日本は幼稚園児と見られてしまう。
 TPP交渉に参加しているベトナムは高い関税を放棄することになるし、マレーシアだってマレー人優遇政策「ブミプトラ」を直すかもしれない。どの国もリスクを取りながら交渉参加しているのだ。

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
172 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 01:29:37.42 ID:hWCiORoA
>>171
 ▼「国民的議論が全く熟していない?」…そもそも交渉参加の決定が遅かった。また、交渉に参加して情報を得るか、合意が出来れば、
「決着した後の政策=実行される10年後までの間に、新たな環境に適応するには、どういう政策をすれば良いか」の議論が自然と進む。
 それによって議会で批准するかどうかの話にも進む。
 ▼「このような状況下では、交渉参加には反対?」…じゃあ、いつなら賛成なの?
 何も交渉しなくても、いずれ必ず「TPP」か「日中韓EPA、ASEAN+3、ASEAN+6」、そして一つになる「FTAAP(APEC・FTA)」に参加させられるのに。

◆Uruguay Round/ウルグアイ・ラウンド交渉は
 1986年9月に南米ウルグアイのプンタ・デル・エステで開催されたガット閣僚会議での合意に基づき開始され、
サービス貿易等の新たな分野を含む包括的な交渉として進められ、7年3か月後の93年12月に合意に至った。
 本交渉における農業交渉の特徴は、国内支持(農業補助金等)や輸出競争(輸出補助金等)にまで交渉の対象が拡大されたことにより、
各国の国内農業政策にまで影響を与えるような結果となったことがあげられる。
 本交渉の結果、市場アクセス(関税や関税割当て等)、国内支持、輸出競争の3分野の保護水準を
95年から2000年までの6年間で一定水準削減すること等を内容とするWTO農業協定が合意された。
◆マレー人優遇政策「ブミプトラ」
 マレーシアの人口は、マレー系6割、華人系3割、インド系1割の多民族国家。
 国は民族間の経済格差を縮小するため「ブミプトラ」と呼ぶマレー人優遇政策を行い、土地や建物の売買、公務員の採用、大学入試および主な産業面においてマレー人を優先・保護している。

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
179 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 02:48:48.30 ID:hWCiORoA
>>178
よく言うわw自由貿易圏を進めて来たのは自民党政権
■総論賛成だが、方法が不味い(つまり民主党が嫌い)から反対とかくだらない。日本の将来をどうするかの具体的議論が深まらない理由は、野党の自民党がこういう姿勢だから。
◆自民党「自由貿易には賛成だけど、民主党嫌いだからTPPには反対するわw」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320835584/
◆TPPについての考え方 平成23年11月8日 自由民主党 http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/114430.html

◆政府・与党では、昨年秋に菅総理が唐突に「平成の開国」のスローガンのもと、交渉参加を打ち出した。
また、野田政権においても、今月12日からのAPECを目前に政府・与党は大慌てで意見集約に努めているが、明らかに前のめりの感がある。
現時点でも交渉で協議されている事項が何なのか、わが国のメリット・デメリット・リスクが何か、いかなる対策を検討しているのかが、国民に示されないままである。
◆TPPについては、政府内の各省の試算がバラバラであることや、政府が正確な情報を出さないため、国民的議論が全く熟していない段階である。
特に「聖域なき関税ゼロ」が前提であるとされているにもかかわらず、これにどう対応するのか不明確である。
現段階では、政府の情報収集および国民に対する説明は決定的に不足している。
◆このような状況下では、APECにおいて交渉参加の表明をすることには反対である。
◆わが党は自由貿易の推進を対外通商政策の柱とし、様々なEPA/FTA、地域協定のメリット、デメリットを検討し、メリットの大きなものについては積極的に推進すると共に、
これによって打撃を受ける分野については 必要な国境措置を維持し、かつ万全な国内経済・地域対策を講じてきた。
 今後とも、この考え方のもと、外交・経済連携調査会でわが国のとるべき 戦略について精力的に構築していく。

【TPP】TPPに参加 → コスプレや二次創作物が罪に問われる可能性…
180 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/10(木) 02:50:09.64 ID:hWCiORoA
>>174-175
だから、自由貿易圏に参加することはAPECで決まっているちゅうに
バカか



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。