トップページ > 萌えニュース+ > 2011年11月01日 > mq1C+Isy

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1220000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書

書き込みレス一覧

【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
548 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 00:09:39.40 ID:mq1C+Isy
とりあえずIDが赤くなってるのは認識が10年遅れてるから話にならない
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
565 :なまえないよぉ〜[]:2011/11/01(火) 01:04:51.71 ID:mq1C+Isy
つーか出版業界が潰れようがどうでもいんだがな
儲けられなくなっても本を書く人は消えないし、消えるのは才能もないのに作家に寄生して金儲けをしてたアホどもだけ
音楽と一緒だよな
一曲大ヒットすれば一生遊んで暮らせる金を稼げてたのが異常だっただけで、本当に好きな奴が働きながら好きな音楽を作る時代になるだけ
どんな時代だろうと天才は素晴らしい作品を生み出すから本の文化が消える事はないし、素晴らしい作品はどんな時代だろうと売れる

金儲けできなくなる=本の文化が消える みたいに曲解してるアホな奴がいるからややこしくなる

【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
569 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 01:20:40.81 ID:mq1C+Isy
>>568
車は一人では作れないが本は一人で作れる
それに”商品”が消えて困るのは”文化”を作り出す作家に寄生してるだけの無能な出版社や編集だろ
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
587 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 02:08:08.01 ID:mq1C+Isy
>>571
優秀な編集ならフリーでやっていけるのでは?
企業に属して作家に寄生しないと食っていけないなら才能がないんだろ

>>570
文書や音楽が金を生み出すはるか以前から人類はそれらを作ってきてましたが?
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
589 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 02:11:09.84 ID:mq1C+Isy
音楽や本が一銭も金を産み出さなくなってもそれらが消える事はありません
消えるのはそれらで金儲けをしていた寄生虫だけ
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
700 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 23:56:21.99 ID:mq1C+Isy
CDがレコードになったら退化だろボケナス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。