トップページ > 萌えニュース+ > 2011年11月01日 > eDZ3KkhT

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62300000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【TPP】赤松健「著作権侵害の「非親告罪化」が通ったら2次創作同人壊滅」「原作者がパロに好意的でも同じなのは納得いかない」
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書

書き込みレス一覧

【TPP】赤松健「著作権侵害の「非親告罪化」が通ったら2次創作同人壊滅」「原作者がパロに好意的でも同じなのは納得いかない」
61 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 00:01:09.95 ID:eDZ3KkhT
>>59
ベトナムからカブが消えるのかw
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
556 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 00:34:30.20 ID:eDZ3KkhT
団結すべきは電機メーカー。
出版社は良い条件の所に乗るだけ。
【TPP】赤松健「著作権侵害の「非親告罪化」が通ったら2次創作同人壊滅」「原作者がパロに好意的でも同じなのは納得いかない」
87 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 00:45:46.48 ID:eDZ3KkhT
ぶっちゃけ割れにしろ同人にしろ、逮捕してもあんまり意味ないんだよな。
どうせ微罪だし。
太りきったところで全財産没収するほうが良いに決まってる。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
561 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 00:48:40.48 ID:eDZ3KkhT
>>559
別にそれは良いじゃん。どんなもんか分からんけど。
滝沢馬琴以来続いてきた作家という職業が無自覚な乞食のために消えるのは忍びないってだけ。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
563 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 00:51:00.27 ID:eDZ3KkhT
>そのうち電機メーカーがプロデュースしても出版社は何も言えなくなり
>電機メーカーが優位性を生かして作家と契約し、

この瞬間から電機メーカーは出版社に変わってるでしょ?
さっきの角川書店の皮肉も通じなかったみたいだけどさ。
【TPP】赤松健「著作権侵害の「非親告罪化」が通ったら2次創作同人壊滅」「原作者がパロに好意的でも同じなのは納得いかない」
96 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 00:51:54.40 ID:eDZ3KkhT
>>91
マイケルジャクソン禁止なのか
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
568 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 01:12:23.00 ID:eDZ3KkhT
>>565
文化と商品を混同してるな。
「自動車」と「トヨタのプリウス」の区別がついていない。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
570 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 01:28:39.03 ID:eDZ3KkhT
>>569
文化だと思っているそれは商品だと言ってるんだよ。
だから主従関係を見誤るんだ。
出版社が作家に、レコード会社がアーティストに寄生しているといっている奴は、みんなこの勘違いをしている。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
593 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 02:14:16.19 ID:eDZ3KkhT
DBを例に取ると「ドラゴンボール」って何?
多くの人がコミックを想像するだろうが、
あれはドラゴンボールという作品の概念全てではない。
アニメや映画や関連商品、悟空の声とか、カゲヤマヒロノブが引き連れた海外のオタとか、
そういった、ありとあらゆる物事の関係性がドラゴンボールという概念を作ってるわけ。
それに気づいてるか?
単純に作者だけ残れば良いというものではない。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
609 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 02:26:04.43 ID:eDZ3KkhT
>>601
アメリカでやってない
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
611 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/11/01(火) 02:35:06.94 ID:eDZ3KkhT
日本で出版に手を出すと納税しなきゃいけなくなるだろ。
倉庫に編集を置くのか?
あるいはやりとりをメールとスカイプだけにするか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。