トップページ > 萌えニュース+ > 2011年10月31日 > S1KSOPjc

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000000001227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【声優追跡騒動】豊崎愛生、戸松遥、高垣彩陽、寿美菜子らがコメント★3
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
【漫画】六道神士「エクセル・サーガ」最終27巻発売 50ページ加筆で雑誌と違う最終回

書き込みレス一覧

【声優追跡騒動】豊崎愛生、戸松遥、高垣彩陽、寿美菜子らがコメント★3
342 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 00:42:48.13 ID:S1KSOPjc
>>341
豊崎とTomだけの話じゃなくて、声優事務所やFMFを使う使わないっていう話になりかねないもんね。

交際はともかく同棲となると、少なくとも声優事務所とFMFは知ってたはずだから。
共演者はともかく、声優事務所とFMFは、所属する人間の住所連絡先を知らないと仕事にならないわけで、
「豊崎とTomが同棲している」ことを、しょっぱなからではないにしても。
少なくとも常識的に考えて。

「ばれなきゃ問題ない」というのは、「ばれたら全責任を負わされる」ってこと。
少なくともミューレとFMFは豊崎とTomの同棲を容認してた事になるんだよねぇ。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
372 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 07:48:40.82 ID:S1KSOPjc
>>338
> 同じような事を言って、iPod+iTunesにいいところ持っていかれた訳ですが

iPodだとかiTunesみたいな話を持ってくるあたりが「自分は何も分かっていません」
ってことを自白してるようなもんだと思うがな。

少なくとも現代の電子書籍・電子出版ってのは、
「曲は確かにたくさん入るが、音質はノイズだらけのAMラジオにも劣り、
 プレイヤーとしても、自分で再生ジョグダイヤルを手回ししないと止まるiPod」
みたいな次元のものだろう。
将来的にだって紙の書籍を上回るほどのインターフェイスや汎用性、
可搬性、耐久性などなどを生み出せるかどうか。

iPodだのiTunesだのの例えを出すなら
「物理的な紙に、何度も電子的に書き換え可能でかつその前の痕跡を残さない」、
ような技術革新があって初めて成り立つ話だ。

iPodやiTunesは、スピーカー/イヤフォン、音楽プレイヤーのプレイヤーインターフェイスを
置き換えたわけじゃないってことを理解したほうがいい。

【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
476 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 21:06:48.95 ID:S1KSOPjc
>>471
Amazon様が商売をするのに都合が悪い慣習なのが悪い!ってすごい理屈だなぁ。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
495 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 22:52:20.92 ID:S1KSOPjc
>>482
> 書籍を読み易い高性能なタブレット端末

これが大間違いなんじゃないんですか?

書籍を読むなら、雑誌でも文庫本でも新刊でもいいけど、、
ぱっと開く以上に「読み易い高性能」なものなどないと思いますよ。
描画速度とか反応速度なんていうものが無関係なメディア、
ハードウェアとしての物理的柔軟性が持つさまざまな場面での使われ方のバリエーション、
少なくとも現在の時点で、いや、あと30年は電子デバイスは「紙」に追いつけないでしょうな。

「内容の更新可能な紙束」相当のものを開発してからモノをいって欲しいものです。
レコードやCD、MP3などや、音楽配信は、スピーカーやイヤフォン・ヘッドフォンを置き換えましたか?
音楽がカセットやレコードから、CD、MP3、音楽配信までいたることが出来たのは、
根本的には「インターフェイスが完全上位互換であったこと」、「少なくとも音質の面では劣化を感じさせなかったこと」、
「スピーカーやヘッドフォンといった、実際に音がなるデバイスを置き換えなかった」からですよ?

> こちらが言っているのは販売形態の話です。店舗が無くても、国が違っても常に最新刊を購入出来る。

そんな需要、どれだけあるんですか。この日本で。
特に「国が違っても常に最新刊を購入できる」需要なんか、
「それを必要としない」人に比べたら誤差みたいなもんでしょうよ。

> 本質的に根本的に何が不便なのかを述べて見て下さい。

「本として」、扱いづらい(重い、がさばる、電気が必要、衝撃性耐久性もない、防水性も劣る)、
読みづらい(読むスタイルの狭さ、解像力など、性能の低さ)、という点ですよ。
「書庫、本棚」としては劇的な進歩だろうけれど、「本」としては退化してますね。

【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
500 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 22:58:23.33 ID:S1KSOPjc
>>496
> 今の音楽業界が余裕がなくなって新人育成できなくなってるのと同じで

結局のところ、デジタル化は新人の楽園ではなくて、
「すでに有名な者」「すでに名を成したもの」のためのものだよね。

【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
507 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 23:10:04.94 ID:S1KSOPjc
>>505
> デジタル化というより、予備選別のシステムが機能してないのが問題。

「予備選別によって、『本来は出てくるべきだったはずの才能』が埋もれてしまっている」が、
デジタル化によるフラット化によって、そういう障壁はなくなり、
「本来出てくるべき才能が見出されるチャンスが増えるんだ!」ってのが
デジタル化やらなにやらの根本的な擁護論の骨子だと思うのだけれど、

結果としては

> 多すぎる選択肢が無いのと同じ。数に埋もれてしまう。

という事になったんだよね。Googleで10万件ヒットしても、
10万件律儀に見る人なんかいないのと同じで、
「有名な者ほどより注目を受ける、無名なものは、よほどの幸運がない限り注目されない」
のがフラット化の正体だったと。

【漫画】六道神士「エクセル・サーガ」最終27巻発売 50ページ加筆で雑誌と違う最終回
70 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 23:48:52.81 ID:S1KSOPjc
>>45
え?そんなコマあったっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。