トップページ > 萌えニュース+ > 2011年10月31日 > AD97I/dX

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010010021111000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書

書き込みレス一覧

【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
365 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/31(月) 05:46:52.81 ID:AD97I/dX
新たな産業w

著作権を作家から取り上げ、実権を出版社から取り上げ
コンテンツ産業を外資に牛耳られたらどんな新たな産業が生まれるのかw
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
375 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/31(月) 08:41:03.07 ID:AD97I/dX
>>368
何でもかんでもアメリカが正しいアメリカ万歳な欧米コンプレックスの脳ミソ空な奴ほど日本の優れたシステムを理解できないでアメリカ礼賛するんだよな
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
388 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/31(月) 11:17:05.74 ID:AD97I/dX
と、乞食が申しております
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
392 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/31(月) 11:29:30.02 ID:AD97I/dX
数十万人もの人間の生活に関わる経済的活動を自分個人の利便性のために否定する奴は乞食で十分
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
399 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/31(月) 12:29:47.83 ID:AD97I/dX
>>398
突き詰めるとそういうことになるんだよな
安けりゃいい、便利ならいい、その為なら路頭に迷う奴がいてもそんなのは知ったこっちゃない

っていうことだもんな
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
412 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/31(月) 13:45:05.72 ID:AD97I/dX
>>405
自分にとって有益であればそれによって不利益を被る人間がいてもそれは自分には関係ない、っていう思考は駄目だろ
と言いたいわけよ

ましてやこの場合の不利益を被る人間は彼が「既得権益」と言ってる著作権者や出版権者だろ?

本を作ってる人間が餓死して居なくなっても自分が良ければ関係ない
極論ではこういう間抜けな理屈になるわけよ
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
429 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/31(月) 14:40:03.95 ID:AD97I/dX
今はそのアマゾンのやり方の是非を言ってるんだろ
今回のアマゾンの脅迫紛いの要求を受け入れたら日本のコンテンツ産業は壊滅するぞ、ってな
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
433 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/31(月) 15:12:49.08 ID:AD97I/dX
>>431
上のほうにもある通り電子書籍市場はむしろ日本が世界で一番進んでる
日本が何もしないからなんてのは全く筋違い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。