トップページ > 萌えニュース+ > 2011年10月29日 > g/b0JTWU

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000005100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書

書き込みレス一覧

【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
49 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/29(土) 18:37:44.38 ID:g/b0JTWU
こんな脅しに屈する必要ゼロでしょ
日本の漫画文化なめんなって感じ

まあ俺はもう数年前からアマゾンで買い物はしてないけど
だって図書カード使えないもん
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
51 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/29(土) 18:40:46.52 ID:g/b0JTWU
>>48
同人作家が儲けられるのは本の価格が昔から据え置きだからだよ。
今じゃ千部単位で出す作家もゴロゴロしてるのに価格設定は未だに100部刷った時の一冊単価。

もしこの習慣が変わって、刷り部数によって価格を変えるのが常識になったりしたら
大手は捌けるけど儲からない、小手は大手に比べて割高だから買い手が寄りつかない、
で、同人誌もお終いだろうね。
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
53 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/29(土) 18:44:00.64 ID:g/b0JTWU
>>50
数年前、漫画家だけで話し合って発行するのがコンセプトの雑誌ってあったな
「編集者の意見なんか聞いてられっか!俺たちがいいと思ったものを出すんだ!」
と息巻いて始めたはいいが
そうやって出た雑誌は独りよがり炸裂で読者置いてけぼり、
肝心の話し合いも首謀者のイエスマンにならないと話がまとまらない有様。
結局3号で休刊というw
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
58 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/29(土) 18:53:03.33 ID:g/b0JTWU
>>57
口実だろ
別に日本側はアマゾンの電子書籍に迎合したいなんて思ってないし
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
59 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/29(土) 18:57:22.33 ID:g/b0JTWU
単発IDで日本側が悪いみたいな事を書いている奴が同一人物に見えるw
【電子書籍】「出版社が著作権を保有」「Amazonは全書籍を電子化可能」…紙の書籍の価格も制限するAmazonの配信契約書
69 :なまえないよぉ〜[]:2011/10/29(土) 19:12:17.68 ID:g/b0JTWU
>>62
ケータイ小説がもてはやされたのなんてちょっとの間でしょ
恋空レベルに話題の作品なんてもうないでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。