トップページ > 萌えニュース+ > 2011年10月08日 > jzhiXUsp

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000100206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【青少年健全育成条例】都庁の人に質問― 例:「妻と娘の精神が入れ替わり、体は娘だが人格は妻、HはOK?」など
【アニメ】「電脳コイル」 期間限定、全話無料配信…第2話〜第13話は10月5日正午まで
【業界】ガイナックス所属の今石洋之氏、大塚雅彦氏が独立― スタジオ設立

書き込みレス一覧

【青少年健全育成条例】都庁の人に質問― 例:「妻と娘の精神が入れ替わり、体は娘だが人格は妻、HはOK?」など
408 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/08(土) 00:57:34.21 ID:jzhiXUsp
80年代からアニメ絵のエロ漫画が一般の目に届かない部分で人気が出てきた

オタクしか知らない、一般人が見ない雑誌だった為にほぼ無修正な状態で当時は描かれてた
これが90年代まで続いてかなりのエロ漫画雑誌が登場しては潰れるの繰り返しがあり
エロ漫画業界もピークに達したのではないかとさえ思える時代だった

ちなみにこの当時に漫画番外地がエロ劇画作家を全てクビにして
翌月から漫画ばんがいちと名前を変更して全ての作品を萌え系に変更するとか物凄い事が起きていた

そんな時期に宮崎事件が発生してオタク弾圧と遊人のエンジェルを筆頭にして少年漫画弾圧が始まり
エロ漫画も自主規制の名の下にエロシーンのページが真っ白になるという驚愕の状態にまで陥る

それから20年経って今の状況まで規制が緩和してまた盛り上がってる所だったのに
今度は条例やらで弾圧されようとしてる

この状況からはエロ漫画の復活はもう望めないかもしれない
【アニメ】「電脳コイル」 期間限定、全話無料配信…第2話〜第13話は10月5日正午まで
71 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/08(土) 01:21:02.17 ID:jzhiXUsp
後半のタネ明かしが1回見ただけじゃ理解出来なかったww
【業界】ガイナックス所属の今石洋之氏、大塚雅彦氏が独立― スタジオ設立
52 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/08(土) 01:35:44.10 ID:jzhiXUsp
>>13
ガイナは元々からキモオタの自主制作集団だったんだが?
【業界】ガイナックス所属の今石洋之氏、大塚雅彦氏が独立― スタジオ設立
90 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/08(土) 19:34:40.10 ID:jzhiXUsp
>>88
考えてみたら
80年代と90年代にアニメ業界を変えた人材がそこから出てきてるんだよなぁw

過去にヤマトやガンダムという土台が出来ていたとはいえ
そこからまたオリジナル色の濃い作品生み出してるんだからとんでもないわ
【業界】ガイナックス所属の今石洋之氏、大塚雅彦氏が独立― スタジオ設立
98 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/08(土) 22:34:30.22 ID:jzhiXUsp
>>93
というか、
自分のやりたい事をやれる作品作るには
自分で会社作るしかないって結論に達するんだろうな

ガイナは解散する筈が借金返済で存続するハメになったらしいが
結果的には自分達のやりたい事やってきた感じだからなぁ
そのガイナでも自分のやりたい事が出来ない状況になってきたんだろう
【業界】ガイナックス所属の今石洋之氏、大塚雅彦氏が独立― スタジオ設立
99 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/10/08(土) 22:45:55.95 ID:jzhiXUsp
>>94
ちょっと時代的に前後してるな

元々アニメって劇場用の大作しか作ってなかったんだよ 手間かかりすぎるから
まぁその当時のアニメって全部フルアニメ(1秒間に24枚の動画で動かす手法)だったから当たり前なんだがw
その当時のアニメーターは高給取りで外車乗り回してたり豪遊してた

が、手塚が毎週TVでアニメ流したいって言い出したが
劇場用アニメの制作費ってのが物凄い高し手間かかるしで
そんなもの毎週作れるか!金出せるか!!ってTV局側に言われた (当たり前だわな
そんで手塚が「じゃあ格安で作ります!」って言っちゃったんだよ

赤字の部分は全部自分の原稿料で埋めてたらしいが、それでも後に手塚プロは手放すハメになった

この経緯からアニメは安く作れるって事が一般化してしまって
未だにアニメーターはジリ貧の生活を強いられてる

ただ、最初のアトムで経費節約の為に行った手法が今現在の
日本アニメの基本的な手法になっていってアメリカ等には真似出来ない日本独自の作画が生まれたんだがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。