トップページ > 萌えニュース+ > 2011年09月15日 > na2JoLSJ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000010001710



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【社会】自転車のサドルがブロッコリーに 東京大学の男子学生ら3人がいたずらを認める
【pixiv騒動】東方Project・神主ZUN「他人の作品を勝手に使ったりズタズタにしたりは幼すぎる」一連の騒動にコメント
【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
【アニメ】おっちゃん世代が見ても意味のある『魔法少女まどか☆マギカ』

書き込みレス一覧

【社会】自転車のサドルがブロッコリーに 東京大学の男子学生ら3人がいたずらを認める
54 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 12:42:15.21 ID:na2JoLSJ
サルノコシカケにするべき
【pixiv騒動】東方Project・神主ZUN「他人の作品を勝手に使ったりズタズタにしたりは幼すぎる」一連の騒動にコメント
275 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 18:35:18.46 ID:na2JoLSJ
>アニメ絵だから作品を舐めていたんだろう

もうそれに尽きるな
ちなみに現代アートの人間は80年代までは
絵を描くこと自体が流行遅れだったのだ
(デュシャンにかぶれていたので)
ところが、ドイツとかイタリアの画家が絵を描き始めたので
「芸術はやはり画家が自分の手で絵を描かなければいけない!!」
と、コロっと意見を変えて
絵筆や鉛筆で手書きで絵を描くことを異様に崇めはじめたw
今では芸術=手書きの絵だな
そんな彼らから見ればアニメは、多数の職人が共同して描くことから
程度が低いということになるのだろうw
日本の芸術業界全体が「欧米の風潮を輸入して真似する」
ということで成立しているということだな、明治時代からずっと


【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
93 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 22:36:24.04 ID:na2JoLSJ
>>1
何が憎くてわざわざ「けいおん」のタイトルまで出して叩くのか
顔を見て聞いてみたいもんだよな
なあ、森川よ
どうせ自信がないから対抗軸を出して叩かないとほめられないから
なんだろうけど
森川のアホと違ってほとんどのアニオタは
けいおんとまどかを両方共きちんと見て評価しているんだけどな
「アレと違ってコレは駄目」とかいう
軽薄マスコミ的レッテル貼り言論が
アニメ業界に通用すると思ってんのかね
スパの読者はアニメなんか見ねえしアニオタは森川の言論活動を
笑って見ているだけだっての
【アニメ】おっちゃん世代が見ても意味のある『魔法少女まどか☆マギカ』
21 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 23:04:40.71 ID:na2JoLSJ
>平凡な少女が自分を支えていた関係性に気づき、翻身をして、義務を果たす
こんな評論は「ジュエルペット無印」でも、「フルムーンをさがして」でも、
どんなアニメに対しても全く同じ事を言えるw
けいおんに対してだって言えることだ
あえて言えばTVアニメは,基本的に人間社会の倫理を肯定するストーリー
なのだから,
すべてのアニメに対して、全く同じことが言える
それに反した反倫理的アニメなど放送できないといってもいい
単なる常識的、基本的なストーリー要素だ
それを、まどか☆マギカというアニメだけ過褒する意味を宮台に問いたい

【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
100 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 23:08:54.62 ID:na2JoLSJ
魔法少女モノは初期段階から
「少女が魔法を使って問題を解決する」というフォーマットを
いかにして崩して現実的なテーマを入れていくか。
ということが、そもそもメインテーマのジャンルだよ。
ひみつのアッコちゃんから見なおしてみればいい。
そして、魔法少女モノと全然関係もないけいおんをわざわざ
タイトルまで出して食傷と言うが、どうして名前を出したのか
森川は魔法少女アニメは本当は全然みたことがないだろ

【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
102 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 23:22:24.78 ID:na2JoLSJ
じゃあ商売の理由でわざと誤ったことを書いてるだけじゃないか
森川という人間がそんなに詳しいなら
朝アニメも半分は大友向けに作ってあって、
その朝アニメの魔法少女モノのストーリーもだいぶエグいことは
知ってるはずだろ?
大人向けアニメで史上初の珍しい作品みたいに評論するのは
あきらかにウソだろうが
【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
104 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 23:27:50.49 ID:na2JoLSJ
魔法少女アニメにしろ巨大ロボアニメにしろ、
玩具業界的に求められるフォーマットから
いかに逸脱してオリジナルなストーリーを作るかが
戦後アニメの最初からクリエーターの課題だったはずだが
森川は玩具業界の想いのままに作られた「形式的」なアニメっていうものを
具体的な例を出して語ってもらいたいね
そんなもん、ないだろうけどさ
【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
108 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 23:41:31.02 ID:na2JoLSJ
>>105
森川という人間が魔法少女アニメというものを
根本的に馬鹿にして評論してるからだが
そんなことも読み取れないのかいw
【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
112 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 23:49:13.87 ID:na2JoLSJ
>>109
ていうかおもちゃ屋に「こういうのを作れ」と言われて
はいそうですかとそのとおりに作るアホはおらんだろ
森川が白蛇伝について評論したのか?

【アニメ】明治大学准教授「『まどか☆マギカ』は深夜アニメに一石を投じた」― 癒し系の皮を被った生々しい作品
115 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/09/15(木) 23:54:26.65 ID:na2JoLSJ
>>103

>もともと魔法少女モノというのは、女の子向けのオモチャの宣伝番組として発達し、形式化
>されてきたジャンルです。主人公の少女がアイテムを使って美しくカッコよく変身し、事件を
>解決したり魔物を倒したりするのを、延々反復するわけです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。