トップページ > 萌えニュース+ > 2011年07月09日 > p9gPq9ox

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00400000102002000000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【作家】『ゼロの使い魔』作者・ヤマグチノボルさんが手術予定「(手術)できるだけで奇跡に近い」
【ラノベ】京アニが文庫の新レーベル「KAエスマ文庫」を立ち上げ 2作品が発売開始
【コンビニ】まどか&ほむらがローソン店員に? 「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーン後半戦スタート
【評論】「まどか☆マギカ」と「フラクタル」 ゼロ年代を経てつくられた2つのアニメ
【アニメ】アニメ質問状 :「日常」 構成に苦心 新OP、EDも要チェック

書き込みレス一覧

【作家】『ゼロの使い魔』作者・ヤマグチノボルさんが手術予定「(手術)できるだけで奇跡に近い」
79 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 02:41:12.19 ID:p9gPq9ox
つまらない作品を書く作家は死ねばいいんじゃないかな
【ラノベ】京アニが文庫の新レーベル「KAエスマ文庫」を立ち上げ 2作品が発売開始
106 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 02:43:35.65 ID:p9gPq9ox
京アニは技術力だけは破格にすごい
だが原作を作る力がない

それがアニメメーカーとしてやっていくには致命的
だからあがいてる
【ラノベ】京アニが文庫の新レーベル「KAエスマ文庫」を立ち上げ 2作品が発売開始
107 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 02:46:26.45 ID:p9gPq9ox
>>65
つか「日常」が当たるなんて算段どこでつけられたんだ

原作がもうダメダメじゃねえか。原作見りゃこんなのアニメにしてどうすんだって誰でも思う

誰だそんな見当違いの入れ知恵したの
【作家】『ゼロの使い魔』作者・ヤマグチノボルさんが手術予定「(手術)できるだけで奇跡に近い」
83 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 02:54:18.59 ID:p9gPq9ox
>>78
こいつがどういうつもりかはしらないが
最近のドラマやアニメなんかで病名を出さないのは、
実際その病気で闘病している人への配慮

それで作中で死んだら
実際に闘病してる人にも悪い影響になるという訳

昔はドラマなんかじゃ死病の具体的病名を普通に出してたもんだが
【コンビニ】まどか&ほむらがローソン店員に? 「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーン後半戦スタート
213 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 08:00:58.61 ID:p9gPq9ox
全然、話題になってないけど本当にまどかって売れたの? 本当に人気あったの?
【評論】「まどか☆マギカ」と「フラクタル」 ゼロ年代を経てつくられた2つのアニメ
496 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 10:53:50.06 ID:p9gPq9ox
>>337
10年という区切りはアニメに限らず社会全体の意識に影響を与えるから

>>345
ヤマトは75年。ヤマトが70年代の宇宙SFブームを作った
ガンダムは79年。ガンダムが80年代のリアルSFブームを作った
うる星が82年。キャラクターもの・学園もの・美少女ものの流れを作った
セーラームーンは92年。80年代のあらゆる流れの総括
エヴァは95年。60年代以降の特撮とロボットアニメの総括。カルトアニメの流れを作った
90年代末からエロゲ・美少女ゲーの遺伝子がアニメに入り込んで萌えアニメの流れができるが
代表作は特に無い

>>353
>>349もいってるがハルヒはうる星みたいなもの

>>371
けいおんは現時点においてすでにハルヒより評価が高くあるべき
けいおんは萌えアニメを総括して00年代の全ての萌えアニメを凌駕し終わらせたから
オリジナルアニメの流れを作った半分はけいおんの功績
【評論】「まどか☆マギカ」と「フラクタル」 ゼロ年代を経てつくられた2つのアニメ
497 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 10:56:59.17 ID:p9gPq9ox
歴史の流れからすると、おそらくまどマギは何も残さない。時代の徒花として消える
うる星やハルヒみたいなもの。その時はブームだが後年になると話題にもならない
なにかオリジナリティのある遺伝子を遺したかというと遺したわけでもない
エヴァからのカルトアニメの流れを受け継いたとはいえるが

フラクタルは論外。有象無象のひとつに過ぎない
【評論】「まどか☆マギカ」と「フラクタル」 ゼロ年代を経てつくられた2つのアニメ
500 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 13:17:29.27 ID:p9gPq9ox
>>499
歴史の中の位置づけが似てるというだけ
評価の度合いで言うと うる星>>>>>ハルヒ≧まどかかな

うる星は80、90年代を通じてその要素が多く模倣され消化されてしまった作品で
今でも多くのディファクトスタンダードを提供しているが、ハルヒやまどかは
そこまではやれてない
ハルヒはうる星の先祖返りみたいなところがある作品で、様々な構成要素を持っていて
魔法少女というカテゴリーにこだわったまどかより後年への影響力は高いと思う
まどかは作りが特異で模倣も出来ないし、したがって影響も後に残せないので評価は低い
まどかがエヴァのように10年単位で続いて、それ自体をジャンルにしてしまうようなら別だが
【アニメ】アニメ質問状 :「日常」 構成に苦心 新OP、EDも要チェック
25 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 13:29:56.64 ID:p9gPq9ox
爆死アニメ

つーかマジな話をすると、ニコ動の再生数はそれなりに高いので
この作品はつまり「よく見られるけど買うほどでもない作品」という奴
たとえばサザエさんはBDを3万も4万も売れる作品ではないだろう
だが誰も爆死とはいわない。みんな成功作だと思ってる。日常もそういう類の作品

もし時代が今のようにBDの売上で成功失敗を図るのではなく、
昔のようにアニメが普通にスポンサーがついて、夕方やゴールデンに放送されていた
80年代、90年代頃の評価基準だったなら、日常は十分に成功作として認知されてたと思う

残念ながら、現在は10年代で深夜アニメ。日常は不遇だった
というかこの作品が現代の戦略で成功すると思っていたなら角川は頭おかしい
【アニメ】アニメ質問状 :「日常」 構成に苦心 新OP、EDも要チェック
118 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/07/09(土) 23:52:43.78 ID:p9gPq9ox
>>30
出ていたらという話だよ。わかれよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。