トップページ > 萌えニュース+ > 2011年06月30日 > L5aUGkiV

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1563 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000120012402000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず

書き込みレス一覧

【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
178 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 11:30:05.45 ID:L5aUGkiV
手塚はすごい。
何がすごいかって、どんなほのぼのマンガでも人間の暗黒面がさらっと出てくるあたり。
ヒッチコックやキューブリックやクローネンバーグが好きな奴なら判る。
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
196 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 12:37:03.10 ID:L5aUGkiV
DT松本も宮崎駿も
創作家が無理に理論を語るとろくでもなくなるから黙ったほうがいいと思う。
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
200 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 12:49:31.86 ID:L5aUGkiV
火の鳥が日教組って…。単に白土のカムイ伝に対抗しただけだよ。
スタートがかような意地張りでも、結果的に創作の限界を超えるからすごかったのだが。
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
236 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 15:39:22.31 ID:L5aUGkiV
火の鳥がどれくらい重要かというと、
イーストウッドが「許されざる者」「ミスティックリバー」「ミリオンダラーベイビー」と哲学的傑作をつくりだしたとき
この映画の感じはどこかで見たことあるなあと思ってのだが、
それが手塚の火の鳥だった。

ミリオンダラーベイビーとヤマト編とが似てるような気がする
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
249 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 16:04:03.62 ID:L5aUGkiV
これは資質の違いだと思うが
駿作品にはナウシカの映画や原作などでどんなに終末的な世界が構築されても
本質的な死の匂いがあまり無い。
永井豪や庵野もそうだろう。

だが、手塚作品にはなにげない一場面でも虚無と死の匂いが強烈にある。
黒いのである。
これは後続者がどんなに解析しても得られない手塚特有の資質だと思う。
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
261 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 16:33:10.02 ID:L5aUGkiV
手塚作品の死の匂いというのは客観的に解析しにくい。
しにくいが故に信者がいるのだ。
たとえばキューブリックは比較的に解析しやすいような気がするから言うほどファンも信者化してない。
しかしヒッチコックのファンはカルト的だ。解析不能な闇があるからだ。
手塚もそんな感じかな。

大雑把に言うと手塚の絵柄においては、
線のタッチやコマ割りや構図・カメラアングルそのものに「固有の意味」がある。
手塚のアニメ化に失敗例が多いのはそのためだ。
キューブリックや駿や庵野やらにとって構図やカメラアングルはテーマを伝える手段でしかない。だから小説に翻案しても巧くいく。
しかしヒッチコックや手塚は、或る決定的な構図以外を許さない。
この特権的な視点を自分は「死の匂い」と感じる。駿が「神の視点」というのもそれだろう。
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
270 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 17:00:32.60 ID:L5aUGkiV
>>268
グタイテキニーwww
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
282 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 17:31:18.56 ID:L5aUGkiV
>>277
どんな反論くるかと期待してたら、
仏教がどうのこうのと自分こそ権威主義に屈従する俗人だったとはw

そもそも知的レベルって何だ?それこそ計量不可能じゃないか?
仮にそれがあるにせよそんなものと作家の力量は関係ないな。
それなら学者が小説や絵描いたら大傑作になるかって話w 
おつかれさんしたww
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
289 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 17:39:40.89 ID:L5aUGkiV
>>287
そうですね。自分もそれが言いたかった。
手塚先生の功績はマンガ技法の確立ですね。
技法だけでもかなりの描写(状況から心理まで)を可能たらしめたと。
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
295 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 17:43:38.96 ID:L5aUGkiV
知的レベル

↑自称、芸術を具体的に説明できるインテリが持ち出した失笑ワードwww
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
318 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 19:25:45.88 ID:L5aUGkiV
平凡な面白さではあったが
大友脚本の映画メトロポリスは正真正銘に手塚マンガそのもので実によかった。
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
324 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/06/30(木) 19:59:25.53 ID:L5aUGkiV
それもなんか変だな。
絵が下手でもセンスでここまでやれると示したのが手塚師匠だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。