トップページ > 萌えニュース+ > 2011年02月02日 > ROBzo+sP

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1252 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000200101000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なまえないよぉ〜
【著作権】「仮面ライダーW」改造フィギュア販売の2人逮捕
【アニメ】ニコニコ動画、1月から配信する冬アニメの5タイトルを発表― 『これはゾンビですか?』、『みつどもえ 増量中!』など

書き込みレス一覧

【著作権】「仮面ライダーW」改造フィギュア販売の2人逮捕
893 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/02/02(水) 09:42:48 ID:ROBzo+sP
> 大事にしている人形が鳥フンを落とされたり、
> バースの中の人に鍋物に落とされるという描写があったんだが

何が言いたいのか全然わからんなw
それ、そもそも第三者がオビツの製品が
演出の犠牲になったなんて責めて意味があるのか?
ドラマの衣装や小道具で負のイメージになるも全部自家製or全裸でやれってか?
その演出で製品のイメージが悪くなったり不快に思うなら
オビツや原型が製作を起訴したり文句言うこと

改造して私腹を肥やす犯罪とはまったく違うお話

もう持ってくる話そのものが異常だよ、その感覚
そんな観方でTVや映画が楽しいのだろうか
人権擁護団体がチビ○○ンボを一時発禁に追い込んだり
ウルトラセブンの12話が頭のおかしい解釈で封印されてるのと同じレヴェルの発想w
【アニメ】ニコニコ動画、1月から配信する冬アニメの5タイトルを発表― 『これはゾンビですか?』、『みつどもえ 増量中!』など
14 :なまえないよぉ〜[]:2011/02/02(水) 13:07:52 ID:ROBzo+sP
>>11
それも狙いでは?
【著作権】「仮面ライダーW」改造フィギュア販売の2人逮捕
900 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/02/02(水) 13:40:18 ID:ROBzo+sP
>>895
もし東映や石森プロの関係者に見えるなら ID:4nPKeKxb は病気かただの間抜だろう
一つ確実なのは、オマイは空回りする論議がしたいだけのようだな(棒読み

> どちらにも言い分はあったんじゃないの?
> 特に12話が「頭のおかしい解釈で封印されている」とは思わないね、俺は。
> 円谷が12話封印したのは、子供に対するメッセージを作品に込めている側として
> 当時の受け手の子供に対するおとしまえを付けたのであって、
> 解禁自体にもなんらかの規制は必要だろう。当時の問題を理解できない18歳未満には見せないとかな。

少しだけ無駄な議論に付き合ってやるが、それ上っ面だけの理屈な
円谷は1970年の再放送で問題になり謝罪、だが80年代初頭までは完全封印でもなく
海外には販売されていた経緯からしても、落とし前でもなんでもない
本来の12話の作品のメッセージ性である「核兵器への問題提起」を
最初の段階できちんと主張せず、説明しないまま
社会問題になるの避ける為に封印し、未だ無かったことにする円谷側の姿勢が問題

> 原型が製作を?・・・原型がライダーの制作をだろ?

> むしろ無許諾だった場合、人形の版権側がキレれば起訴れる事とは認めるわけだ。
> ま、双方ジャンルのファンとしては、穏便が一番だと客観的に思いますが。

『原型が製作を』は『原型師が製作を』だなw
制作と製作の差異については分野による慣習的な用い方次第
TV局などでは製作とする場合もある
意味が通じたんなら細かいことは気にするなw

起訴と打ってしまったか…この場合良いかw
認めるも何も民事の起訴(提訴)なんて
悪意を持ったバカでもしようと思えば簡単にできますよ
裁判所が受理できる理由となりうる被害さえ実証できればな
よくドラマなどで出てくる精神的苦痛は理由となりえない場合が多い、と覚えておけなw
【アニメ】ニコニコ動画、1月から配信する冬アニメの5タイトルを発表― 『これはゾンビですか?』、『みつどもえ 増量中!』など
17 :なまえないよぉ〜[]:2011/02/02(水) 16:26:17 ID:ROBzo+sP
それをいっちゃーおしまいよ
【著作権】「仮面ライダーW」改造フィギュア販売の2人逮捕
909 :なまえないよぉ〜[sage]:2011/02/02(水) 18:04:05 ID:ROBzo+sP
下手に例え話使うと妄想で歪曲して誤認まで出てくるのか・・・めんどくせーなw

>>905
それ内容的に知ってる情報から導き出した憶測だろ?

チャイヨーもアメリカも欠番のことは熟知している
チャイヨーはライブイベントでマニアにウケるに知ってて
わざとリデザインしたスペル星人を出しているし
アメリカは一部の放送で再編集と吹き替えで「被爆」のエピソード変えていることもある
あとアメリカに関してはハワイのみではない

問題は通常、米国TV局との契約期間は1年〜数年単位であるのに対し
80年代以降もアメリカで未編集バージョンが放送されているケースがあるということ
海外市場なら欠番作品も長期間にわたり放置するのが円谷方針なら
>>895が指摘してる『当時の受け手の子供に対するおとしまえを付けた』状況ですらないということだ
当事国で問題にならなければ構わんという発想原理になる

悪いんだけどさー ID:4nPKeKxb は
スレタイと全然関係ない部分に意味不なツッコミ入れて
論点を挿げ替えた展開控えられないのか?
相手する俺も悪いのは認めるが、ただ論破したいだけのように受け取れる
とりあえず、この話を引っ張るなら該当スレに移動するぞ

言いたいことは、こんな欠番星人の話題じゃないのだろ?


著作権者がNOといったら駄目、著作権物を許可がなく勝手販売したら
それは一般的に犯罪行為ってだけ
ただ、どんな物事にでも細かな状況の積み重ねで差異がある
「法」における犯罪と呼ばれる行為と、「逮捕」に及ぶまでには多少の誤差もある
デジタルのように明確なボーダーはない
それを全部一緒に語ろうとするから無理が出る
どうしても続けたければ、模型の著作権議論専用のスレでも立てれば?

逮捕は警察の判断、起訴は検察と著作権者の判断、被疑者が有罪か無罪かは司法判断
以上


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。