トップページ > モバイル > 2017年07月25日 > WniY8hqza

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Safd-CkiR [106.181.131.52])
DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi 【2個目】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi 【2個目】 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Safd-CkiR [106.181.131.52])[sage]:2017/07/25(火) 06:03:21.75 ID:WniY8hqza
携帯電話の院内使用やペースメーカーへの配慮は基本的に旧世代携帯電話の話だぞ

アナログ式携帯電話やPDC方式では電波出力が強かったからね(PDCなんか800mW出力だし)
だから当時はPHSはOKでも携帯電話はNGとされていた
第三世代携帯電話(3G)以降は出力が10mW程度に抑えられてるので基本的に問題は起こらない

現在の大まかな流れとしては、通話と通信を分けて使用制限を掛けてるのが一般的だね
電車内でも同じだが通話は周囲の人に迷惑をかけるケースが多いので、病室は使用禁止
エントランスホールやエレベータホールなら使用可能とするとこが多い
データ通信に関しては病室内でもOKとしてるとこが過半数じゃないかな

もちろん手術室や集中治療室では通信も通話もアウトにしてると思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。