トップページ > 芸スポ速報+ > 2024年10月13日 > 8uufic3j0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/11392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000013171444



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]

書き込みレス一覧

10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
250 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:02:47.03 ID:8uufic3j0
いやー、これを単純に野球の衰退と結び付けて他の球技が無関心でいるのはどうかなぁ
子供にスポーツを教えていると、物を投げるという動作は結構色々な球技の基礎となっているっぽいことがよく分かるよ
体幹~肩~腕をしなやかに使って強く投げられる子はやっぱり運動神経が良くてサッカーをやらせても上手いし、女投げの子は他の球技をやらせてもなんかカクカクして不器用に見える
ああいう全身運動は巧緻性の獲得には向いてるんじゃないかな
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
269 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:07:50.93 ID:8uufic3j0
>>248
そう、遠投能力と野球のスローイングは直接的な関係は無い
体力測定のボール投げで測っているのは野球の競技能力ではなくて身体バランスを柔軟に使えるかどうかの運動神経
ボール投げが上手くても野球が上手いとは限らないが、ボール投げが下手なら大体の球技が下手くそ
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
280 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:11:01.87 ID:8uufic3j0
>>264
なってない気がするなぁ
昔のボール投げは野球をやってなくてもなんとなくみんなやってたけど、今のボール蹴りはサッカーをやってないとやる機会が無いと思う
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
293 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:14:48.89 ID:8uufic3j0
>>286
フリースローは良いかもしれないね
バスケ式だと差が付かないから、高さや距離を変えたりして
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
349 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:33:34.50 ID:8uufic3j0
>>314
子供に体育を教えてると逆だと思うなぁ
自然なフォームで強い球、遠くまで届く球を投げられる子はやっぱり運動神経が良い
ただ運動が出来るというだけではなくて身体の使い方がしなやかで器用
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
355 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:35:40.88 ID:8uufic3j0
>>335
カテゴリにもよるが、バスケはともかくサッカーは運動音痴くんや素人さんには最高のレジャーだよ
とりあえずボール持った人に突進していけばゲームに参加出来るもん
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
368 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:38:32.93 ID:8uufic3j0
>>346
バッティングに関しては運動神経というか動体視力だよ
それも含めての運動神経だと言われればそうだが
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
386 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:42:43.45 ID:8uufic3j0
>>358
そんな高度な話なんてしてないよ
とりあえずゲームに入って楽しめるというだけ
これはサッカーの大きな利点だから否定すべきじゃないと思うよ
小学生のサッカークラブなら正月明けの初蹴りで保護者チームとミニゲームとかあるじゃん
野球やバスケであれはまず無理
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
393 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:44:01.57 ID:8uufic3j0
>>357
それをしないのは結構損失だと思うのよ
全身運動で物を扱う巧緻性が養われるから
まぁ上にも出てた通りフリースロー大会でも良いかもしれないが
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
400 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:45:44.57 ID:8uufic3j0
>>361
反復横飛びやトランポリンにしても、投げるのが下手な子はなんか不器用というかカクカクなのよ
点数は取れるし技も出来るしそれでもいいのかも知れんが、本当にそれに特化した動きという感じ
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
416 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:51:10.73 ID:8uufic3j0
>>399
するわけないだろw
普通につまらんと思うだけだわ
というか、野球はある程度競技の動作に習熟した人が一定数集まらないとそもそもゲームが成り立たないのよ
三振だけしていればいいバッターはともかく、アバウトでもいいから思い通りの所に投げられる人と飛んできた球をキャッチ出来る人がいないとゲームが進まない
要するに運動神経どうこうの前に守備動作が出来ないと話にならないから素人の参加には絶望的に向いてない
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
423 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:53:01.49 ID:8uufic3j0
>>359
バッターはどうでもいいが守備関連がどうにもならない
ボールが投げて取れないと攻撃に移れない
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
434 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 21:59:06.30 ID:8uufic3j0
>>414
なるほど、今はドッジボールをやらないのか
一般的な投擲能力と言えば野球よりもあれだよな
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
457 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:06:34.91 ID:8uufic3j0
>>424
運動音痴がサッカーに参加する方法はパスを貰うのではなくて守備でボール持ちの相手選手めがけて団子になって突進すること
要するに自チームが攻勢の時にはやることがほとんど無いが、守備になったらなんとなくでも試合に絡める
もしルーズボールが出たら思いっきり前に蹴るチャンス

というか、さっきからなんか自らサッカーのメリットを消しにいってないか?
散々書いてるが素人でも運動音痴でも大人数で楽しめるのはサッカーの大きな強みだろうに
少人数のバスケやゲーム進行に専門性が求められる野球にはまず無い強み
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
466 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:08:45.11 ID:8uufic3j0
>>426
子供や運動音痴ならそのレベルの話だろ?
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
482 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:11:41.75 ID:8uufic3j0
>>464
サッカーを何も学んだことがない素人や子供にとってはそれがサッカーだろ?
ボールがあるところに群がって逆サイドのスペースが全く使えてないとか学童のサッカークラブでよく見る光景じゃん
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
493 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:13:27.25 ID:8uufic3j0
>>478
このスレを見る限りではサッカーのメリットを消しまくってる人の方が圧倒的に多そうだけどな
なんかサッカーを運動エリートだけの閉鎖的な競技にしようとしてる感じがしてとてももったいない
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
500 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:15:37.58 ID:8uufic3j0
>>492
とりあえずこの一連のレスツリーは「運動神経の悪い子や競技素人にとって参加しやすい競技かどうか」という話から始まってる
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
507 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:17:38.46 ID:8uufic3j0
>>498
うーん、別にそれはそれでいいんじゃないかな?そんなトップ層の話はこの一連では一度もしていないし
いわゆる運動神経の悪い子や素人にとって参加しやすい競技はどちらか?という話だったので
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
512 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:18:51.28 ID:8uufic3j0
>>472
何歳でもいいがとりあえず競技素人の話をしてるつもりだったけど?
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
520 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:19:50.81 ID:8uufic3j0
>>508
それを自分はサッカーの方が参加しやすいと書いた
野球だとそもそも運動神経云々の前にゲームが成立しないから
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
524 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:21:07.88 ID:8uufic3j0
>>451
それが許容されればバスケへの素人参加のハードルは一気に下がるよね
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
538 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:24:14.74 ID:8uufic3j0
>>514
野球とサッカーの違いは手と足ではなくて競技性だと思うんだけどな
あと競技として難しいかどうかではなくてゲームが成立して最低限プレーヤーとして参加出来るかどうかの話をしてる
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
559 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:29:00.74 ID:8uufic3j0
>>525
仮に下手でストライクに投げられたとしても打ち返された球を処理して塁手に投げて···まで来るとそれなりに難しくなるよ
実際プロ選手でもミスってるじゃん

それと余計なお世話かもしれないけどそうやってすぐ相手の人格否定に走る癖は治しといた方がいいと思うよ
自分ではネット空間に留めてるつもりでも確実に実生活でも漏れ出てるだろうから
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
577 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:31:37.67 ID:8uufic3j0
>>542
別に野球がサッカーに比べて簡単でも運動神経が必要なくてもどうでもいいんだけどな、そんな話は一切してないから
競技の訓練を受けていない素人や運動音痴が参加してゲームになるかどうかという話で
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
593 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:35:19.28 ID:8uufic3j0
>>566
誰が素人にドリブルを求めるんだよw
素人集団のサッカーなんてボールの蹴り合いに決まってるだろう
それでもゴールの方向に蹴ってれば点が入ったり防げたりしてそれらしくゲームが進むじゃん、それがサッカーの門戸の広さであり人気の一翼だろ

あ、トラベリングのあるバスケは除外ね
あれは素人には無理だ
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
612 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:37:42.28 ID:8uufic3j0
>>580
そりゃドリブルなんかド素人が出来るわけないだろ
ボールをボンボン蹴ってワーワー言いながらゴールを目指すのがごく初歩の段階のサッカーの楽しみ方だよ

バスケは無理よ、一応
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
626 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:39:40.01 ID:8uufic3j0
>>598
とりあえずバスケは除外ね、その前にも書いた通り

逆に聞くが、素人同士のサッカーでなんでドリブルが出来ないとパスが通らないの?
サッカーってそんなに参加のハードルが高い高飛車なスポーツだったか?
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
631 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:41:14.17 ID:8uufic3j0
>>618
だからサッカーもバスケもドリブルなんて出来るわけないと書いてるじゃん
君、ドリブルは出来ても会話のキャッチボールは出来ない人?
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
645 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 22:44:34.54 ID:8uufic3j0
>>629
うん、「ピンポイントで」渡すなら足の方が難しいね、それで?
素人のサッカーにピンポイントを求める意味が分からんわ
なんとなく味方のいる方向に蹴ればその辺にいる味方が拾いに来てくれたり敵が奪いに来たりするのが素人サッカーだろ
スペースの穴を付いたり楔の位置で受けたり逆サイドに鋭く切り返したりするレベルの話なんか誰もしてない
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
699 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:01:30.51 ID:8uufic3j0
>>669
自分も「バスケは無理」という点には同意してるんだが執拗にバスケも含めてくるのはわざとか?

ドリブルやパスが出来ないとサッカーには入れないの?
それじゃ幼稚園児だけのサッカーとか永遠に不可能だな
なんでそんなにサッカーのハードルを高くしたがるかなぁ、もったいない
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
704 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:03:59.00 ID:8uufic3j0
>>676
ちょっと待て、そのたとえ話が的外れ過ぎて噴飯物なのはともかくだな
「下手投げなら幼稚園児でもストライクは余裕」とでも言いたいのか?
お前、普段どれだけエリート幼稚園児を相手にしてるの?
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
711 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:07:39.18 ID:8uufic3j0
>>683
まぁ結局そういう話にもなってくる
プロアスリートが皆健康長寿かというとそんなことは全く無いもんな
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
719 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:11:41.52 ID:8uufic3j0
>>710
自分は素人がちょっと楽しむレベルにドリブルは不要と書いてる
これは競技の難易度とかではなく競技性の問題
サッカーはボールが基本的に地面を転がってるからルーズボールが発生すればそれに群がってゴール方向に蹴ればとりあえずゲームが進む
バスケは基本的にルーズボールは無くてしかもトラベリングのルールがあるからどうしてもドリブルをしなくちゃいけない
この違い
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
721 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:12:48.62 ID:8uufic3j0
>>705
競技の優劣の話がしたいだけ?
それならお門違いだから興味無いな
自分はサッカーも野球も好きだからそんなこと書かないし
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
725 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:14:03.73 ID:8uufic3j0
>>714
ゴミ箱に入れるのとストライクに入れるのが同じ難易度なの?
確実に野球やったこと無いだろ君
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
728 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:15:25.45 ID:8uufic3j0
>>708
つまらないから~はともかく、人数にある程度自由が利くのはサッカーの強みだよね
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
738 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:19:50.89 ID:8uufic3j0
>>731
伝わらなかったわ、すまんね
自分の頭が悪いだけかも知れんが、皮肉にもユーモアとセンスが必要なのよ
貴方のレスからそれを感じられる人がどれだけいることやら

で、具体的に自分が書いたどのレスからサッカー下げ野球上げを感じるの?
自分にはそんな意図は一切無いんだが
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
749 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:29:21.85 ID:8uufic3j0
>>735
「説明どうぞ」と偉そうに尋ねておいて相手が答える前から同じレス内で人格否定を書いちゃう所に君の人間性がよく表れてるよね
実生活でも嫌われてそう
ま、いいや

ホームベースの幅および打者の体格から空間上の特定領域に作られるストライクゾーンと物理的に存在していて視覚的にも分かりやすいゴミ箱、これが同じか?
そして競技になれば基本的には意図した通りにストライクゾーンに放れるか?
そもそもストライクゾーンの定義が理解出来る幼稚園児がどれだけいるか?
そもそも君、野球やったことあるか?
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
750 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:30:51.04 ID:8uufic3j0
>>740
えぇえ···
絡んできたのは貴方の方じゃん···

705 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/13(日) 23:04:05.72 ID:Sh5A6ZrY0
>>699
サッカーは素晴らしい競技で
野球は欠陥競技
これを書けば納得すんじゃない?
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
758 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:34:56.58 ID:8uufic3j0
>>730
野球は真ん中にーなんていつ書いた?
ただ、最低限競技を成立させるために必要な動作や制約は野球の方が多いのは間違いないと思うよ
一応書いておくが、競技の優劣や難易度の問題ではなく競技性の違いね
ボールの大きさや硬さ、ルールの性質、競技の進め方、人数、役割
全く違うんだから
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
767 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:40:22.28 ID:8uufic3j0
>>760
「野球はサッカーより難しい」なんて一言も書いてないのにな···
とにかくサッカーと野球に競技としての優劣を付けないと気が済まないのな
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
773 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:43:26.81 ID:8uufic3j0
つーかさ、現代サッカーこそ上半身の強さを求められるだろ
足元の技術と瞬発力だけ磨いても00年代くらいの曲芸ファンタジスタになるだけだろ?
なんで野球だけ馬鹿にして満足してる危機感の無い奴が多いんだこのスレは
10歳男児のボール投げ、60年前より大幅低下…身長や反復横跳びは現代っ子が上 [尺アジ★]
784 :名無しさん@恐縮です[]:2024/10/13(日) 23:52:07.61 ID:8uufic3j0
>>782
こういう釣りにいちいち反応してしまう自分は煽り耐性の無い雑魚なんだろうな
悔ちい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。