- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
426 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:34:06.33 ID:izvzzl+X0 - 日本は今すぐ、直接民主制を導入すべきです
『1+1=3です』 どこかの誰かが、このような事を仰っておられたとします この見解・意見に対して、『貴方は間違っています。1+1=2です』 このように正解を教えてあげる事は、決して何も悪い事でも間違ったことでもないと思います 『国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきです』 どこかの誰かが、このような事を仰っておられたとします この見解・意見に対して、『貴方は間違っています。今後も地盤の引継ぎは、禁止にすべきではありません』 この意見・反論・行動は、果たして正解なのでしょうか? そもそも、この問いに対する正解というものは、この世に存在するのでしょうか? 選挙制度や税金の徴収方法や法律に、万人が納得する『正解』というものは、絶対に存在しないと思います 誰かが得をすれば、誰かが損をしてしまう事は、しょうがない事なのです この国に住む全ての人間の意見が、完全に一致する日がいつか来ると思いますか? この国に住む全ての国民の方達の政策に対する意見が、完全に一致する必要なんて無いのです 何事に対しても、人それぞれ考えが違う事は当たり前です この事自体は、むしろ非常に素晴らしい事だと思います 人はこれを『多様性』と呼ぶでしょう 他者の意見を否定したり、自分の意見を他者に押し付ける必要なんて、一切無いのです 徴税方法や国の未来を決める重要な政策に関しては、国民投票を実施して民意を問えばいいのです 全国民の意見が一致することなど決して無く、徴税方法や法律や政策に正解など決して存在しません ならばどうすればいいか?直接民主制を導入すればいいのです 既得権益側の国会議員達に全権を委ねてしまうと、我田引水の徴税法や政策しか 実行に移されません
|
- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
430 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:35:11.12 ID:izvzzl+X0 - 消費税を減税・廃止にすべきかどうか?
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか? 政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際に課税をすべきかどうか? 宗教法人税を導入・徴収すべきかどうか? 政治献金・政治資金パーティーを、法律で禁止にすべきかどうか? 各政党・政治資金管理団体は、税金以外からは1円たりともお金を受け取ってはいけないように すべきかどうか? 都道府県条例で天下り税・渡り税の徴収をすべきかどうか? 大阪万博を開催すべきかどうか? リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか? 親族から相続した株や不動産から得る収入に対して、課税強化をすべきかどうか? 総合課税にして富裕層税・超富裕層税を導入すべきかどうか? 大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきかどうか? 法人税に累進課税を適用すべきかどうか? 消費税還付金の公開を義務付け、下請け企業・協賛企業に公平平等に分配をさせる 法律を作るべきかどうか? 移民労働者の入国を制限すべきかどうか? 多重下請け構造を禁止にすべきかどうか? 高級車・高級腕時計・貴金属・別荘等の贅沢品に、物品税を導入すべきかどうか?
|
- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
437 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:37:39.00 ID:izvzzl+X0 - これらを国民投票で民主的に、公平平等に決めるべきです
大の大人が少し他者の意見を聞いたくらいで、考えが180度変わるはずがないのです お互い結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも後から貨車で引っ張ってくる事が可能でしょう 自分にとって都合が悪いデータや海外の情報・過去の歴史を、率先して相手に提示する 人間など、この世界に存在するはずが無いのです 直接民主制を導入すれば、たまたま金とコネのある家に生まれてきた世襲議員や世襲資産家の 方達も一票、私のような一般庶民も一票となるのです これこそを、公平平等な民主主義国家と呼ぶのです
|
- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
439 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:38:03.17 ID:izvzzl+X0 - 最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです 3年に1回は、必ず参議院議員選挙が実施されるはずです この間に、解散総選挙が実施されることもあるでしょう 国政選挙の際には、必ず直接民主制の国民投票を同時に実施すべきという法律を作ればいいのです どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を 募るべきだと思います 今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います 全ての政策や徴税方法について、直接民主制で決める必要は無いと思います 国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で決定するだけで、 民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います これは当たり前の話かもしれませんが、国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという 選択も可能にすべきです 更に言わせていただくと、国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです 少なくとも私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います 与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです 既得権益側の富裕層の皆様方は、何とか論点逸らしをしたいのか分かりませんが、 そのような事をしても絶対に無駄です 政治的思想は誰に強制されるべきものでもありませんし、誰にも強制する権利はありません どれほど高尚・高潔な理想を掲げて国政選挙に立候補しても、当選した瞬間に その人物は既得権益側の富裕層になってしまうのです この世界に、万人が納得する税金の徴収方法や政策・為替レートなど、決して存在しません お金を受け取っている人間と、受け取っていない人間の意見が一致するはずがありません 為政者の皆様方は、政治献金を受け取っていない状態で上記を決定していただきたいと思います
|
- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
440 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:38:17.73 ID:izvzzl+X0 - 『直接民主制を導入すると、衆愚政治になる』
このようなご主張をされる方が、時々おられるようです 衆愚政治とご指摘をされているのは、今の国会の事を仰っておられるのですよね? 一つだけ確かなことは、既得権益側の富裕層である国会議員の皆様方に国の舵取りをお任せした結果、 今現在の日本は少子高齢化に拍車が掛かり、貧困格差が拡大して財政赤字は増加の一途を辿り、 国際的な経済競争からも置いていかれているという事です 少なくとも、一般庶民よりも政治家や官僚の方達の方が政治に関しては、断然お詳しいでしょう しかし、彼らは聡明さだけではなく狡猾さも、兼ね備えておられるのです どのような法律や制度をつくれば、自分達が私腹を肥やせるか、彼らは熟知されているのです 政治家の皆様方は、私益よりも国益を最優先に考えた結果、政治資金管理団体のお金を 親族の団体に移す際に、納税をしない方がいいと思われたのでしょうか? 元官僚の皆様方は、私益よりも国益を最優先に考えた結果、天下りと渡りを繰り返して、 個室でひたすら新聞を読んでおられるのでしょうか? 贈収賄事件が発生すると逮捕者が出ますが、政治献金や天下り官僚の受け入れなら合法・・・ 私には全く理解が出来ません 呼び方が変わっているだけで、民間企業が政治家や監督官庁出身の元官僚の方達に、お金を渡している 事には何も変わりが無いはずです これを癒着と呼ばずして、一体どれを癒着と呼ぶのでしょうか? 政治家の皆様方は、文書通信交通滞在費通が国民に批判されたので、これを廃止にされました 実際には、調査研究広報滞在費に名称を変更されただけですが・・・ 『一般庶民に国の舵取りを委ねると、無責任な投票をする人間が現れる』 このようなご主張をされる方が、時々おられるようです 某世襲議員の方が、過去に下記のような発言をされておられました 『責任を取ればいいというものではありません』 国政選挙に当選されて、首相にまでなられた方が、このような無責任な発言をされているのです 過去に一度でも失政に対して、責任を取られた政治家の方はいらっしゃるのでしょうか? そもそも、辞任をすれば、それは責任を取ったという事になるのでしょうか?
|
- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
443 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:39:52.74 ID:izvzzl+X0 - 天下りを根絶する方法は非常に簡単です
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付ければいいのです 天下り役人達の給与や退職金に対して、重税を課せばいいのです 結果的に天下った先の方が手取りが減るのならば、早期退職をしてまで天下る役人など 現れるはずがないのです 以前、麻生太郎議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が 保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました 憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を してはいけません』という文言はありません それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、 当然の事ながら実際には、禁止行為となっています それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです 新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を 改正するのは非常にコストが掛かるでしょう つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に 重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです 京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました 各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです 本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、 税金が上がっても問題はないはずです 民間企業や業界団体・政府の外郭団体に行政指導をするのであれば、各省庁に籍を置いたまま 出向してやればいいのです 沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです 上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の 採用人数を減らせばいいのです そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです 某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって 害悪かなんて、小学生でも分かるはずです
|
- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
444 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:40:07.25 ID:izvzzl+X0 - たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治 日本は民主主義でも資本主義でもなく、世襲資本主義国家です 今現在のたまたま運が良かっただけの方達が、選挙で圧倒的に有利になってしまう世襲資本主義・ 間接民主制は、どう考えても不公平だと思います 大抵の国民の皆様方は、選挙権や被選挙権を獲得した時には、たまたま金とコネのある家に生まれた、 運が良かっただけの方が圧倒的に有利になる、今現在の明らかに不公平な選挙制度が 出来上がっていたはずです 『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』 このようなご主張をされている方達は、この現状をどのようにお考えでしょうか? 先祖の罪も、今を生きる我々が被るべきなのでしょうか? 既得権益側・大企業経営者や富裕層の方達や宗教関係者の皆様方は、直接民主制の導入・ 実施自体に、異を唱えていただければいいのです 『折角、親ガチャ・知能ガチャに当たって、たまたま金とコネのある家に生まれてくることが出来たのに、 既得権益を失ってしまうのは嫌だ。増税をされて可処分所得が減るのは嫌だ。今後も税金を 掠め取って優雅な暮らしを続けたい。だから、直接民主制の導入には反対だ。不公平万歳! 親ガチャ万歳!民主主義は悪!』 このように主張していただければいいのです 私は今後も様々な場所で、直接民主制の導入についての訴えを続けます 私は民意が無意味だとは到底思えませんし、絶対に思いたくはありません 議員年金は廃止になりました 国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました 貴族院・華族制度も無くなりました 民意が無意味なら、2030年に札幌五輪は誘致・開催が決定していたでしょう 民意が無意味なら、給食や我々、日本国民の食卓にコオロギが並んでいたでしょう たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達、税金を掠め取っている側でない人達、 政府の税金の徴収方法や政策に疑問をお持ちの方は、直接民主制の導入に、是非とも 賛同していただきたいと思っています
|
- ふかわりょう「【心配】石丸さんサブウェイ注文できるかな」投稿反響「確かに…」「光景が脳裏に浮かぶわ」★2 [muffin★]
445 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/07/09(火) 04:40:45.07 ID:izvzzl+X0 - 物品税を導入して、高級住宅や高級腕時計・貴金属・高級車に重税を課すべきです
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、高級品を購入しなければいいのです 所有者が減れば減る程、自己顕示欲を満たすために高級品を欲しがる人はより増えるでしょう 高級品が一切売れなくなる日は、絶対に来ないでしょう そもそも、人手が不足しているのですから、生活必需品以外の製造や販売に携わる人が いなくなっても、誰も困らないでしょう 仕事自体は介護でも宅配でも農業でも林業でも路線バスの運転手でも、他に沢山あります 本年度から、森林環境税が導入・徴収される事となりました 為政者や官僚の皆様方は、本気で100年後に地球の平均気温が2.3度上昇することを 危惧されておられるのでしょうか? それならば、無駄に多くの二酸化炭素を排出する高級スポーツカーやクルーザー・別荘の購入時に、 重税を課せばいいのです 『富裕層や大企業に対する課税を強化すると、海外脱出されてしまうぞ!』 このような発言をされる方が、時々いらっしゃるようです 言葉も文化も違い、治安が悪く医療費が高額な海外への移住を望む富裕層の方達は、 どれほどおられるのでしょうか? 外国人労働者は日本人の様に低賃金労働はしてくれないでしょうし、待遇に不平不満があると、 すぐにストやデモを行うでしょう 天地が変動しても彼らは、サービス残業なんてしてくれないでしょう 大企業・富裕層の海外流出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです 富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を 徴収すればいいのです 何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです 日本は税金も人手も不足をしております 税金逃れの為に出国された方達の、老後の面倒を見る余裕など、どこにも無いはずです 今後は住民税を長年外国に納め続けられた方達の再入国時や、日本国籍の再取得の際には、 全財産を没収して国庫に入れるようにすべきだと思います そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や 富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね?
|