トップページ
>
芸スポ速報+
>
2024年06月17日
>
V7D+0kzC0
書き込み順位&時間帯一覧
23 位
/10160 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
8
3
1
3
0
0
0
0
0
2
2
1
2
4
1
1
0
0
0
4
0
0
1
1
34
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
名無しさん@恐縮です
ころころ
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
【アニメ】中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは?★3 [征夷大将軍★]
書き込みレス一覧
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
150 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:38:44.60 ID:V7D+0kzC0
西谷祥子は突然SF描く人
「おーい海!」がSFだと気付いたのは数十年経ってからだった
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
151 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:41:21.49 ID:V7D+0kzC0
>>149
少女漫画で魔法陣や神秘学が出て来るファンタジーを最初に見たのは山田ミネコ作品だった覚え
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
152 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:43:20.88 ID:V7D+0kzC0
>>145
星の時計のリデルをどう読むかだな〜
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
153 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:46:28.96 ID:V7D+0kzC0
>>147
70年代には少年漫画で女性の主人公はあり得なかった
だから和田慎二や立原あゆみは少女漫画でデビューした
柴田昌弘新谷かおるは「少年漫画って絵が汚いのが嫌だった」
と対談で言ってた
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
154 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:50:02.29 ID:V7D+0kzC0
>>11
「超少女明日香」
未完だけど
「わが友フランケンシュタイン」も続けるつもりだったんじゃないか?
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
155 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:52:22.84 ID:V7D+0kzC0
>>94
ぐねぐねぬとねとぷにぷにで何故いけない!
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
157 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:55:43.07 ID:V7D+0kzC0
>>88
大島弓子は
綿の国星を動物ファンタジーと見れば・・・
SFではないなあ
橋本治が怒るで
「あれはれっきとしたリアル!」
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
159 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 00:57:04.91 ID:V7D+0kzC0
>>156
王家の紋章とポーの一族しか読んでない人?
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
162 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 01:12:06.27 ID:V7D+0kzC0
>>160
あの人アニメーターだったから
基礎画力はあると思う
柔らかい画風が好きなだけで
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
163 :
名無しさん@恐縮です
ころころ
[sage]:2024/06/17(月) 01:16:34.13 ID:V7D+0kzC0
初めて読んだSF漫画は
志賀公江の「ルルが風にのって」
「未来からきたベレル」でした
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
625 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 01:48:34.52 ID:V7D+0kzC0
>>614
女目線から見るとデリカシーがないんだよ
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
168 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 02:07:53.83 ID:V7D+0kzC0
>>164
レディースコミックと言うジャンル成人女性向け漫画雑誌が出来たこと
個性派女流がそっちに流れた
女流ホラーの大御所わたなべまさこを始め
元祖オタク漫画ぬまじりよしみなどなど
読者層年齢の高かったマニアックなSF漫画家は少女漫画誌から離れた
また逆に美少女戦士セーラームーンに代表される
少女向けアニメタイアップ作品が少女漫画でも作られだし
凝ったSFよりそっちが大ヒット
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
173 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 03:01:29.01 ID:V7D+0kzC0
>>171
あれは「きんぎょ注意報!」をアニメ化したとき
講談社(なかよし)の人が「アニメ化してから動いたらグッズも関連イベントも全て遅い」と悟って
アニメ化前提で企画したので
どちかつーと講談社主導じゃぬ
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
174 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 03:11:50.48 ID:V7D+0kzC0
>>170
女流が少女誌以外でデビューするきっかけになったのはやっぱ高橋留美子
あとSFじゃないが柴門ふみ
たぶん
角川書店が漫画に進出したり
SFと並ぶマニアックなジャンルだったBLを文庫で出しだしたりして
出版状況自体が激変しだしたのが80年代後半かな
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
176 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 03:18:14.69 ID:V7D+0kzC0
セーラー服ヒーローは和田慎二では?
スケバン刑事は言うに及ばずだが
最初は超能力SFの超少女明日香
女子制服のセーラー服を戦闘服として描いた最初
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
192 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 09:31:34.40 ID:V7D+0kzC0
>>178
あり得ないは言い過ぎなのかな
和田立原がデビューした70年代初頭(昭和40年代)くらいまで
少年誌は梶原一騎とか「男だー根性だー」みたいな路線が主流
70年代後半は少年誌もラブコメが載って
少女誌に描いてたあだち充が少年誌に戻った
高橋留美子デビューもその頃
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
198 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 09:43:33.85 ID:V7D+0kzC0
>>194
竹宮恵子が
最初(昭和40年代)男の子主人公にするのは編集が中々納得しなくて大変だった
つーてた
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
206 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 10:21:21.37 ID:V7D+0kzC0
>>184
和田慎二は白泉社と揉めちゃったせいか
契約上の問題なのか
人気作品でも中々電子化されないね
ポツリポツリ地味な再販コミックスは出るが(秋田書店から
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
208 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 10:22:23.88 ID:V7D+0kzC0
和田本人が亡くなってるから余計いろいろ難しいんでしょうか
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
40 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 11:53:54.62 ID:V7D+0kzC0
>>28
雅楽を始め邦楽の譜面なんかなんぼでもあったわ
笛譜・打ち物譜・琵琶譜・箏譜・総合譜・高麗楽譜など
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
121 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 12:13:46.45 ID:V7D+0kzC0
>>89
そもそも歴史に興味ない人達なんじゃないか?
アメリカ先住民の存在とか
インカやアステカの中南米文明とか全く考えてなかった
そこでコカコーラまで注意しなかったのは迂闊
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
129 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 12:15:53.14 ID:V7D+0kzC0
>>114
南米はフォルクローレとか
ポップスに影響した音楽はいっぱいあるのに〜
「コンドルは飛んでいく」知らないのかの〜
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
243 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 13:11:42.83 ID:V7D+0kzC0
>>204
カッコ良く分かりやすく盛り上がるワグナーがナチスドイツに利用されたため
戦後分かりやすく盛り上がる音楽はタブーになり
とにかく難解で盛り上がらない音楽が主流になってしまったんだそーだ
新垣隆が深夜番組で言ってた
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
307 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 13:44:11.05 ID:V7D+0kzC0
>>294
土曜日にやったETV特集の門田博光追悼?番組に出て難波球場の話をしていた
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
309 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 13:45:36.29 ID:V7D+0kzC0
>>307ごめんアンカー間違いだわ>>295だわ
【音楽】ミセス「コロンブス」騒動 ベートーヴェンの描写にも批判「ロックはマイノリティの人たちから生まれた音楽」 [ネギうどん★]
312 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 13:49:32.92 ID:V7D+0kzC0
>>310
桃太郎海の神兵で返り討ち!
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
665 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 14:43:03.20 ID:V7D+0kzC0
>>663
あたるに「ラムに惚れてる」と口に出させちゃいけないんだよ
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
669 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 15:57:45.04 ID:V7D+0kzC0
>>666
だから駄目なの
ラムはそこら辺の娘とは違う位置付けでなきゃいけないの世界観的に
【アニメ】中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは?★3 [征夷大将軍★]
177 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 19:27:54.34 ID:V7D+0kzC0
>>143
違います
手塚治虫もPTAにペコペコしてたので
白土三平が呆れてます
【アニメ】中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは?★3 [征夷大将軍★]
178 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 19:31:18.17 ID:V7D+0kzC0
>>147
NHKの朝ドラで漫画家を扱うようになって
高齢者に漫画理解が広まった
特にゲゲゲの女房は効果絶大だった
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
682 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 19:46:28.96 ID:V7D+0kzC0
「残された人びと」は改変されて大成功
【アニメ】中年世代の一部に存在する「極端にアニメを嫌う人」 背景にあった「社会的事件」とは?★3 [征夷大将軍★]
189 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 19:50:09.72 ID:V7D+0kzC0
>>183
ずーっと漫画家なんか辞めろと言っていた萩尾望都のお母さんが
ゲゲゲの女房見て電話掛けてきて
「これまでどうも失礼しました。あんたもああ言う仕事しとったんやね」と謝った
と言う話は有名
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
263 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 22:39:15.88 ID:V7D+0kzC0
>>256
秋田書店は割とSFファンタジーやアクションものが多い
【書評】「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく (好書好日) [湛然★]
274 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/17(月) 23:47:41.98 ID:V7D+0kzC0
ホラーで知られるわたなべまさこだが
70年代の「リリアム」はめちゃハードなSFだぞ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。