トップページ > 芸スポ速報+ > 2024年06月15日 > 7V1pAnbg0

書き込み順位&時間帯一覧

527 位/10509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001320020109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
ミセスの〝MV騒動〟を英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」 ★2 [ぐれ★]
やくみつる氏 ミセスMV炎上問題で驚き「今コロンブス全否定なんですね。大悪人扱いなのか」「こんなこと言ったら日本の武将なんて」 [muffin★]
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]

書き込みレス一覧

ミセスの〝MV騒動〟を英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」 ★2 [ぐれ★]
355 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 15:00:41.59 ID:7V1pAnbg0
流石に世界史ぐらいは勉強はしてただろう。
ただ、表面的に受験勉強用に覚えただけで、そこに流れた血や苦しみなどを実感している訳じゃなかった。意味も分かっていない。
単なる文字情報を記号的無機質に暗記していただけ。
やくみつる氏 ミセスMV炎上問題で驚き「今コロンブス全否定なんですね。大悪人扱いなのか」「こんなこと言ったら日本の武将なんて」 [muffin★]
385 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 16:49:27.59 ID:7V1pAnbg0
>>100
日本の武将の話をぶり返しても、武田家の子孫が織田家の子孫を刺し殺したとかまず起きない。
だけど、日本で無関心で報道されてないだけで、人種間対立が今まさに増加して、暴動だの放火だの死者まで出てるのが今の欧米なのよね。

「兎に角、融和したい。過去の事触れずに、人種を超えて仲良くしましょう」と出来るだけ過去やらかした悪逆な虐殺だの弾圧は無かったことして触れないよう、触れないように白人も有色人種側もおっかなびっくりしてて、過激派極右政党がお互いの対立を煽っている最中に余計な燃料を(たぶん悪意なく燃料だと一切思ってないんだろうが)投入するのは勘弁ってところが欧米の感覚だろうな。
まぁ、大して欧米に広まっていないなら燃料にもなってないかもだが
やくみつる氏 ミセスMV炎上問題で驚き「今コロンブス全否定なんですね。大悪人扱いなのか」「こんなこと言ったら日本の武将なんて」 [muffin★]
391 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 16:50:18.26 ID:7V1pAnbg0
>>1
いや、コロンブスを否定ではなくてですな。
欧米で政治的に人種差別問題と過去の白人が行った虐殺略奪のぶち返しを防ぎたいのと
人種間対立が実際に死者が出たり選挙に影響し人種間対立を煽る過激派極右政党が登場し始めていて
欧米の大物議員が事務所の放火予告を受けてマジビビって引退したりと不穏な空気の中で
なんとか不穏な空気のなかで刺激しないようにと各方面が苦慮している最中に、いい塩梅でヤバイの投げたのが問題でな。

これ、現在進行形なのよ。人種間対立で死者や放火や暴動沢山おきてんだから
やくみつる氏 ミセスMV炎上問題で驚き「今コロンブス全否定なんですね。大悪人扱いなのか」「こんなこと言ったら日本の武将なんて」 [muffin★]
503 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 16:58:59.39 ID:7V1pAnbg0
>>388
2020年5月25日に黒人男性ジョージ・フロイドが白人警察に射殺されて黒人が暴発してるんだよ。
その後ずっと燻ってて、全米的なデモだの暴動だの起きている。ハンバーガー店「ウェンディーズ」も放火され炎上している。

こういう雰囲気の中で、お互い必死に鎮静化させようとしている中で、過去の事持ち出されるとどうなるかって話だな。
話が白人と黒人がニュースにもなってて分かりやすいから出しただけで、他にも人種間対立が先鋭化している。いや、貧困や物価高で生活苦で不満が蓄積している状態ってのが背景にある。
コロンブスが悪いとかそういう話じゃなくて、今現在まさに対立がやばい感じで白人側も他の有色人種側も何とかお互い刺激しないようにしている最中で、一部過激派が対立煽っている最中。
まぁ、なんだ「煙草を吸って何が悪い?」というのは、普通だったらその通りだけど「火薬とガソリンが充満している状況」なんだよ。まぁ、実際に火をつけたというよりは、火をつけた振りをした程度で大した事はしていないだけどね。
やくみつる氏 ミセスMV炎上問題で驚き「今コロンブス全否定なんですね。大悪人扱いなのか」「こんなこと言ったら日本の武将なんて」 [muffin★]
630 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 17:12:50.45 ID:7V1pAnbg0
>>524
そうそう。コロンブスはヨーロッパから冒険して新大陸アメリカを発見し報告した人。
彼本人は虐殺も略奪も弾圧も何もしていない、がそれを切っ掛けに新大陸に来た連中が色々な悪さをしている。
普通だったら過去の事だとして風化してしかるべきなんだが、弾圧された黒人の怒りが暴発し米マサチューセッツ州ボストンのコロンブス像が2020年6月10日に東部が倒され、破壊された。
冷静に考えたらコロンブスに当たるのは違うだろう、という所だろうが、様々な苦しみにブチギレて数万人規模で暴動起きて車ひっくり返し、警官襲撃し、放火して大激怒している民衆に話に行ける勇者が居るかって話だな。
マジで記念日コロンブス・デーを取りやめる米国の地方自治体とか次々でてんだ。白人側もとにかく刺激しないように、「おちつけおちつけ、これからは仲よくしよう」と過去のいきさつに出来るだけ触れないようにしている最中

まぁ、コロナで仕事失ったり、100万人以上死んでたりしているのが米国の状況、それに貧富の差でなぜか黒人はきつくて安月給な仕事ばっかりやらされてて不満蓄積してたりする中に更にインフレで生活は苦しい、家族も死んだと不満が爆発寸前に蓄積していた中、白人警官が理不尽に黒人を射殺して暴発したのがここ数年の米国事情
黒人だって悪いが白人だって悪い(現在の話)な状況で、ようやく沈静化しそうな火種がくすぶってる様な、そういう最中に、過去の白人がやらかした虐殺の話を連想させる話だされるのは、ちょっと勘弁してくれって話にはなるな。
ただ、出した人はもしかしたら悪気なかったんだろうな。みんなで仲よくしようとのメッセージのつもりだったかもしれない。ここまで人種間対立がヤバイ状態になってて、下手な一言でまた全米で爆発しかねんって雰囲気を知らんかったんだろう
やくみつる氏 ミセスMV炎上問題で驚き「今コロンブス全否定なんですね。大悪人扱いなのか」「こんなこと言ったら日本の武将なんて」 [muffin★]
723 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 17:21:12.20 ID:7V1pAnbg0
>>577
コロンブスは過去の人だが、黒人差別は1960年代まで露骨に米国で行われており、当時の被害者が生きている。
表面上、姿を隠した事にはなっているが、実際には所得や学歴で黒人は大きく差がついており、コロナでリストラされるのが黒人多かったり、それで生活苦でヤケ起こしたりしている。
それで暴動が起き黒人側も白人側も死者が出ている。2023年8月26日は白人が黒人に銃乱射し3人死亡(犯人の白人は事件後自殺)なども起きている。
黒人勢力は、新大陸を発見したコロンブスを批判し全米で像が倒されてたりしており、この状況に憂慮した白人側は全米でコロンブスを祝う記念日を廃止したりして刺激せず、過去の事に出来るだけ触れず、思い出させず、何とか融和にこぎつけ人種間対立を沈静化させようと努力している最中で、いま小康状態な所

コロンブスは過去の話?いえいえ、現在の対立の八つ当たり先or何かの象徴にされているのがコロンブスですよ。
火だねは過去じゃない、現代にあるんだ。
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
59 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 20:15:59.70 ID:7V1pAnbg0
ゲド戦記は全く期待ゼロで見るつもりなかったが、見た人の口コミが余りに悲惨すぎたので
逆に興味を持って映画館で見てしまった。

いやさ、「子供が泣き出した」とか「1ミリも意味が全く分からん」とか「最初から最後まで口が開きっぱなしだった」とか
そこまで書かれたら見に行きたくなるでしょうが、結果は期待以上の出来だった。映画館で観客の顔みたら全員唖然とした顔であんなに映画館で大笑いしそうになったのは初めての体験だったぞ
いや、(別の意味で)楽しかったな〜
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
96 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 20:25:45.80 ID:7V1pAnbg0
>>62
優れているのは原作だけじゃないぞ。おそらくジブリのアニメーターが一番油乗り切ってる時がゲド戦記だな
普通に絵だけで見れば、ジブリ最高傑作の映像、おそらくアニメ業界最高の映像美になってる。
しかも主人公二人以外の声優が素晴らしい一流、音楽も素晴らしかった。
最高の原作、最高の映像、一流の声優(一部除く)、素晴らしい超一流音楽。これだけの材料と予算を集結し、なおかつ1瞬1瞬の数秒から数十秒間のカット単位では素晴らしいのよ。
宮崎吾郎監督もボロクソいわれてるけど、1カット単位で見たら結構優秀なんだよ。なのに、全部を組み合わせると史上最強レベルで駄作になれると言う

これアニメ制作だけじゃなくてすべての映像制作、あるいはシナリオとか脚本家でもいいけど、クリエイティブなものに関与する人は絶対見なきゃいけない作品だよ
なんなら何十回も繰り返しメモ取りながら、なぜダメなのか徹底勉強したがいい。映像系の学校は必須視聴にすべきだね。
そしたら、ゲド戦記ほどではないにしろ日本にも世界にも満ち溢れている駄作群が相当減ると思うぞ。あと、予算の無駄も。この作品はクリエーター視聴必須の作品で、人類の宝だよ
【アニメ】「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか [muffin★]
329 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/15(土) 22:44:18.60 ID:7V1pAnbg0
>>186
絵じゃなくて、見たのは絵コンテだろ。絵コンテは「へのへのもへじ」レベルで大雑把に書くだけで良くて
そのかわり、そのシーンをどうしたいのか書き込む、監督の指示書でありアニメの骨格というか、雑な設計図みたいなもんで、絵コンテ切れるかどうか監督になれるかどうかの第一歩

それ見て黙ったという事は才能あるのを見抜いたんだろうね。実際に宮崎吾朗監督は話が不気味なのとシーン間の繋がりが破綻しているから気が付いてもらえていないだけで、1シーン数秒〜数十秒だけ切り取って視聴するとかなり上手い。
冒頭のシーンでも1シーンだけ見なおしてみると分かるよ、まるで壮大なドラマが始まるって数秒間だけはいい感じだしてるから。次のシーン見た瞬間に話の接続が悪すぎて滑るけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。