- 【音楽】世界的な伝説バンドが分裂!? 80歳のボーカルと79歳のギタリストが真っ向対立 アバターコンサート巡り [湛然★]
126 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 06:55:49.65 ID:d6vfxW2d0 - >>121
最後まで生き残るのはRogerだと思う。
|
- 【音楽】「ロックじゃねえ!」松重豊さん語る ガリッガリの腹とロック 思わず号泣した声欄の投稿 [湛然★]
381 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 07:01:29.93 ID:d6vfxW2d0 - >>380
F.Zappa(Mothers), V.Undergroundはよく考えたら、 サイケだし、所属していたレーベルもVerveだったな。
|
- 【訃報】仏歌手フランソワーズ・アルディさん死去 80歳 [少考さん★]
21 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 13:45:56.72 ID:d6vfxW2d0 - ここで代表曲"さよならを教えて"が紹介されてないところが不快。
書いた人間がいかにも興味が無い素人の文章。 日本で彼女の曲で思い浮かべるとしたらやはりこの曲。 元々は68年にリリースされたが、日本では数年後の73年にヒットした。 その後もドラマやCMで採用されたから耳にした人も多いはず。 1990年にも再評価され、この時に出たベスト盤CDが懐かしい。
|
- 【訃報】仏歌手フランソワーズ・アルディさん死去 80歳 [少考さん★]
63 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 15:44:15.51 ID:d6vfxW2d0 - >>54
イチャモンは言い過ぎ。通信社のことまでいちいち知らんわw 日本とフランスじゃこう文化が違うんだな。 お前の言うことはわかったから、もうレスしなくていいぞw
|
- 【訃報】仏歌手フランソワーズ・アルディさん死去 80歳 [少考さん★]
66 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 15:56:11.30 ID:d6vfxW2d0 - >>36
訃報はまだないから今も存命のはず。そうなるともう80くらいだろう。 "あの過ち"を犯さなかったら、業界に居続けてたかもしれない。 この人はフランス人だが、出したレコードがA & Mだったので、どうしても アメリカのアーティストだと勝手に思い込んでしまう。 当時はAndy Williamsの女房でもあったな。
|
- 【訃報】仏歌手フランソワーズ・アルディさん死去 80歳 [少考さん★]
80 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 17:18:52.24 ID:d6vfxW2d0 - >>77
wikiで見たら、そう書いてあった。 フランスの曲だと思ってたら、アメリカの曲だったんだな。一つ勉強になった。
|
- 【音楽】ニック・ロウ 11年ぶりの新アルバム『Indoor Safari』発売 新曲MVあり [湛然★]
37 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 17:35:28.73 ID:d6vfxW2d0 - >>26
Dave Edmundsといったら、あの"カリフォルニアの音の魔術師達(自分曰く)と ”New York's a Lonely Town”の歌詞を"London’s"に替えて レコーディングしたのが浮かぶ。どんな雰囲気だっただろう。
|
- 【訃報】仏歌手フランソワーズ・アルディさん死去 80歳 [少考さん★]
99 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 21:14:27.16 ID:d6vfxW2d0 - >>67
フランスの歌手だったら ジュリエット・グリコやジョニー・ハリディも数年前に亡くなった。 シルヴィ・バルタン、ダニエル・ビダル、シェイラ、シャンタル・ゴヤ、 アダモ、ミッシェル・ポルナレフ等は今も存命。 このなかで最後まで生き残るのは誰かな?
|
- 【訃報】仏歌手フランソワーズ・アルディさん死去 80歳 [少考さん★]
103 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 21:38:39.76 ID:d6vfxW2d0 - >>84
やっぱり、この曲はそうだよな。軍配はHardyになる。 原曲の"It Hurts to Say Goodbye"のMargaret WhitingとVera Lynnのほうを 聴いたが、個人的には前者のほうがいいと思う。 両者共、R & R以前から活動している歌手なので、60年代だと古臭さも感じる。 この2人のヴァージョンはポピュラー好き向きだな。
|
- 【音楽】世界的な伝説バンドが分裂!? 80歳のボーカルと79歳のギタリストが真っ向対立 アバターコンサート巡り [湛然★]
129 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 21:51:52.51 ID:d6vfxW2d0 - The WHOのデビューアルバムのジャケットは、英米よりも、
あのダサイ激レアの日本盤(テイチク)のほうが気に入っている。 "Sell Out"もオリジナルより、日本盤(グラモフォン)のほうがイイ。
|
- 【訃報】仏歌手フランソワーズ・アルディさん死去 80歳 [少考さん★]
113 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/12(水) 23:39:06.57 ID:d6vfxW2d0 - "オーシャンゼリゼ"の原曲は"Waterloo Road"。
イギリスのサイケバンドJason Crestが68年にシングルで出している。 作曲者は英ビートグループThe Four PenniesのMike Wilsh。プロデュースは 同じメンバーのFritz Fryerが担当した。もう1人のメンバーLionel Mortonも 69年にこの曲のシングルを出している。その後フランスで"オー・シャンゼリゼ"に 差し替えられ、Danièle Vidalの歌で日本では有名になった。 数年前、この曲がマイナーなThe Four Penniesと繋がってたのには驚いた程だ。
|