トップページ
>
芸スポ速報+
>
2024年06月12日
>
Ff3Lelya0
書き込み順位&時間帯一覧
243 位
/11759 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
3
11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
14
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
書き込みレス一覧
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
348 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 00:13:28.30 ID:Ff3Lelya0
>>347
どこが正論なのか論理的に説明してくれ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
355 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 00:45:36.76 ID:Ff3Lelya0
>>349
書いたまんまなら論理的な説明になってないぞ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
358 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 00:55:46.53 ID:Ff3Lelya0
>>356
そういうのいらないから
おれが持ってると言ってもお前は信じないしおれも証明できない
そのやりとりに何の意味がある?
でもお前が堀江氏を正論だと思う説明は出来るだろ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
364 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:04:32.46 ID:Ff3Lelya0
>>360
わからないな
修繕をしていれば建物もそれなりに保てるし、エリア次第だが価値も残るぞ
会計的にはほぼ建物価値はなくなるけどな
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
369 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:07:44.04 ID:Ff3Lelya0
>>366
だからおかしいとか間違ってると思うならそれを指摘して否定すれば良い
あるいは己が正しいと思う正解を説けば良い
それをせずに煽るだけなのは説明できませんって言ってるのと同じだぞ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
373 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:11:36.59 ID:Ff3Lelya0
>>368
レインズでもホームズでも見てみなよ
いくらでも売れてる
売れないのは田舎だけ
おれの祖母の家ですら昨年上物が建ったままでも1,000万円弱で売れた
(神戸市ではあるが西区という山の中の田舎町にもかかわらず)
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
378 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:17:52.75 ID:Ff3Lelya0
>>374
どうだろうな
バブル以前の円の価値も違った頃だしいくらで建てたかもしらん
ただ、取得費用を上回らないと損してるとはならないからな
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
381 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:24:07.49 ID:Ff3Lelya0
>>380
祖母の家だぞ
取得費用も維持費用もどれだけかかったかなんて知るわけないだろ
おれが言ってるのは最終プラスにならないと損してる。とはならないと言ってるんだぞ
仮に3,000万円で取得して1,000万円で売れて修繕や固都税などのランコスで1,000万円かかったとしよう
トータル3,000万円マイナスだわな
でもその3,000万円で数十年間そこに住めた訳だよな
賃貸に住んでてもトータルそれと同等か下手したらそれよりもっと大きく住居費に使うよな
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
384 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:33:43.72 ID:Ff3Lelya0
>>382
お前は会話の流れも理解できてないんか?
祖母の家の例を出したのは、
ぼろ屋付きの土地なんて誰が買うんだ。
とお前が言うから、
山の中の小さな町でも売れるという反証で提示しただけだぞ
そして投資用じゃなくて自己使用する不動産なら利益が出てなくても損してるとは限らないと論理的な説明をしてるんだ
お前は煽るだけで具体的な説明も何もしてないじゃないか
さてここで最初の話に戻ろう
この堀江氏のどこが正論か論理的な説明をして下さい
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
386 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:37:42.50 ID:Ff3Lelya0
>>385
やめたければ自分の意思でやめられるだろ…
そして無駄な返信ばかりして問いには答えないし、具体的な反論もない
やはりあなたは何も理解してなくて、なんとなくで話してるだけだというのが理解できたわ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
390 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:41:52.38 ID:Ff3Lelya0
>>389
男だぞ
すぐにそうやって相手がババアだとか家持ってないとか都合の良いように決めつけてしまう様じゃ冷静な判断や思考は無理だわな
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
393 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:50:13.55 ID:Ff3Lelya0
>>388
賃貸自体は否定しない
賃貸を渡り歩くのも楽しさはあるしな
賃料は戻ってこないから丸々損してる訳だが、必要経費なのであれば無駄ではないしな
ただ、だからといってこの堀江氏の理屈にはならないからな
家屋は人が住まないと朽ちやすいから、人に住んで貰って朽ちにくい様にする。
ってのは理解できるし、実際にタダで住まわせてその代わり綺麗に管理してもらう人だっているのも知ってる
ただ、タダ(あるいはタダ同然の安さで住)で住まわせるなんてのは、本当に過疎化している田舎の話だけなのよ
そういうエリアが人口減少で増えるとしても地方の政令指定都市や都心にまで波及することはない
都市部に人は集まるから、総人口が減っても都市部はそれなりの人口は保てるからね
だからタダで借りられる家なんてド田舎の多くの人が住みたいと思わないショボいエリアにしか存在しないのよ
そこをタダで借りられるとして誰が住みたがるんですか?ってことなのよ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
395 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:52:39.78 ID:Ff3Lelya0
>>391
お前のことは聞いてない
お前が堀江氏の話を正しいと思う論理的な説明を求めてるんだよ
あと、人の地域をバカにするのはダサいからやめときな
おれは地元神戸も好きだし福岡も好きよ
福岡は大学時代に過ごした思い出の街でもあるしな
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★4 [ネギうどん★]
396 :
名無しさん@恐縮です
[]:2024/06/12(水) 01:53:54.80 ID:Ff3Lelya0
>>394
?
会話が成り立たないな…
知的障害がある人か?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。