トップページ > 芸スポ速報+ > 2024年06月10日 > xiIBw13x0

書き込み順位&時間帯一覧

290 位/10319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000700001000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
ひろゆき氏 高校野球の五厘刈り「逆にすごい効果がある。五厘刈りにしてでも、俺たちはやるんだという背水の陣を敷いた軍隊は強い」 [冬月記者★]
大泉洋が語る「水曜どうでしょう」の“発明”とは 「それが異常に面白かった」 [夜のけいちゃん★]
【テレ東】「グーニーズ」午後のロードショーで放送、スティーヴン・スピルバーグ原案の冒険活劇/午後ロー [征夷大将軍★]

書き込みレス一覧

「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
256 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 00:17:11.81 ID:xiIBw13x0
アニメやドラマはターゲット層が絞られる上に主にテレビで放送すること前提のもんだから
程度も知れているし表現方法も凡庸のものという印象はあるわな
映画は対象が広く作り手の才能を発揮しやすいだろうから場合によって格式が高いと言えなくもないだろうが
実際のとこそれで鼻高くしてる客に限ってハリウッド映画好きだったりするのだろう
ひろゆき氏 高校野球の五厘刈り「逆にすごい効果がある。五厘刈りにしてでも、俺たちはやるんだという背水の陣を敷いた軍隊は強い」 [冬月記者★]
343 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 01:34:00.86 ID:xiIBw13x0
未だに坊主頭の学校の方が圧倒的に強いもんな
伸ばしていい強豪校もたくさんあるけど
それでもやっぱり坊主頭が勝つのはやはり
それなりの根拠があるのだろう
ひろゆき氏 高校野球の五厘刈り「逆にすごい効果がある。五厘刈りにしてでも、俺たちはやるんだという背水の陣を敷いた軍隊は強い」 [冬月記者★]
347 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 01:47:16.18 ID:xiIBw13x0
昔から坊主じゃない学校は普通にあるしその中に強豪校も一定数あるが
それでも坊主の学校の方が強くなりやすいから坊主優勢の潮流が続いているのだと推測する
それから坊主の制限をなくすにしても髪型自由には出来ない(変な髪型するやつ出てくるし)となると結局制限は付き纏うことになることも念頭に置いておきたい
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
741 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 08:27:10.84 ID:xiIBw13x0
溝口健二やタルコフスキーと同等の芸術作品をドラマやアニメの中に見つけるのは難しい気はするな
さくっと見るにはドラマやアニメもいいけど、何か一流のものをって考えるとやっぱ映画が第一候補になるのかな
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
748 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 08:29:33.42 ID:xiIBw13x0
クイーンの作品を作ろうぜってなった時に、ドラマやアニメの中でボヘミアンラプソディのように表現するのはちょっと想像し難いところがあるな
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
758 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 08:33:41.66 ID:xiIBw13x0
あと映画は国際映画祭のようなぶっといアンテナが機能してる点も大きいのかもな
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
772 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 08:39:26.45 ID:xiIBw13x0
てまもシネコンの映画なんかは別に格式高いものだとは思わないし
それこそアニメやドラマのスピンオフを流すための映画館みたいなところもあるわけで
しかも映画館の興行収入の多くはそうした作品に支えられていて本当な格式高い映画を放映する映画館は人知れず廃館していってるわけで
そうなるといくら素晴らしい作品でも殆ど見向きもされない映画が格式高いと言えるのかという別の問題も孕んでくるように思うな…
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
794 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 08:46:55.89 ID:xiIBw13x0
以前アップリンクでデカローグというポーランドの1話完結型のテレビドラマを放映していたが
ああいうのは格式高いと言えなくもないと思うがテレビドラマに違いなくて境界はあいまいになるんだよな
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
806 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 08:52:41.68 ID:xiIBw13x0
アニメだって少年少女が強くなって奇跡を起こす作品ばかりじゃないだろうしな
悲哀を描いた作品もあるはずで、でもそういうのを配信するとしたらテレビじゃなくて映画館になるだろうというイメージはあるんだよな
いい作品は評価して細々とでも表現の場を与えるという機構は映画の方が発達しているのかなという
「ドラマ好き」より「映画好き」の方が偉いの? 偉そう、格式高そういう印象を受ける理由とは [muffin★]
809 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 08:56:30.71 ID:xiIBw13x0
好き嫌いとか長い短いという話は格式の高さと関係あるのかな?
でもその尺度を頼りに作品を見る人は当然いるだろうし商業的には意味のあることだとは思うな
大泉洋が語る「水曜どうでしょう」の“発明”とは 「それが異常に面白かった」 [夜のけいちゃん★]
59 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 13:15:03.00 ID:xiIBw13x0
モトブログの走りだな
【テレ東】「グーニーズ」午後のロードショーで放送、スティーヴン・スピルバーグ原案の冒険活劇/午後ロー [征夷大将軍★]
71 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 21:50:51.23 ID:xiIBw13x0
海賊船をなぜ追いかけて行かない!
と思った少年の頃


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。