- 橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
227 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 01:15:08.63 ID:wU31f3wK0 - https://bunshun.jp/articles/-/63866
「高齢者は危ないからクルマに乗るな」「老人は免許を返納しろ」という世間の風潮に現役医師(63)が反発する“納得の理由” https://president.jp/articles/-/72158 「暴走老人が増えている」はウソである…和田秀樹が「高齢者に免許を返納させるのはおかしい」と訴えるワケ 高齢ドライバーは増えているのに死亡事故件数は横ばい 要介護になるリスクは運転を続けた人の2.16倍 65歳以上の男女約2800人を追跡した筑波大学などの研究チームの調査があります。 それによると、2010年の時点で運転をやめていた人は、運転を続けていた人に比べ、6年後には要介護になるリスクが2.16倍になっていました。 地方では、免許を返納すると、ほとんど外に出なくなってしまうのが原因です。 運転をやめて、バスや自転車の利用に切り替えた人なら外出は続けていたはずですが、こちらも運転を続けた人に比べ、要介護リスクは1.69倍高くなっていました。 脳機能、運動機能の状態をチェックすることは必要ですが、 少なくとも70歳前後であれば、運転をやめるリスクのほうが高いと考えられます。
|
- 橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
238 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 01:43:16.39 ID:wU31f3wK0 - 免許返納したら地元の路線バス利用が増えるわけですが・・
こないだ首都圏ネットワーク見たが なんでもさいたま市岩槻区~蓮田市の路線バスが廃止になって 代替で乗合タクシー導入したそうですが・・・ 乗合タクシー・ライドシェア云々は・・・理想と現実の乖離の認識持ちました これだけモータリゼーション普及させといて無茶言いすぎな印象
|
- 橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
240 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 01:45:48.98 ID:wU31f3wK0 - https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#%E5%BC%8A%E5%AE%B3%E3%81%AE%E9%A1%95%E5%9C%A8%E5%8C%96
モータリゼーション 弊害の顕在化
|
- アニメ「響け!ユーフォニアム」ギスギス回が続く第10話に視聴者「胃が痛い」「つらい...もう見てられない」 [爆笑ゴリラ★]
108 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 02:07:33.53 ID:wU31f3wK0 - https://www.nhk.jp/p/hibiki/rs/N319NLMV4R/
吹奏楽のひびき NHK-FM 毎週日曜日 午後4時~4時50分 作曲家の中橋愛生さんと指揮者の下野竜也さんの案内で吹奏楽の持つさまざまな魅力を紹介します。 https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0934_01 聴き逃し配信 吹奏楽のひびき ※毎週ではありません 吹奏楽のひびき 吹奏楽で聞くマンシーニの世界 6月9日(日)午後4:00放送 2024年6月16日(日)午後4:50配信終了
|
- 山之内すず「体毛が濃くてからかわれて、今思えばトラウマ」 渡辺満里奈「私は薄くて気にしてなかったけど…」 キッズ脱毛利用者急増に [冬月記者★]
77 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 23:58:22.42 ID:wU31f3wK0 - 昔の俗説で体毛が濃い女性は
「情が深い」って言われてたが実際はどうなんだろうか
|