トップページ
>
芸スポ速報+
>
2024年06月10日
>
noY/e7h+0
書き込み順位&時間帯一覧
1163 位
/10319 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
2
0
0
0
0
0
5
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
書き込みレス一覧
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
824 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/10(月) 17:43:20.85 ID:noY/e7h+0
>>804
小学生までじゃね?
Jrユース世代になってくると、チーム戦術に則ったプレーをしないと怒られるし、そもそもセーフティなプレーを選ばないことがダメなんだよね
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
836 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/10(月) 17:46:36.82 ID:noY/e7h+0
>>807
それはあるかも
だから、本来は同調が持ち味の女子に向いてる
ただ野外で汚れるし、軟式も言えども当たると怪我するから男子のスポーツみたいになってて
女子は似たような側面の強いバレーボールが王道になってるけど
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
881 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/10(月) 17:59:09.86 ID:noY/e7h+0
>>866
観戦スポーツとしてはサッカーが野球に勝てる要素は0
運動量とか芝の関係で毎日開催できない、CMを挟めない、目まぐるしく展開が変わるからボーッと見るのが難しい
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
918 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/10(月) 18:06:31.85 ID:noY/e7h+0
>>900
セカンドがある程度上手くないと厳しいけどね
特に二塁踏みながらこっちに向かってくる走者に当てないように一塁に送球するのって草野球レベルだと結構難しい
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
939 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2024/06/10(月) 18:11:01.48 ID:noY/e7h+0
>>923
それむちゃくちゃ難しいやつや
4 6 3ね
普通は三遊間に飛んでショートがセカンドに送球するパターンの6 4 3が多い
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。