トップページ > 芸スポ速報+ > 2024年06月10日 > dbW2X60F0

書き込み順位&時間帯一覧

161 位/10319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000000000154500000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【ドラマ】生田絵梨花主演『素晴らしき哉、先生』 生徒役37人発表で超豪華高校 永瀬莉子、矢吹奈子、小栗有以ら 1300人オーディション [冬月記者★]
【芸能】〝キャッシュレス派〟カズレーザー それでも現金はなくならないと思う理由 「そういう国になっている」 [冬月記者★]
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]

書き込みレス一覧

【ドラマ】生田絵梨花主演『素晴らしき哉、先生』 生徒役37人発表で超豪華高校 永瀬莉子、矢吹奈子、小栗有以ら 1300人オーディション [冬月記者★]
86 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 03:30:38.78 ID:dbW2X60F0
>>37
生田絵梨花→ゴリラ
【芸能】〝キャッシュレス派〟カズレーザー それでも現金はなくならないと思う理由 「そういう国になっている」 [冬月記者★]
145 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 03:31:23.17 ID:dbW2X60F0
通貨発行権とキャッシュレスがダイレクトに結びつく理由がわからん
そこは国債の買い入れなどによって調整できる部分やろ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
521 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 14:30:29.60 ID:dbW2X60F0
地方ならともかく都心部とかは家賃下がらんやろ
中途半端な郊外型の住宅地に金を出すのは頭悪いが
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
567 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 15:12:44.08 ID:dbW2X60F0
首都圏で駅近で築二十年程度の中古戸建が経済的には最強だと思うが、家って経済的なものだけじゃないからなぁ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
569 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 15:14:22.91 ID:dbW2X60F0
>>566
東京と言っても広さがあるから、タワマンがあるような地域にまで人口減が波及するのは相当先じゃないかな
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
577 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 15:22:58.54 ID:dbW2X60F0
>>552
この手の試算っていつもまったくリアリティのある数字が出てこないのはほんとなんなんだ……
15年ごとに外壁や屋根の工事をしてる家とかほとんどないやろ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
582 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 15:29:24.70 ID:dbW2X60F0
>>576
むしろ、自営業は賃貸の方が良いよ
住宅ローンの元本部分を経費算入できないから、すげえ微妙なんだよ
究極的にはホリエみたいにホテル暮らしをして、ホテル代を旅費交通費に入れるとか出張扱いにして出張手当を自分に出してしまうとかが良い
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
595 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 15:54:46.35 ID:dbW2X60F0
>>588
上物しか減価償却にならんからなぁ
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
604 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 16:05:51.99 ID:dbW2X60F0
>>57
普通にあるというか、過剰に言われてる
孤独死のリスクはあるが、高齢者って基本的に引っ越ししないからずーっと借り続けてくれて入居期間が途絶えたり入居募集の費用が節約できるって面もあるから
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
629 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 16:31:03.29 ID:dbW2X60F0
不動産価格は高騰しているけど、賃料の高騰は比較的抑えられているんだよな
もともと都心の不動産は利回りめちゃくちゃ低いけど、今だと下手すりゃマイナスになってるようなとこもあるんじゃないの
そんなの絶対にあり得ないって言われるだろうけどキャピタルゲイン狙えるようなとこだとあり得るし
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
636 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 16:39:09.51 ID:dbW2X60F0
住宅価格が高騰するから今のうちに買えって人がよくいるけど、逆にモジュラー建築とか3Dプリンタ住宅とかで安くなったらこの理屈で買った人たち憤死しそう
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
648 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 16:49:21.08 ID:dbW2X60F0
個人の信用枠を住宅でほぼ使い切るから、経営者の個人保証がほぼ必須の日本だと家を買うと何もできなくなるのが最大のリスクなんだよな
脱サラしたいと考えてもまずそれがネックになる
一生サラリーマンでそんなこと考えないなら良いんだろうけど
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
661 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 17:02:00.42 ID:dbW2X60F0
やたら持ち家は素晴らしいって人ふ値下がりのリスクを少しは考慮したら?
マンションの価格が10年で半値になるぐらいは十分あり得るけど、そうなると10年賃貸で凌いでから買った方が得だったとかもありうるし
一億で買ったけど、30年後の売値はほとんどタダ同然だったからこれなら賃貸の方が金が残ったみたいな自体もありうる
不動産価格がたいして下落しない前提なんだよな
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
671 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 17:10:11.21 ID:dbW2X60F0
>>667
それは不動産相場が崩れない前提でしょ?
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
678 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 17:15:18.69 ID:dbW2X60F0
>>670
高く買ったということは、それだけ多額のローンを売却時には払ってしまっているだろ
家の価格が下がったからすぐに売るとかなかなか難しいし、諸費用もバカにはできない
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
683 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 17:21:36.78 ID:dbW2X60F0
夫婦二人なので2LDKのマンション
子どもができたので4LDKの郊外借家
子どもが独立したので再び2LDKのマンション
こんな感じに最適化できるのが賃貸の良いところで、子どもが独立するまでの20年ぐらいのために広い家を買って維持するのは無駄がでかい気もする
堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★3 [ネギうどん★]
685 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/10(月) 17:25:05.80 ID:dbW2X60F0
>>684
逆に不動産が爆上げしたからと言って家賃も上がらないから、晴海フラッグとか買うより借りた方が安くなっちゃってるやん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。