トップページ > 芸スポ速報+ > 2024年06月10日 > MR3awlrD0

書き込み順位&時間帯一覧

398 位/10319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000910000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]

書き込みレス一覧

【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
287 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:04:54.93 ID:MR3awlrD0
>>249
メインの作画家が完全に弟の岡本さんや後に子連れ狼の作画で一世を風靡する小島先生に変わったからね
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
303 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:10:07.95 ID:MR3awlrD0
>>286
ヲタがよく使うこのセンセって言い方本当に気持ち悪い🤮
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
312 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:12:47.56 ID:MR3awlrD0
>>291
マカロニほうれん荘
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
324 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:18:56.67 ID:MR3awlrD0
>>317
そうした願望を叶えたのがアニメ版だろ
しかもアニメ化されたことでその影響が漫画に逆輸入されて段々諫山の絵も上達していったし
進撃はアニメ抜きではあそこまで名作になっていたかどうか
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
383 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:34:31.54 ID:MR3awlrD0
>>341
同感
しかも最初に作画を担当したのがWITだったのも作品にとってよかった
いくら残酷描写が多くてもキャラに可愛らしさがあってベタなアニメ的ケレン味も強いWITだからこそ一般受けしたのだと思う
これが最初からMAPPAだったらあんなに人気出なかった気がする
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
395 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:37:34.23 ID:MR3awlrD0
>>349
何かもうつげ義春の漫画みたいになってたよねw
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
422 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:44:14.28 ID:MR3awlrD0
>>373
わかる。俺の好きな中島史雄のエロ漫画も70年代までの劇画風の頃は良かったけど
80年代になってメジャー誌でも描くようになって絵も作風も軽くポップになってダメだった
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
444 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:49:31.93 ID:MR3awlrD0
>>393
池上遼一のスパイダーマンで性に目覚めたという位だし元々劇画好きなのでしょうw
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
465 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 11:54:08.72 ID:MR3awlrD0
>>404
でも荒木先生って本来非マッチョ系じゃね?
当時のジャンプの流行りに乗っかってジョジョでムキムキ路線に転じただけであって、それまでは全然違ってたじゃん
バオーとかもムキムキじゃなかったし
【漫画】作者自身も「ひどかった」と認める 初期と比べて絵の変化がすごいマンガ [ネギうどん★]
491 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/10(月) 12:01:36.74 ID:MR3awlrD0
>>468
ダンダダンの人だっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。