トップページ
>
芸スポ速報+
>
2024年06月10日
>
GDlNPkim0
書き込み順位&時間帯一覧
3 位
/10319 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
4
3
3
3
0
0
0
0
1
0
0
1
5
11
31
18
0
0
0
0
0
0
0
0
80
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
警備員[Lv.2][新芽]
警備員[Lv.3][新芽]
警備員[Lv.4][新芽]
警備員[Lv.5][新芽]
警備員[Lv.6][新芽]
警備員[Lv.7][新芽]
警備員[Lv.8][新芽]
警備員[Lv.9][新芽]
警備員[Lv.10][新芽]
警備員[Lv.11][新芽]
カーレース事故で緊急搬送の前澤友作さん「軽傷でしたのでホテルに戻り安静にしています」フェラーリ大破の相手男性も無事確認 [フォーエバー★]
ひろゆき氏 高校野球の五厘刈り「逆にすごい効果がある。五厘刈りにしてでも、俺たちはやるんだという背水の陣を敷いた軍隊は強い」 [冬月記者★]
【MLB】大谷翔平、「スプリットを投げるコツは?」と聞かれ「Nothing, just throw(特にない。投げるだけ)」 [ネギうどん★]
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
書き込みレス一覧
<<前へ
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
406 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:34:31.36 ID:GDlNPkim0
ま、この時間にこんなとこで話してる民が今の社会を知ってるわけがないか笑
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
410 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:36:29.42 ID:GDlNPkim0
部活してなくてもなんとかやれるやつもいるが
2/10人ぐらい
レアケース
まあ部活がなにするところか、初会で何が要求されるか知ってたら自明
覆すのが難しい事実
引きこもりでも初会でやれるよ?と言ってるに等しい
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
412 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:36:54.59 ID:GDlNPkim0
社会
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
417 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:38:36.02 ID:GDlNPkim0
逆にIQに特化してどうやって社会生活営めるのか(笑)
EQは当然に社会生活に必須のスキル
就活でも要求される能力は?
2つ
コミュニーケーション能力、論理的思考力
前者がいわゆるEQ
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
421 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:39:39.50 ID:GDlNPkim0
>>418
EQ皆無で成功してる偉人を挙げてみて?(笑)
それこそ皆無
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
426 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:41:23.20 ID:GDlNPkim0
>>420
あなたか子供が部活をしたことないのかもしれないけど
無理くり正当化しても苦しい
部活で人との関わり方やコミュニケーション能力が育まれるのは自明すぎるわ
無理筋過ぎる
部活してないなら外のコミュニティで集団生活はしたほうがいい
塾だけではせっかく情緒が育つ10代をふいにするだけ。
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
429 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:42:27.64 ID:GDlNPkim0
>>416
俺の友人が在宅ワークしてるが
それでも朝礼や報告とかZoomで必ずコミュニケーションは発生するからな
EQ皆無でどーやって生活するんだよ(笑)
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
438 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:45:28.94 ID:GDlNPkim0
>>430
共感性、社会性
定義によるとか、そもそもEQと言われてらそれが思い浮かぶのが一般的な思考
そういう他の人なら考えるであろう一般的な思考が思い浮かばないのもEQ低いよ
ジョブスやイーロンとかで人と交渉しない経営者がどこにいる?(笑)
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
442 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:47:29.31 ID:GDlNPkim0
>>434
ノーベル賞
例えば化学賞、医学賞でも
研究にはチームを組んでやるので必ずコミュニケーション能力が必要とされる
文学賞にしても1人で文筆するが他者への共感性が無くてどうして他者に共感される文学を書ける?
どの分野でも必ず必要とされるのがEQ
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
445 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:48:39.79 ID:GDlNPkim0
>>411
答える必要ないからスルーしたんだが
レアケース引っ張り出して当たり前の世論に逆張りする変人に返答する意味は?
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
447 :
警備員[Lv.10][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:49:02.54 ID:GDlNPkim0
さて仕事
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
468 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 14:58:00.58 ID:GDlNPkim0
>>446
経営者の交渉事ほどEQが必要とされるものはない
あとユーザーが要求する機能を商品を備えることはEQによる共感性が無いとできない。
アップルのアイフォンや車なんかはその最たる事例
レアケースつまみ出してあり得ない持論を正当化して虚しくなるだろうに。
社会生活ではEQが要求され、EQが人との関わりで育まれるのは自明
自明なことをこれ以上、付き合う理由が見当たらない
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
472 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:01:26.83 ID:GDlNPkim0
>>462
部活では理不尽な出来事も当然ある
3年も共同生活するわけだから。
そして理不尽を経験することこそ、社会にでたときの予行演習になる
子供が庭でチャリンコを練習してから道路に出るだろ?
それをせずにいきなり道路に出たらどうなる。事故するだけだ
賢明な親なら事故しないように塾だけじゃなくて、部活がイヤなら別のコミュニティに預けるなりEQを育てる施策も講じる
塾通いだけは、情操教育の上で非常にリスキー
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
491 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:08:25.22 ID:GDlNPkim0
世の中は不完全さやリスクの上に成り立ってるのに
この期に及んで理不尽が世の中から消えてなくなると思ってるやつってどこのビニールハウスの中で飼われてるんだよwww
妄想ヤバすぎだろ
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
497 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:10:44.65 ID:GDlNPkim0
>>486
それは野球スレで散々話したが
元メジャーリーガーも古田のYouTubeで一定の走り込みは必要と言ってて満場一致
野茂も他の日本人メジャーも高校までの走り込みがあって土台があるから活躍してる
ちなみに走り込みは短距離長距離いずれも含む
野手にとっても同じ。守備の粘り腰は足腰あってこそ
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
500 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:11:47.47 ID:GDlNPkim0
>>484
今は少子化で
ウチらの時代より受験はぬるいからそこまでやらなくても受かるからね
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
505 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:15:07.95 ID:GDlNPkim0
部活がマストとは言わないが
勉強さえしとけば良いと考えてる親は
社会で必要とされる能力を知らなすぎ
EQすら知らないとかお里が知れる
大人になって成功するような子供を育てる親は、部活と言わずとも極力、EQを育てる教育をしてる
東大生がやってた部活にサッカー部多いしな
やはりそういう親が賢い
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
508 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:17:31.87 ID:GDlNPkim0
>>504
古田のユーチューブで五十嵐も他のメンバーも走り込みはいると言ってたからな
日本人ピッチャーがメジャーで活躍できる素養の一つがそれかもしれないし
大谷は走り込みせずスクワットで間に合わせてるみたいだがトレーニング方法は人それぞれ
ただ走り込みは古いと言ってるやつほど最新の理論をよくわかってないケース多い
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
511 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:21:19.24 ID:GDlNPkim0
野茂は一度は走り込みを否定してたけど、後に日本時代の徹底した走り込みが足腰の土台を作ったと述懐してるからね
単純なスクワットとは違う粘りのある足腰を作る
ランディ・ジョンソンも走り込んでた。
まあ野球スレでも話してたこと
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
520 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:24:01.49 ID:GDlNPkim0
>>513
そもそもパイのレベルが落ちてる
中受なんか範囲狭いし
その中でのつぶしあいでしかない
中学受験や高校受験成功したあとに学力がピンからキリにばらつくのはそういうこと
範囲が広くなるほど本当の実力がわかり、本当にその子の学力が判明するのは大学受験でしかわからない
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
535 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:29:30.17 ID:GDlNPkim0
>>513
受験問題の対策が毎年されてるのに
俺等の世代と同じレベルの問題が出るほうがおかしいだろ
形を変えて出されてるに過ぎない
特に中学受験は親が早めに課金ゲーに参戦してるほうが有利で学力はその結果に過ぎない
再三言ってるように本当の実力が試されるのはあくまで大学受験
ここになると本当の実力者が揃うので。
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
546 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:33:52.83 ID:GDlNPkim0
>>528
少なくとも団塊や団塊ジュニアより圧倒的に数が少ない
競争原理が働いてないよね
何を持ってレベルが上がったと言うのか知らないが、重要なファクターである競争原理が働かないパイで明確に難化したというのは余りにも無理筋
そう言う親の多くは、自分は低学歴で、子供を高学歴にしようとしてる親がやたら今をアゲたがる
親が高学歴なら、適正に今のレベルを判断するし簡単に難化したとは言わないね
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
550 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:35:31.38 ID:GDlNPkim0
>>539
中高一貫校が強いのは昔からだよ
俺もそうだが。
少なくとも中学受験の狭い範囲では全く学力を測れない
やはり大学受験の広い範囲をやり切れるかどうかしかない
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
560 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:38:24.83 ID:GDlNPkim0
>>553
だからそれは公立行くはずだった連中が私立に集中した結果
そして中学受験ほど課金ゲーの要素強くその成果でしかない
とりあえず大学受験で成果出してみ?としか(笑)
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
563 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:39:29.97 ID:GDlNPkim0
>>554
それについても書いた
書いたのに読めてないのはあなたは低学歴
その子供をやたら神格化したがるバイアスがありありとよくわかる
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
568 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:41:51.70 ID:GDlNPkim0
>>558
医学部人気はそろそろ落ち着いてくる
とにかく中学受験したがる学生増えて上位大学は中高一貫が占めるようになったんでしょ
あとは範囲の広い大学受験で成果を出さないとね笑
そこの成果が全ての評価なのでその後であなたの息子を評価してあげましょうw
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
572 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:44:55.35 ID:GDlNPkim0
>>566
535に書いたね
対話してる相手のレスを通読すらできないレベルの国語力はせいぜいニッコマ以下だな笑
話してたらあなたの程度ぐらい分かってますよ
親が馬鹿ほど、今受験してる子供の学力を神格化しがちということ
自分のリベンジをして欲しいでしょうからw
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
576 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:47:41.21 ID:GDlNPkim0
>>571
久留米出身はガチで俺の先輩でいたからよく知ってる
まあ熱い解説は良いから
とにかく大学受験を頑張れとしか。
中高で学力がどんどんばらついてくるのでね
落ちこぼれも多い。
何度も言うが高3までしっかりと広い範囲をやりこなして大学受験に成功したあとじゃないとその子の本当の学力はとても評価できない。
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
577 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:47:54.34 ID:GDlNPkim0
では出かけます
「子供に野球をやらせたくない」親のホンネ。少年野球にはびこる“オレ流指導”の問題点とは [夜のけいちゃん★]
593 :
警備員[Lv.11][新芽]
[]:2024/06/10(月) 15:57:49.76 ID:GDlNPkim0
まあ先ほど話してた人たちは
悔しかったら子供たちを俺より良い大学に入れて見せて下さい
まず無理ですよ笑
少なくとも親のあなたがたは俺の学歴には到底及びませんがね。
私と貴方がたとの関係では生涯私には勝てませんね笑
クククク
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。