トップページ > 芸スポ速報+ > 2024年06月09日 > JJW2ZRTG0

書き込み順位&時間帯一覧

183 位/10164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数67300000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
【声優】増山江威子さん死去 三谷幸喜氏「バカボンのママと峰不二子が同じ声の人だと気付いたショックが」 幼少期の思い出明かす [冬月記者★]

書き込みレス一覧

コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
207 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 00:24:11.19 ID:JJW2ZRTG0
マッハGOGOGOなんてイントロが全てだろ
トランペットが鳴ってギョワーンってエレキが鳴って
走り出す足音があって、あのドラムソロだよ
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
228 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 00:34:51.80 ID:JJW2ZRTG0
>>209
もし最大のチャンスで代打に出てくる選手のテーマ曲が
かぐや姫の神田川のイントロだったら絶対打てないだろうな
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
236 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 00:39:40.55 ID:JJW2ZRTG0
>>231
言われるだろうな
俺はいつも妄想してるが自分がもし野球選手だったら
最高の場面での代打で出てくる時の俺の登場曲は映画、大脱走のテーマのあのイントロだとずっと思ってる
絶対に打てそうだろ
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
244 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 00:47:17.05 ID:JJW2ZRTG0
日本歌謡曲のイントロベスト5に必ず入ると思うのは
ピンクレディーのサウスポーだな
あれはもう交響曲だよ。甲子園でブラスバンドが演奏するのも分かる
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
254 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 00:53:13.54 ID:JJW2ZRTG0
大瀧詠一の君は天然色なんてCMでイントロだけ使われてたことあったな
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
260 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 00:59:24.90 ID:JJW2ZRTG0
百恵のプレイバックパート2ってイントロがリールテープを始動させたようなギター音なんだよな
あれは絶対そのイメージを狙ってると思う
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
276 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 01:13:26.54 ID:JJW2ZRTG0
うしろ指さされ組って曲はイントロで転調してる
これは当時にしてはかなり珍しいと思う
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
287 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 01:21:21.56 ID:JJW2ZRTG0
>>284
ロックって基本的には歌だから。
ここを間違っちゃいけない
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
290 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 01:28:31.80 ID:JJW2ZRTG0
高中のギターで始まるイントロの名曲はいくつかある
かまやつひろしの我が良き友よ、吉田拓郎のおきざりにした悲しみは
井上陽水の夢の中へもおそらくは高中
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
299 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 01:38:00.95 ID:JJW2ZRTG0
>>292
クラシックは歌から始まってたとしてもそれはイタリア、ローマの話で
ゲルマン系、プロテスタント系はアングロサクソンに繋がり、こっちの音楽のスタートは演奏から始まってる
クラシックが演奏の音楽である理由はここにある
そしてロックが何故歌なのかもそういう色んな歴史があるから
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
303 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 01:44:48.44 ID:JJW2ZRTG0
>>300
昭和のスナックカラオケあるある

・森進一の曲を歌うときイントロで必ず「こんばんは、森進一です」
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
306 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 01:50:42.35 ID:JJW2ZRTG0
昭和のスナックカラオケあるある

・気合を入れて歌おうとイントロが流れてるときに友人が
「今週の第124位、〇〇の」みたいに司会者口調でくそ低い順位で紹介する
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
309 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 01:57:02.89 ID:JJW2ZRTG0
武田鉄矢の映画「思えば遠くへ来たもんだ」の中で
主人公の武田が下宿してきた部屋のステレオに大好きなレコードをかけて
ステレオに向かって正座して聴くシーンがある
あのシーンはすごく共感できる
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
313 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 02:08:55.19 ID:JJW2ZRTG0
自分でイントロを弾いて、最後ハーモニクスでカッコよく決めてから自分で歌いだす曲といえば
高中のパラレルターン
コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」 [muffin★]
316 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 02:16:55.24 ID:JJW2ZRTG0
フロイドのクレイジーダイヤモンドはイントロが8分くらいなかったか
たまにイライラしてイントロで聴くのやめることがある
【声優】増山江威子さん死去 三谷幸喜氏「バカボンのママと峰不二子が同じ声の人だと気付いたショックが」 幼少期の思い出明かす [冬月記者★]
20 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/09(日) 02:36:16.47 ID:JJW2ZRTG0
タラちゃんとハジメちゃんも同じと知ったら三谷はどうするんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。