トップページ > 芸スポ速報+ > 2024年06月09日 > I4+/0WCV0

書き込み順位&時間帯一覧

441 位/10164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000053210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]

書き込みレス一覧

橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
70 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:01:20.65 ID:I4+/0WCV0
免許取った時点で80歳までの免許だって書いてあればええねん
18歳で取ったとき80歳までって言われれば誰も疑問持たない
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
78 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:05:16.90 ID:I4+/0WCV0
>>59
>ジジババの「無いと不便」なぞ轢かれる奴及びその家族・着弾される店のオーナーや店員には一切関係無い事
ありまくりだろ考え甘い
買い物病院その他全部家族のだれかが連れてくことになるんだよ
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
80 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:07:04.29 ID:I4+/0WCV0
自動運転はよ作れや
リニアとかよりそっちが先だと思う
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
87 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:14:24.19 ID:I4+/0WCV0
>>84
頭じゃなくて体が悪くて要支援の人は関係ないじゃん
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
126 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:53:36.63 ID:I4+/0WCV0
>>97
全道路自動は無理でも幹線道路だけ自動運転対応なんてのはできると思う
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
140 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 22:00:02.63 ID:I4+/0WCV0
一般道の自動車の運転って新幹線や飛行機より難しいんじゃないか?
一番難しい気がする
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
147 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 22:05:47.72 ID:I4+/0WCV0
人って自分は踏み間違いなんて絶対しないと思ってるけど
踏み間違いは若い人の方が多いんだってよ
でもとっさに修正できる
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
151 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 22:07:32.39 ID:I4+/0WCV0
金持ちや重役の人は自分で運転しないよね
それだけリスクのある行為なんだよ
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
194 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 23:12:06.49 ID:I4+/0WCV0
>>173
子供は何かあったときの支払い能力がないから
親が責任持てばいいのかも
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」 [冬月記者★]
198 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 23:24:26.69 ID:I4+/0WCV0
シニアカー的な乗り物
あれが使える道作りの方をしたらいいんじゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。