- 【特集】 「社内声優」社長が重要キャラを担当した人気作品も……80〜90年代のゲーム発展期に行われた“重要文化” [朝一から閉店までφ★]
70 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 15:51:02.45 ID:9tZavsGx0 - 餓狼伝説は社員のボイスのあまりの下手っぷりに社長がキレて、2から大阪の劇団員とか使うようになったんたっけ?
その結果、2とSPでジョー東の声優が生瀬勝久に…
|
- 堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★2 [ネギうどん★]
677 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 16:28:32.34 ID:9tZavsGx0 - > 「そんなときのために地震保険に入っているのだ」と反論する人もいるだろうが、もし首都直下型地震が起きれば、保険会社はデフォルト(債務不履行)に陥って保険金なんて払えなくなる。そうなれば莫大なローンだけが残る。
それ対策として、地震保険って半分は国が出してるんじゃなかったっけ? どちらかというと、地震保険の問題は最大で火災保険の半額しかでないから、同じ家が建て直せないことだと思う (地震保険自体が、立て直すための保険でなく、しばらく生活していくための保険という立ち位置のため)
|
- 堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★2 [ネギうどん★]
689 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 16:32:06.31 ID:9tZavsGx0 - >>665,675
「女は金で買える」発言も金で買えなかった女がいたから、その反動で言ってるようにしか見えないんよな…
|
- 堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★2 [ネギうどん★]
777 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 16:55:08.57 ID:9tZavsGx0 - >>766
東京オリンピックが終われば不動産は安くなる!とかマスコミでさんざん報道されてたけど、 建築費用は全国的に上がりっぱなしで下がる見込みもなく、東京23区に関しては土地も上がりっぱなしだわ 戸建てはまだ2割増程度だろうけど、マンションなんて本当に酷いことになってる
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
81 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:00:59.17 ID:9tZavsGx0 - 1のやつ、例えばリンかけは名作だけど、40代はリアルタイムで読んでないだろ…
連載期間、1977‐1981だし、1981年って今、49歳の人でも5~6歳なわけで、 リンかけをリアルタイムで読んでいたのは回り上の世代だろう?
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
101 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:06:27.84 ID:9tZavsGx0 - >>44
徳弘先生、今、描いてるもっこり半兵衛(個人的にはシェイプアップ乱やターちゃんレベルに面白いと思う)は 紙では発行されず、電子でしか売りに出されてないのよな… あそこまで売れた漫画家でも紙で出してもらえないのかーと思うと厳しい世界 >>85 DBがラブコメに走らなくてよかったよな マシリトは悟空とブルマをくっつけたかったみたいだが
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
110 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:08:39.75 ID:9tZavsGx0 - >>77,92
ジョジョって今でこそオサレ漫画扱いされてるけど、そういう扱いになったのって4部くらいからだよな 1~2部は北斗の流れの劇画だし、過渡期の3部は当時小学校低~中学年くらいだったけど、 周りでは「絵が変な漫画www」とか「絵が受け入れられれば面白い!(逆に絵が受け入れられなくて読んでない)」呼ばわりされてたわ
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
133 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:14:27.22 ID:9tZavsGx0 - >>102
北斗の拳のシンって、今見るとベタすぎるライバルキャラよな 全部主人公の逆(ケンシロウの短髪、黒髪黒い服に対して、長髪、金髪、白い服)のスタイルだし >>74 DB目当てで買って他の漫画も読むようになる感じよ それに、DBっていうでっかい支柱があるから、他の漫画も色々チャレンジできるのよ 漫画太郎なんて、ジャンプじゃなかったら、他の少年誌だったら連載にGOサインがでないだろうし
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
161 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:19:43.62 ID:9tZavsGx0 - >>140
> 北斗はラオウまで これいうやつ多いけど、これ言ってる人って本当に最後まで読んだ上でラオウまでって言ってるんだろうか?と思う 北斗の最終章(ボルゲのやつ)って作者が覚えてないと言おうが、できが良くて泣けるし
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
178 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:24:31.87 ID:9tZavsGx0 - >>150
ジャンプも暗黒期?に内田有紀や安達祐実、安室奈美恵のグラビアやったぞ けど、評判はいまいちだったんだろうなw つか、内田有紀とかあれ黒歴史だと思う トイレでパンツおろしてる図とかで酷いレベルだった
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
183 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:25:32.27 ID:9tZavsGx0 - >>166
最終章の話をしてるのにラオウの息子って言ってる時点で最後まで読んでないだろ 最終章にラオウの息子は出てこない 最終章はケンシロウとバットとリンの話や
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
213 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:33:53.62 ID:9tZavsGx0 - >>192
内田有紀のはTwitterに上がってたわ https://x.com/c1456057/status/1416535348767649793?s=19 改めて見ても、狂気としか思えん >>196 それはラオウ編にレイやサウザーも入るよね?って言ってるようなもんじゃね? と言うか、わざわざ(ボルゲのやつ)って書いてるのに、ラオウの息子がどうこう言ってる時点でなんかずれてる
|
- 堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★2 [ネギうどん★]
987 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:41:31.09 ID:9tZavsGx0 - >>794
> 建て売りが売れなくなり、首都圏のマンションも2ヶ月連続で値下がりしてるよ 首都圏ってのがどれを指してるのかが曖昧(首都圏って本来は関東+山梨の意味なのだが、この手の話だと一都三県を指してたり、 一都三県の中でも都心部を指す人も多いので)だが、東京のマンションに関しては単に3億とか4億とかそういう価格のマンションがなくなったから 平均が下がってるだけで、一般人が買えるレベルの5000~1億くらいのものだと対して値下がってない様に見える あと、戸建ては今まで売れてたタイプの建売が売れなくなってるけど、逆に富裕層向けの1億とかの 高級建売が出始めてるな、大和ハウスなんかの 今まで買えた層が買えなくなった結果なのか、平均では測れない感じになりつつあると思う
|
- 堀江貴文、持ち家派に苦言「借金して購入するのは狂気の沙汰」「家賃がタダになる時代が到来する」★2 [ネギうどん★]
997 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 17:46:56.87 ID:9tZavsGx0 - >>993
都心の戸建ては1億からなのだが、1億で所有権だと土地40平米台のネットの煽りじゃなくて 不動産業界でも狭小住宅扱いになるからな…(不動産業界においては土地15坪以下だと狭小住宅扱いになることが多い) 土地60平米以上とかで1億だと、まず借地権だね
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
295 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 18:01:35.13 ID:9tZavsGx0 - >>280
幽白は最初は人情漫画だったからw ただ、スラムダンクは最初から結構人気があったと思う(勿論、この桁外れに売れるとは…って意味で言ってるのは理解した上で) バスケ漫画は売れないって言われてたから、路線変更できるように不良モノとかギャグの要素も入れてたけど、 花道が一人で体育館を掃除したりボールを磨く話のアンケートがよく、これでバスケ1本で行けると確認したって 話があるけど、この話って初期だしな
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
622 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 19:48:16.26 ID:9tZavsGx0 - >>518
キン肉マンは作者が高校卒業直後ってことで、読者の年齢層が一番近いしな そして低年層向けなわけだが、BSマンガ夜話かなんかで「(勢い重視で荒唐無稽さや設定のいい加減さはいい意味で)作者と読者が同レベル」 って言われてたわw
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
666 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 20:01:12.67 ID:9tZavsGx0 - >>629
キックボクサーマモルはチャランボだけは流行ったわw その後、II世でガゼルマンの必殺技になってたなw
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
687 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 20:06:16.80 ID:9tZavsGx0 - >>677
しかし、マガジンの賞に送ろうとしたら締切に間に合わなくてジャンプに送ったとかじゃなかったっけ?w デビュー前の話ではあるけど
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
692 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 20:09:06.38 ID:9tZavsGx0 - >>497
しかし狂死郎で(正確に言うとターちゃん末期から出てたけど)陰の描画が評価された結果か、 次の作品のバンパイアは思想押し付けの感じが強くなって読んでて辛かったな 今のもっこり半兵衛はギャグとそのあたりの塩梅がまたいい感じになってるけど
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
707 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 20:15:15.60 ID:9tZavsGx0 - >>699
言うても男塾はファミコンジャンプでラストバトルの13人に選ばれてるし、ファミコンジャンプ2でも 主人公の1人に選ばれてるから、相応に人気はあったと思うぞ 出来がアレとは言え、アニメ化もされてるし
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
722 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 20:23:27.88 ID:9tZavsGx0 - >>709
キャプテン翼って2002以降は見開きや大コマが多すぎて、絵本だとかネタにバカにされまくってるけど、 無印なんかのコマ割りは絵の下手さを余裕で覆すレベルのセンスの塊だしね よく上げられる例だとこれとか https://i.imgur.com/PJ2fUUv.jpeg 売れる漫画って構図が上手くて読みやすいんだよな
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
738 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 20:32:03.07 ID:9tZavsGx0 - >>726
キャプ翼のそのあたりの話で一番アレなのは、801女そのものより、それに対して編集者が 目次の編集後記で(つまり公式に)文句を言ってたことだと思うわw キャプつば本のブームはスゴイ。そして、中身も、物凄い。 コミケを席巻するキャプつば本の約8割は、ポルノまがい。 あまりエゲツないのは目をおおいたくなります、担当者として。 日向や若島津だって怒っています。 「オレ達はそんな変態じゃねーぞ」って。 陽一先生もかわいそう。 みなさん。これ以上キャラを傷つけないで下さい。
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
808 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:05:29.00 ID:9tZavsGx0 - >>752
流行ると思ってんの?
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
811 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:07:46.70 ID:9tZavsGx0 - >>783
その2人はフォロワーの数が文字通り数ケタレベルで桁違いだからな… 一般読者だけじゃなくて、皇族のクリエイター全員に影響を与えちゃってるし
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
818 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:11:05.25 ID:9tZavsGx0 - >>785
今の時代って劇画自体、少年漫画では受け入れられない気がする 受け入れられるとしたらギャグとして(クロマティ高校みたいな)だけじゃないかと
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
826 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:15:26.01 ID:9tZavsGx0 - >>817
しかし宮下先生自体は頭が良いと言うか、学のある人だよな 民明書房もポジションは白土三平の忍術解説みたいなもんなんだけど、初期は荒唐無稽ではなく それっぽい話で信じる読者が多かったし、あまりにも信じる読者が多いから これはネタだぞウソだぞとわかるようなものに変わっていったけど、その内容の中には出版社名が 「ミュンヒハウゼン出版」(ミュンヒハウゼン≒ホラ吹き)、「太公望書林」(太公望≒釣り)って感じだったし まあ、読者の小学生にはそれが通じるわけがないのだがw
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
836 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:19:50.65 ID:9tZavsGx0 - >>827
ターちゃんは後半がな… バイパイア編はシーマとか、クローン編のロボトミーとか、ルシュ王国編は権力争いとかな… 最終エピソードも打ち切りがなかったら、アナベベが偽物じゃなくてそのままラスボスで陰惨な結果だったかもしれん…
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
851 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 21:25:50.25 ID:9tZavsGx0 - >>830,841
一歩間違ったら屋敷の火事で終了だったんだろうね そこで打ち切らなかった編集の英断だわ >>845 千葉らしい
|
- 1980年代最高のジャンプ漫画ランキング! [征夷大将軍★]
904 :名無しさん@恐縮です[sage]:2024/06/09(日) 22:29:16.75 ID:9tZavsGx0 - >>875
アンケート対象者が20~40代ならそりゃしょうがない 80年代の漫画なんて、前半なら40代ですらリアルタイムで読んでない→後から読むから知名度が高い漫画じゃないとまず読まれないし 後半なら90年代にかけて連載した漫画がもあるけど(DBやこち亀とか)、それもそこまで長く連載してるなら 有名作品でやっぱり知名度が高くなるしね
|