- 【アニメ】「魔導具師ダリヤはうつむかない」に関する報道への対応について [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 18:25:42.35 ID:rukJmEUK9 - 2024-06-07 18:12ORICON NEWS
新作アニメに北朝鮮の制作会社が関与の疑い 公式が経緯説明「関与の可能性が否定できないと」該当部分は国内で制作し直す 7月放送予定の新作テレビアニメ『魔導具師ダリヤはうつむかない』公式サイトが更新された。北朝鮮の制作会社が関与していたと疑われる報道について、経緯を説明した。 サイトでは「本製作委員会によるアニメ「魔導具師ダリヤはうつむかない」において、北朝鮮の制作会社が関与していたと疑われる報道につきまして、大変お騒がせしておりますことを謹んでお詫び申し上げます」とお詫び。 「今回の報道を受け、制作に関わったスタッフの調査を行った結果、本製作委員会から制作委託を請けた颱風グラフィックスから日本の制作会社へ、同社から中国の制作会社へ、更にそこから別の中国の制作会社へ一部の作業が委託されたことが判明しました」と説明した。 「これらすべての委託先に対し、作業スタッフを特定するため、各話に関わったスタッフリストの提出を求めたところ、これに応じない会社が1社ありました。 したがって、当該会社へ委託した作業については、北朝鮮の制作会社の本作への関与の可能性が否定できないと判断し、該当部分をすべて国内スタッフにより制作し直した上で放送することといたしました。今後のアニメ制作におきましては、委託先も含めて適正な制作プロセスの徹底につとめて参ります」と伝えた。 なお、アニメは予定通り2024年7月放送に向けて準備をしていると説明した。 https://www.oricon.co.jp/news/2330710/full/ (最終更新:2024-06-07 18:14)
|
- 【訃報】[エリック・アンダーソンさん] 映画『13日の金曜日』出演俳優が死去、67歳 女優妻「今、悲しすぎて何も書けません」 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 18:36:23.59 ID:rukJmEUK9 - 2024.06.07(Fri)
海外エンタメ 俳優のエリック・アンダーソンさんが、がんとの闘病の末亡くなった。67歳だった。4日、女優の妻サクソン・トレイナー(60)が自身のインスタグラムで発表した。 サクソンはエリックの訃報を「夫のエリックが今朝亡くなりました」と伝えたが、「私は今、悲しすぎて何も書けません」として、義兄のマイケル・オマリーの言葉を投稿、そこにはこう綴られている。 「彼は昔の番組『サーティサムシング』に出演し、『フェリシティの青春』ではフェリシティの父親を演じ、映画『13日の金曜日』では地下室で殺されました」 またエリックが『スタートレック』に出演したことにも言及しつつ、「彼は聡明で面白い人で、素晴らしい料理人でした。アマゾンで購入可能な素晴らしい小説も3冊書いています」「寂しくなりますが、彼の試練は終わりました」と続けた。 近年は表舞台から遠ざかっており、2020年の短編映画『ゾーズ・フー・ウェイト』が遺作となった。 サクソンの投稿のコメント欄には、エリックのファンからの思い出や、家族へのお悔やみの言葉が多く寄せられており、その多くには「演技の達人」だったと書かれている。 また『イエロー・ストーン』などに出演しているブラッド・シュミットは「君のことを想っているよ」とサクソンんに応援のメッセージを送っている一方、 『フェリシティの青春』でエリックの妻を演じたイヴ・ゴードンは「私の素晴らしい友人、エリック・アンダーソンが別れを告げた。彼はこの世界の偉大な人物の一人だった。彼が大好きだったわ。あなたが彼を知っていたらと思う。彼みたいな人はいなかった」 「とても面白くて、その日その日に何があってもすべてにオープンで、意地悪なほど皮肉屋で、同時に陽気だった。私たちは何時間も一緒にいて話をしていた。彼はとても頭が良かった」「ああエリック、これを見て、私は過去形を使っているのよ」「友よ、また夢や異次元で会えるといいな」「高く飛べ、友よ」と綴っている。 https://yorozoonews.jp/article/15296398
|
- 宮迫博之、今の「アメトーーク!」に思い「俺おらんようになって、時代にマッチした番組になったよね」 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 18:39:04.91 ID:rukJmEUK9 - [ 2024年6月7日 17:00 ]
元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(54)が、7日までに更新されたYouTubeチャンネル「秘密結社コヤミナティ」にゲスト出演。かつてMCを務めていた冠番組「アメトーーク!」について、思いを語った。 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/07/kiji/20240607s00041000455000c.html
|
- Amazonプライムビデオで映画「十二人の怒れる男」のサムネイルがAI生成画像になっていて「19人いる」と指摘あり [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 18:43:01.51 ID:rukJmEUK9 - 2024年06月07日 15時00分 映画
Amazonの動画配信サービスで、映画「十二人の怒れる男(原題:12 Angry Men)」のサムネイル画像が、作品とは関係ないAI生成の画像になっていることが指摘されています。 XユーザーのAndy Kellyさん: 「Just watching that classic movie on Prime Video, 19 Terrifying Men. https://x.com/ultrabrilliant/status/1798470587230171369 「十二人の怒れる男」は1957年にアメリカで製作された映画で、陪審制度で陪審員となった12人の男性が、父親殺しの罪に問われる少年の裁判で評決に至るまでを描いた作品です。映画のほとんどのシーンが「陪審員の12人が評決を下すべく議論し合う密室」で繰り広げられています。 プライムビデオで「十二人の怒れる男」を見たというアンディ・ケリーさんは、プラットフォーム上で使用されている作品のサムネイル画像に問題があることを指摘しています。 Kellyさんが投稿した画像には「12 Angry Men」と、「十二人の怒れる男」の原題が書かれているものの、画像には明らかに12人以上の男性がいるのがわかります。そのため、Kellyさんは「プライム・ビデオであの名作映画『十九人の恐るべき男』を観ているところです」と投稿。 映画では密室の中で12人の陪審員が少年が父親を殺したか否かについて議論しますが、以下の画像では明らかに12人以上の男性が並んでいます。 https://i.gzn.jp/img/2024/06/07/amazon-prime-video-ai-generation/s02_m.jpg 画像をアップで見ると、陪審員の顔が不自然につぶれているのがわかります。そのため、Kellyさんは「こんな画像が大手ストリーミングプラットフォームのトップページに掲載されているなんて、本当に信じられません。私たちはまさにAIのゴミ時代に突入したんです」と言及しました。 なお、日本語版のプライムビデオでは、問題のサムネイル画像は出てきませんでした。 ===== 後略 ===== 全文は下記URLで https://gigazine.net/news/20240607-amazon-prime-video-ai-generation/
|
- 【鹿児島】地域FM局の従業員8人中5人が退職、複数がパワハラ訴え 自主番組減らし放送は継続 FMさつませんだい [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 18:49:25.44 ID:rukJmEUK9 - 6/7(金) 11:27配信
南日本新聞 鹿児島県薩摩川内市のコミュニティー放送局「FMさつませんだい」で、従業員8人(4月時点)のうち5人が6月末までに退職することが6日、分かった。 運営する市観光物産協会が同日の株主総会で明らかにした。協会は新たな従業員を集め、7月以降も放送を継続する方針。 https://news.yahoo.co.jp/articles/54529d9c2949853ddfd977b4f7064f982d3a2450
|
- 有吉弘行、放送不適切な3文字をオンエアする“脱法案”に感動 「成功するんだ」 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 18:59:55.49 ID:rukJmEUK9 - 『有吉弘行の脱法TV』で放送不適切用語のオンエアに成功。その手法に有吉弘行や霜降り明星・せいやらからも驚きと感動を漂わせていた。
2024/06/07 13:00 サバマサシ 6日深夜放送『有吉弘行の脱法TV』(フジテレビ系)で、人気お笑いタレント・有吉弘行が「放送不適切用語をオンエアする方法」に感嘆の声を漏らすシーンがあった。 ■コンプライアンスからの脱法 コンプライアンスが厳しくなった昨今。テレビを知り尽くした有吉が中心となり、「いまのテレビでできないとされていること」のギリギリ合法な抜け穴を考えていくのが同番組の趣旨となっている。 第2弾となった今回は、地上波で乳首を映すためにアートなどを利用した「脱法乳首」、安全性が問題視され地上波から消えつつある落とし穴を逆転の発想で再現した「脱法落とし穴」などが紹介され、有吉と霜降り明星・せいやらを笑わせた。 ■放送不適切用語に挑戦 VTR中、番組のコンプライアンス委員会が「これ以上放送できない」コンプライアンス違反と判断した瞬間、カラーバーが映し出される流れ。 さまざまな脱法案が提案されるも放送できない状況が続くなかで、いわゆる放送禁止用語をオンエアするための「脱法放送不適切用語」を番組が考えていく。 まず「メンタリストに心のなかで思い浮かべた放送不適切用語を読み取ってもらう」との案を採用。 対象が心に浮かべた単語を当てていくパフォーマンスで、対象の男性が思い浮かべた「3文字の放送禁止用語」を見事的中させたメンタリストが、 正解の放送不適切用語を答えようとした瞬間にカラーバーが映った。「あくまで第3者の代弁で自覚を持って放送不適切用語を発していた」ため、オンエアできないと判断されたという。 ■3人がランダムに発語 https://sirabee.com/2024/06/07/20163297295/
|
- 安彦良和:回顧展「描く人、安彦良和」 貴重な資料1400点を一挙に 「機動戦士ガンダム」「宇宙戦艦ヤマト」のポスターラフ案も [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 20:24:18.46 ID:rukJmEUK9 - 2024年06月07日 17:05
MANTANWEB編集部 アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインを担当したことで知られ、マンガ家などとして活躍する安彦良和さんの回顧展「描く人、安彦良和」が6月8日、 兵庫県立美術館(神戸市中央区)でスタートする。幼少期から現在に至るまでの安彦さんの創作活動の軌跡をたどる回顧展で、約1400点の貴重な資料が展示される。 劇場版「機動戦士ガンダム」のポスターラフ案、ガンダムのマスクのデザインの原案ラフ、「宇宙戦艦ヤマト」のポスターラフ案など貴重な資料が初公開される。9月1日まで。 https://mantan-web.jp/article/20240607dog00m200042000c.html
|
- 及川奈央「クイズ!脳ベルSHOW」6・10降臨「ついに出る年齢に」美貌とのギャップに驚く声も [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 20:25:32.09 ID:rukJmEUK9 - [2024年6月4日5時31分]
タレント、女優の及川奈央(43)が、10日放送のBSフジ「クイズ!脳ベルSHOW」(月曜午後10時)に出演することが3日、番組公式サイトで告知された。 及川は、キャイ〜ンのウド鈴木(54)、倉沢淳美(57)、平松伸二(68)とともに解答者として参加する。先月中旬には自身のインスタグラムで、「今日は早起きをしてお台場へ。 前々から楽しみにしていたお仕事 クイズ脳ベルSHOWにゲスト出演させて頂きました」と収録を報告。花柄のロングスカートの衣装で解答者席に座る写真なども公開し「大好きな番組で、とても幸せな時間でした。たくさんのクイズ、楽しかったー!!」と振り返っていた。 43歳の今も細身のスタイルと美貌をキープし、舞台などで活躍。フォロワーからは「43に見えない」「ついに脳ベルSHOWに出る年齢になってしまったんですね」 「脳ベルに出るのはまだ少し早い気がするけど(笑)…」と意外性に驚くコメントとともに、「これは楽しみ!」「頑張ってくださいね」と期待するコメントが寄せられていた。 番組はますだおかだ岡田圭右がMCを務め、川野良子アナウンサーが進行する、次回で1584回を迎える、BSを代表する名物クイズ番組。 年老いていく脳に警鐘を鳴らし、脳を活性化するコンセプトで「ひらめき・記憶・瞬発力」の3ジャンルから出題。40〜80代のベテラン芸能人らのゲストが解答する。 https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202406040000011.html
|
- 「インリン」突如トレンド入りに沸く「M字開脚思い出す」実際は… [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 20:26:26.91 ID:rukJmEUK9 - [2024年6月6日17時26分]
「インリン」のワードが6日、X(旧ツイッター)でトレンド入りした。人気ゲームのキャラクター情報公開が理由とみられる一方、 “M字開脚”などセクシーな魅力で一時代を作ったタレント、インリン(48)を想起したという投稿も相次いだ。 https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202406060000838.html
|
- 村八分の1973年京大ワンマン音源がアナログ化、未発表のインスト曲を追加収録 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 20:28:03.52 ID:rukJmEUK9 - 2024年6月7日 18:00
音楽ナタリー編集部 村八分のライブアルバム「一九七三年一月 京都大学西部講堂」がアナログ盤で7月31日にリリースされる。 かつて村八分は1973年1月6日と7日に京都・京都大学西部講堂にて2DAYSワンマンを開催。このライブの中からチャー坊こと柴田和志(Vo)がセレクトした7曲は、2015年発表のライブアルバム「1972-1973」に収められている。 新たにリリースされるライブ盤「一九七三年一月 京都大学西部講堂」は、昨年夏に発掘された柴田所有のカセットテープをマスターに使用し、久保田麻琴が最新のリマスタリングを施した作品。 「1972-1973」で使われたソースからさらに高音質になったサウンドが楽しめるほか、2日目のライブで最後に演奏された未発表のインストゥルメンタル曲が追加収録されている。 ジャケットは箔押しを施した特殊仕様で、インナーには林まことが撮影した京都大学西部講堂公演のライブ写真が用いられる。 この記事の画像(全1件) https://natalie.mu/music/news/576755
|
- 米津玄師は「真面目すぎた」――30代で気づく自分の“ダメさ”には諦めか、開き直りか、騙し騙しか【ロングインタビューvol.2】 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 20:30:54.01 ID:rukJmEUK9 - 2024.6.3
米津玄師は音楽家として生まれ直そうとしているのかもしれない。1本目のインタビューで「もう1回赤ちゃんに戻ることが必要だと思った」と語る彼は、原点回帰をするような心持ちでこれからの活動へと向かうのだろう。 NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」が高い評価を受ける中、早くも新曲の「毎日」がリリースされた。昨年発表された「LADY」に引き続き、日本コカ・コーラ「ジョージア」のCMソングとして起用される楽曲で、 晴れやかで都会的な気分を醸し出すポップソングである。編曲にはYaffleを迎え、全編打ち込みのサウンドを展開。軽快なテンポやヤケクソ気味な歌唱も印象的で、繰り返す“日常”にちょっとした潤い(と発奮)をもたらしてくれるはずだ。 そして<毎日毎日毎日毎日 僕は僕なりに頑張ってきたのに>という冒頭のリリックに象徴されるように、軽快なサウンドの奥には諦観と祈りが滲んでいるように思う。 今回のインタビューでは「毎日」の話を皮切りに、「地球儀」以降の制作の変化から、米津玄師の創作の本質までを語ってもらった。「毎日」には彼の音楽的な気分と、ここ数年の心象の両方が反映されているのだろう。 本質の部分にあるのは“懐かしさ” ――米津さんはリスナーとして、今どんな音楽に関心がありますか? 目に映るものは1回聴く感じですが、とはいえロック畑の人間なので、インディーロックはやっぱり大好きですね。Bleachersとか、Wallowsとか――Bleachersはちょっと前にめちゃくちゃハマってました。懐かしい感じがするというか……俺の世代じゃないんですけど。 ――でも、わかる気がします。今年出たアルバム『Bleachers』にも、ノスタルジックな響きがありましたよね。懐かしさを感じるサウンドとか、そういうものにシンパシーを感じたりはしますか? “懐かしさ”は結構自分の本質というか、大事にしている部分のひとつですね。センチメンタルな望郷というか、それは創作の原点のような気がする。たとえば、死刑囚の獄中手記を読むのが好きで、どういう風に生きてきたんだろうなって考えたり――人それぞれ違いはあれど、大体みなに共通していることがあって。ひとつは神に祈り出すこと。 ――なるほど。 宣教師というか、特定の宗教を教えに来る人の教えに習って、神に懺悔する。で、もうひとつは詩を詠むこと。外界とのコミュニケーションとして開かれているもののひとつに、 俳句とか川柳の冊子みたいなものがあるらしくて。そこをめがけて詩を詠むんですけど、その詩も狭い独房について詠んだ詩か、遠い昔のことを思い返しながら、 美しい風景を想像して詠む詩か、大体そのふたつらしく。神に祈る、詩を詠む、狭い独房、そして遠くの懐かしく美しい景色を想像する4つは、ほぼ俺の人生と一緒なんですよ。 ――まさに今、それを伺おうと思いながらお話を聞いていました。 そう、だからそこになんらかのシンパシーみたいなものを感じているんだろうと思う。もちろん全然自由に外に出られる身ではありますけど。 ――なぜ人は祈ったり、美しいものを見たいと思ったりするのでしょうか。 なぜでしょうね……。そうしないと“つまんない”からじゃないですか。それは卑近な意味での“つまんない”ではなくて、本当に“ないとのっぴきならないぐらいつまんない”というか――なんなら生きている意味も感じられないぐらいつまらない人生になってしまうというか。 そういうものがないと、本当に無味無臭の何かになってしまうっていう。そういうものから逃れるために、神にすがりたくなることはあるんじゃないですかね。 ===== 後略 ===== 全文は下記URLで https://with.kodansha.co.jp/article/interview-kenshiyonezu-2
|
- 「X年後の関係者たち」6月10日放送回は「ぷよぷよ」特集。落ちゲー「ぷよぷよ」制作舞台裏を語る [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 20:34:26.11 ID:rukJmEUK9 - 吉田航平2024年6月4日 11:16
【X年後の関係者たち:「ぷよぷよ」編】 6月10日23時より放送予定 BS-TBSは、トークバラエティ番組「X年後の関係者たち」の「ぷよぷよ」編を6月10日23時より放送する。 「X年後の関係者たち」はブームを巻き起こしたベストセラー商品や社会現象となったプロジェクトに携わった関係者たちを招き、 現在は、それぞれの道を⾏く彼らが数年ぶりに再集合し、⼤ヒットとなるその過程で、いったい何があったのかを振り返る同窓会をコンセプトにしたトークバラエティ番組。 「ぷよぷよ」編では落ちものパズルゲームの「ぷよぷよ」の舞台裏に迫るトークが展開される。 【「X年後の関係者たち」6/10(月)はぷよぷよ編!パズルゲームの代表格となったワケ&開発秘話…ヒットの裏に隠された光と闇を紐解く!】 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1597184.html 出演(敬称略) MC:カズレーザー(メイプル超合金) <関係者> 米光一成(ゲームクリエイター) 細山田水紀(現総合プロデューサー) 正廣康伸(元コンパイル取締役 現セガeSports推進室) 橋哲也(元セガ運営ゲームセンター勤務) <VTR出演> 仁井谷正充(元コンパイル代表取締役)
|
- ジャガー星からロック(施錠)啓発 千葉のスター・ジャガーさんが自転車盗難対策に一役 ロック(6・9)の日に合わせ千葉中央署コラボ [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 22:03:35.70 ID:rukJmEUK9 - ジャガー星からロック(施錠)啓発 千葉のスター・ジャガーさんが自転車盗難対策に一役 ロック(6・9)の日に合わせ千葉中央署コラボ動画
2024年6月7日 19:00 | 無料公開 千葉県警千葉中央署が作成した自転車盗難防止啓発動画の一場面(千葉県警公式ユーチューブから) https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/20240607jitensha1.jpg 千葉県警千葉中央署が作成した自転車盗難防止啓発動画の一場面(千葉県警公式ユーチューブから) https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/20240607jitensha3.jpg 自転車盗を減らすために施錠(ロック)の徹底を呼びかけようと、千葉中央署は「ロック(6・9)の日」(6月9日)に合わせ、千葉の伝説のご当地ロックミュージシャン、JAGUAR(ジャガー)さんとコラボした啓発動画を7日にユーチューブで公開した。 ジャガーさんは2021年に自身の故郷・ジャガー星への「帰還」を発表した後も根強い人気を誇っており、今回の啓発動画にはジャガー星から宇宙船で登場して“参加”したという。 動画では、盗難自転車の約7割が鍵をかけておらず、必ず鍵をかけて二重に施錠(ツーロック)するとより安全なことなどが、ジャガーさんの軽快なロックンロールやその勇姿とともに紹介されている。 同署は「盗難防止のために自転車には必ずツーロックを」と呼びかけている。県内で昨年度に確認された自転車盗被害は9439件で、前年度と比べて2093件増加している。 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1234555
|
- ◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1706 [朝一から閉店までφ★]
205 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 22:03:56.87 ID:rukJmEUK9 - >>202
観ます
|
- 彫刻家の横山大観容疑者(50)を逮捕 酒を飲んで路上で通りかかった面識ない男性に暴行…容疑を否認 富山・高岡市 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 22:13:54.48 ID:rukJmEUK9 - 富山テレビ
2024年6月7日 金曜 午後4:43 彫刻家が、通りがかりの男性に暴行したとして逮捕されました。 逮捕されたのは、彫刻家の横山大観容疑者(50)です。 警察によりますと、横山容疑者は7日午前1時10分ごろ、富山・高岡市の路上で、通りかかった20代の男性の胸を手で殴ったとして、通報を受けて駆けつけた警察官にその場で逮捕されました。 横山容疑者と男性は面識がなく、当時、横山容疑者は酒を飲んでいて、容疑を否認しているということです。 https://www.fnn.jp/articles/FNN/710899
|
- 【三重】「サオリーナ」など5施設「ネーミングライツ」募集 津市 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 22:17:47.91 ID:rukJmEUK9 - 06月04日 19時04分
レスリング女子でオリンピック3連覇を果たした吉田沙保里さんがみずから名付けたスポーツ施設、「サオリーナ」を含む津市産業・スポーツセンターなど5つの施設について、津市は愛称をつけることができる権利、ネーミングライツを購入する企業や団体の募集を行っています。 津市がネーミングライツの販売の対象としているのは、サオリーナが入る津市産業・スポーツセンター、津球場、津市民テニスコート、中勢グリーンパーク、桜橋歩道橋の5つの施設です。 このうち、津市産業・スポーツセンターは、サオリーナのほか、展示場や会議室などを備えたメッセウイング・みえと、三重武道館の3つの施設からなり、3年以上の契約期間で、年額900万円以上で販売しています。 サオリーナは、吉田沙保里さんが、自分の名前にちなんでみずから名付けたもので、ネーミングライツの販売について、吉田さんの了承を得ているということです。 ほかの施設のネーミングライツの販売料は、津球場が年額300万円以上、津市民テニスコートと、中勢グリーンパークがそれぞれ年額100万円以上、桜橋歩道橋は年額18万円以上となっていて契約期間はいずれも3年以上です。 津市はホームページを通じて7月1日まで募集を受け付け、書類審査などを経て、ことし10月から新たな愛称の使用を開始する予定です。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20240604/3070012990.html
|
- 【🖕】 アニメ『ガールズバンドクライ』聖地巡礼に注意喚起「一般住宅の撮影はご遠慮ください」 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 22:27:58.46 ID:rukJmEUK9 - 2024.06.06 19:31 KAI-YOU編集部
TVアニメ『ガールズバンドクライ』公式サイトで6月6日、「作中舞台地域への訪問をされる皆様へのお願い」と題した文面が公開された。 作中のモデルになった場所への訪問、いわゆる聖地巡礼の際に、近隣住民への配慮などマナーを求める内容になっている。 文中では特定の地域名は出ていないが、同作には神奈川県・川崎市の施設等がモデルになったと見られる場所が多数登場している。 『ガールズバンドクライ』公式の発表 作中舞台地域への訪問をされる皆様へのお願い いつもアニメ「ガールズバンドクライ」を応援いただき誠にありがとうございます。 作品を好きになっていただけて大変嬉しく思います。作中のモデルとなった場所へご訪問される皆様におかれましては、 お店、近隣住民の皆様や地域へのご配慮、および節度ある行動、 マナーに十分心がけていただきますよう、お願い申し上げます。また、近隣住民の皆様の迷惑となる一般住宅の撮影はどうかご遠慮ください。 ご協力、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 『ガールズバンドクライ』公式サイトから 東映アニメーションの完全新作アニメ『ガールズバンドクライ』 『ガールズバンドクライ』は、4月5日から、TOKYO MXほかで毎週金曜24時30分に放送されているTVアニメ。 東映アニメーション制作による完全新作オリジナルアニメとして、2023年4月にプロジェクトが発表され、同年5月に始動した。 https://kai-you.net/article/89787
|
- 世界的作家・安部公房が仕掛けた“罠”に石井岳龍が挑む! 映画『箱男』公開日決定 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2024/06/07(金) 22:35:14.61 ID:rukJmEUK9 - 6/6(木) 8:10配信
otocoto 安部公房の同名小説を石井岳龍監督が映像化した、映画『箱男』の公開日が決定し、あわせて、予告映像、ポスタービジュアルが公開された。 「砂の女」「壁」などその著作が世界で翻訳され、今なお熱狂的な読者を持つ安部公房。生前はノーベル文学賞に最も近いとされた、日本が世界に誇る小説家の一人。 「箱男」は、そんな安部公房が1973年に発表した小説。その幻惑的な手法と難解な内容のために、長く「映像化は困難」と言われており、 幾度かヨーロッパやハリウッドの著名な映画監督が映像化を熱望し、原作権の取得を試みたが、安部公房サイドから許諾が下りず、企画が立ち上がっては消えた。 そんな中、最終的に安部公房本人から直接映画化を託されたのは、『狂い咲きサンダーロード』で衝撃的なデビューを飾って以来、 常にジャパン・インディ・シネマの最前線を走り、数々の話題作を手掛けてきた鬼才・石井岳龍(当時:石井聰亙)。安部からの「娯楽にしてくれ」という要望のもと、1997年に製作が決定。 石井は万全の準備を期し、ドイツ・ハンブルグで撮影を行うべく現地へ向かったが、クランク・イン前日に撮影が突如頓挫、撮影クルーやキャストは失意のまま帰国することとなり、幻の企画となってしまった。 あれから27年。奇しくも安部公房生誕100年にあたる2024年、映画化を諦めなかった石井監督が遂に『箱男』の映画化を実現させる。 主演には27年前にもキャスティングされていた永瀬正敏。永瀬とともにに出演予定だった佐藤浩市も出演を快諾。さらに、浅野忠信、数百人のオーディションから抜擢された白本彩奈が顔を揃える。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8bb5d6462cd5fe8925f0b33f58d609f4e65b62
|