- 小学館「セクシー田中さん」調査報告書を公表 再発防止誓う コミュニケーションの問題も指摘「脚本家に要望が伝わっていなかった可能性」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
381 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/05(水) 23:39:46.76 ID:Efk1de7W0 - ネット工作の書き込みは見れば分かるはず
メディアは著作者人格権問題にしない為に本当はあるのに契約書もなしなどと 明確な嘘をついているしネット工作もその嘘に乗っかっている 言うまでも無いがメディアは普段自身のコンテンツの著作権に 人一倍うるさいという事実 >原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題 >産経新聞 2024/5/31 18:28 過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い ↓ >福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。 >法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。 >【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては >「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを >定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される >ことが一般的ということ」と説明した】
|
- 小学館「セクシー田中さん」調査報告書を公表 再発防止誓う コミュニケーションの問題も指摘「脚本家に要望が伝わっていなかった可能性」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
382 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/05(水) 23:40:24.39 ID:Efk1de7W0 - メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ 作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので 著作者人格権違反は確定だという事 >原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題 >産経新聞 2024/5/31 18:28 過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い ↓ >福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。 >法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。 >【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては >「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを >定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される >ことが一般的ということ」と説明した】
|
- 辛坊治郎氏 国スポ開催に見る都道府県格差に改革案「47都道府県ってこのままでいいのか?」 [首都圏の虎★]
67 :名無しさん@恐縮です[]:2024/06/05(水) 23:41:33.00 ID:Efk1de7W0 - 何が そこまで言うか なのか
グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている >米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から >秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず 事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事
|