トップページ > 芸スポ速報+ > 2023年12月02日 > /1tJDSMt0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/12611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003465220003100026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★3 [征夷大将軍★]
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★4 [征夷大将軍★]

書き込みレス一覧

【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
339 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 10:23:44.35 ID:/1tJDSMt0
過去のコンテンツの再生産リメイク商法
音楽に限らずファッションや映画等
80年代から目につくようになったな
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
344 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 10:25:34.34 ID:/1tJDSMt0
アニメもか
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
419 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 10:40:18.63 ID:/1tJDSMt0
80年代アイドルに曲を提供してきたミュージシャンはフレンチロリータの曲や
それを和製にして売れたザ・ピーナッツ
弘田三枝子をアイドルポップ歌手として聴いてきた世代
モータウンビートを使ってみたりもしてるね
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
554 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 11:04:07.48 ID:/1tJDSMt0
小室より渋谷系の方がキツさを感じるな
これは今だからじゃなくて当時から一貫してだけど
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
735 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 11:31:12.96 ID:/1tJDSMt0
>>680
ここ何年かの洋楽ロックバンドって
エレクトロポップにファルセットを多用する80年代っぽいのが主流で
90年代っぽい重いサウンドにダミ声ボーカルは多分古臭い扱い
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
784 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 11:36:59.59 ID:/1tJDSMt0
演歌は聴かないけど
エレファントカシマシを演歌として聴くことはある
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
829 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 11:42:30.51 ID:/1tJDSMt0
>>818
今流行りの韓国のガールグループがSPEEDに似てるらしいね
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話 [征夷大将軍★]
975 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 12:03:12.34 ID:/1tJDSMt0
美空ひばりが生きてたらなあ
地上の星をカバーしていただろうか
それが気になって気になって
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
79 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 12:27:55.28 ID:/1tJDSMt0
>>34
出たての頃はそうじゃなかったと思うけど
演歌はもうテンプレ化してる感はある
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
138 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 12:39:08.54 ID:/1tJDSMt0
>>113
岡村孝子「サーセンw」
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
211 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 12:49:55.14 ID:/1tJDSMt0
ビートルズでさえ
当時の大人世代からは落ち着きのない子供がわめきちらしてるようにしか感じられてなかったんやろ
仕方ないわ
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
230 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 12:52:32.36 ID:/1tJDSMt0
>>212
そういうのじゃなくて微妙にファルセットが混ざったような
インチキハイトーンの話やろ
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
255 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 12:55:21.51 ID:/1tJDSMt0
>>233
それグループサウンズが元
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
310 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 13:02:31.64 ID:/1tJDSMt0
>>262
屁みたいなは
ドゥーワップの時代とか80年代洋楽とか
周期的にファルセットボーカルは流行ってるから
リバイバル的な現象だと思ってる
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
343 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 13:06:46.86 ID:/1tJDSMt0
>>281
家の親はGLAYが出てきたときグループサウンズとの類似性を指摘してたw
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
477 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 13:21:08.47 ID:/1tJDSMt0
>>387
テクノが出た70・80年代当時製作側がやりたかった
無機質なボーカルを組み込んだ楽曲をやっただけともいえるな
30年経ってようやく達成されたというわけだ
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
538 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 13:27:28.18 ID:/1tJDSMt0
>>501
そのマドンナはマリリンモンローを意識してたわけで
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
764 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 13:50:11.71 ID:/1tJDSMt0
米津玄師のlemon聴くと
パフと魔法の竜が頭に浮かんでくる
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
957 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 14:06:37.65 ID:/1tJDSMt0
SPEEDのボーカルの片割れは民謡が合いそうな突き抜けた高音だった
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★2 [征夷大将軍★]
993 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 14:10:00.39 ID:/1tJDSMt0
>>943
だからといってしみったれた曲も聴きたくないw
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★3 [征夷大将軍★]
132 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 15:52:51.47 ID:/1tJDSMt0
90年頃はアニメが力付き始めて
第二次?特撮怪獣映画ブームがあったけど
こと音楽界においては歌謡曲が死滅
J-POPはまだ軌道に乗ってない谷間の時期って感覚がある
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★3 [征夷大将軍★]
173 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 15:58:12.37 ID:/1tJDSMt0
>>138
つんく♂プロデュース絡みもどことなく昭和歌謡的なクドさを感じたな
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★3 [征夷大将軍★]
963 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 19:03:23.79 ID:/1tJDSMt0
>>948
ファッション界隈では50・60年代オールディーズの再編しただけになってた
80年代
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★3 [征夷大将軍★]
976 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 19:06:04.55 ID:/1tJDSMt0
>>969
気だるげなのはPUFFYの時代にも流行ったな
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★3 [征夷大将軍★]
992 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 19:09:22.94 ID:/1tJDSMt0
あいみょんはGOGO7188をなんかね思い出すんです
【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★4 [征夷大将軍★]
269 :名無しさん@恐縮です[]:2023/12/02(土) 20:21:25.44 ID:/1tJDSMt0
ポップスと言ったら60年代モータウンビートかな
まあ確かに80年代やたら再利用されてたけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。