- 【テレビ】 「サンモニ」日本学術会議前議長・山極氏「いずれは学生が動員される。すごく私は不安」 日本の軍拡を指摘し、懸念 [朝一から閉店までφ★]
76 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/05/28(日) 18:13:02.70 ID:hw+qvCey0 - この世界から戦争を無くす方法は、実に簡単です
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすればいいだけです 戦争をすることによって、得をする人間を無くせばいいのです 武器や防衛装備品がたくさん売れると、得をする人間がいます それは、軍需産業の経営達や株主達や従業員達です 武器や防衛装備品を税金を使ってたくさん購入すると、得をする人間がいます それは、政治献金のキックバックを受け取り、天下り先が増える政治家達や官僚達です このお金の流れを断ち切れば、政治家達も官僚達も防衛費を増大させるべきとは 一切言わなくなります 余計な仕事を増やしても、私腹を肥やせないと分かっている人間が、率先して防衛費を 増大させるべきと発言するはずが無いからです 仕事が増えても給料が変わらないと分かっている為政者や役人が、率先して行動をするはずが無いのです 現に自称保守政党の自民党は、竹島に常駐する韓国の警備隊を一切追い払おうとしません 何故なら、これをしても誰も政治献金を持ってこないからです 少なくとも私は、左寄りの人間ではありません 攻めてくるのであれば、敵はすべて排除すべきだと思います 日本は今すぐ核武装とドローン武装だけはしておくべきだと思います 欲を言うと、原子力潜水艦も保持した方がいいでしょう 日本国内にミサイル発射基地を造ると、そこが真っ先に相手国から狙われますからね しかし、ミサイル迎撃システムは、どう考えても税金の無駄だと思います 着弾後1日経過してから、『あのミサイルはもしかして、〇〇かも・・・』とか言っているような物が 空中で迎撃できるはずが無いのです 政治献金・政治資金パーティーや天下りを法律や条例で禁止にすべきかどうか、今すぐ民主的に 国民投票で決めるべきだと思います
|
- 【テレビ】 「サンモニ」日本学術会議前議長・山極氏「いずれは学生が動員される。すごく私は不安」 日本の軍拡を指摘し、懸念 [朝一から閉店までφ★]
77 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/05/28(日) 18:13:13.27 ID:hw+qvCey0 - 私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います 理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は 非常に難しいでしょう 最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に 投票をしてもらえばいいと思います これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです 政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか? 札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか? 宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか? 国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか? 供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか? リニア・北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか? 多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか? 外国人労働者の入国を制限すべきかどうか? 大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか? 親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか? 政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか? 上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに 政策に反映させることが可能になるはずです 大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで 採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう 『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』 私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません 皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです 与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです 誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
|
- 笑福亭鶴瓶 不適切行為の首相長男に激怒「どんなしつけしてる?税金で食うとんのやで?」「何やねん、この国は!」 [muffin★]
29 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/05/28(日) 18:14:47.16 ID:hw+qvCey0 - 今すぐ、インターネットを活用した、国政選挙・直接民主制を導入すべきだと思います
この国は、民主主義でも資本主義でもなく、世襲資本主義国家です たまたま金とコネのある家に生まれた運が良かっただけの方達が、選挙で圧倒的に有利になっています この状況は明らかに不公平です =国政選挙・直接民主制のネット投票の方法= 有権者の方には、マイナンバーor免許証番号でログインして貰います 選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを 送信します (メアドを持ってない方には郵送) ネット投票後に自分が投票をした順番と日付・時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに 表示されます 特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票順番号を入力すると、いつでも自分が どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できるようにしておきます これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています 国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です (当然、個人情報は一切表示されません) ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して 職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います 投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を政府が好き放題に操作できてしまいます これを防止するために、選挙毎、直接民主制毎に有権者の方に投票者番号を発行します この番号は、毎回変わり、完全にランダムに選ばれます この番号は上記のパスワードと同様の方法で、有権者の方にパスワードと同時に配布します 投票後に投票時間の早い順に、モニタに表示される番号とは別です 極稀に、両者が同じ番号になるケースも当然出てくるでしょうが、特に問題はないと思います 例えば、投票者番号1番の方が、全体の100番目に投票をされた場合は、投票後に 《投票者番号1番・投票内容・投票日・投票時間・8桁の英数字・投票順番の100番》が、 モニタに表示されることになります
|
- 笑福亭鶴瓶 不適切行為の首相長男に激怒「どんなしつけしてる?税金で食うとんのやで?」「何やねん、この国は!」 [muffin★]
30 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/05/28(日) 18:14:59.06 ID:hw+qvCey0 - 当然、何番目に投票しても、どんな投票内容であったとしても、投票者番号1番は絶対に変わりません
投票者番号を全有権者に配布することにより、政府が投票棄権者の投票権を勝手に使い、 投票をすることが不可能になります 実際に投票をされていない方の投票者番号が、専用サイトのモニタに表示されていれば 不正が発覚します 現在の紙の投票方式では、自分の投票内容が改竄されていないかどうかを、確認する術は一切ありません それどころか、自分の投票内容が集計結果に、本当にに加算されているかどうかすら確認が出来ません 日本は公文書や統計データの改竄を、行うような国に成り下がってしまいました 政府与党の大臣が省庁が作成した公文書に対して、『信用できない』と国会答弁で発言するような国です どうして、選挙データだけは改竄されていないと断言できるのでしょうか? 2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です 不正ログイン・不正アクセスは内乱罪同様に、厳罰に処すべきです サイバー攻撃を防止するために、様々な防衛手段を用意しておく必要は当然あるとは思います 例えば、データーサーバーと繋がっているパソコンには、USBメモリを差し込めないようにしておくとか、 メールの送受信は、すべて外部のパソコンで行う等の対策を講じた方がいいでしょう 投票データを沢山の政府の外郭団体や協力企業のサーバーに分けて、保存・保管しておくべきです いずれにせよ、それほど簡単に外国のコンピューターを乗っ取ったり、改竄することは出来ないのでは ないでしょうか 簡単に実行できるのであれば、ロシアやウクライナが相手国に対して既にサイバー攻撃をしているはずです 極端な話、サイバー攻撃を受けて投票データが集計・閲覧できなくなれば、もう1度投票してもらえば いいと思います 何度投票してもらってもサイバー攻撃を防げぐことが出来ないような能力の無い与党議員達なら、国民は 次の選挙で落とすでしょう
|
- 笑福亭鶴瓶 不適切行為の首相長男に激怒「どんなしつけしてる?税金で食うとんのやで?」「何やねん、この国は!」 [muffin★]
31 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/05/28(日) 18:15:11.66 ID:hw+qvCey0 - 大抵の国民の皆様は選挙権や被選挙権を得た時には、現在のたまたま金とコネの有る家に生まれた
運が良かっただけの方達が、圧倒的に有利になる選挙制度が出来上がっていたはずです 『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』 このようにおっしゃる方達は、この現状をどうお考えでしょうか? 先祖の罪も、今を生きる我々が被るべきなのでしょうか? 今までのやり方で結果が出ていないのは、明白です それならば新しい方法を試すべきなのは言うまでもないと思います 議会制民主主義・間接民主制が出来た頃には、インターネットは無かったはずです 今は便利なインターネットがあるのですから、これを活用すべきです 現に皆様も今、インターネットを使っておられますよね 因みに他者への投票の干渉・強要は、現在の公職選挙法でも違法です 他者に投票を強要された場合は、速やかに警察に相談をすればいいと思います 実際に無理矢理、他者に投票を強要された場合は、警察署or各役所で、投票を破棄してもらい、 再度投票が出来るようにすればいいと思います 投票者番号や投票後に表示される8桁の英数字を教えるように強要された場合も、警察に相談・通報を すればいいと思います どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかも、ネットを使って 広く有権者から意見を募るべきだと思います 全ての法律や政策について、直接民主制で国民に信や賛否等を問う必要は無いと思います 2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等をネットを使った直接民主制で 問うだけで、民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
|
- 笑福亭鶴瓶 不適切行為の首相長男に激怒「どんなしつけしてる?税金で食うとんのやで?」「何やねん、この国は!」 [muffin★]
34 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/05/28(日) 18:16:04.55 ID:hw+qvCey0 - 既得権益側の人間達は、絶対にネットを使った国政選挙・直接民主制に反対されるでしょう
しかし、私は世論が無意味だとは思えません 議員年金は廃止になりました 貴族院・華族制度は廃止になりました 年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました 国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達 税金を掠め取っている側でない人達、政府の徴税方法や税金の使い方に疑問をお持ちの方は、 ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入に、是非とも賛同していただきたいと思っています 国民の政治不信が、年々増大しています 過去には、公文書や統計データの改竄事件もありました 現役の与党大臣が、『公文書は信用できない』と仰っていました このような国で、絶対に信用できるものとは一体何でしょうか? 果たして、選挙結果は本当に改竄をされていないのでしょうか? 今すぐネットを使った国政選挙・直接民主制を導入して、私が提案したシステムを採用して いただきたと思います 投票結果を自分で確認できるサイトさえ作っていただければ、政府は不正が不可能になります 自分の投票内容・集計結果が改竄されていないかどうかは、有権者の方達が自分の目で 確認が出来るようにすればいいのです この世に、自分の眼以上に信用が出来るものなんて、存在しないはずです 『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』 私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません 皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです 与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです 誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
|