トップページ
>
芸スポ速報+
>
2023年05月14日
>
rlZuSl9z0
書き込み順位&時間帯一覧
432 位
/11484 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
5
2
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
12
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
【芸能】篠原涼子、50歳の節目にライブツアーを開催「今も歌えるのはみなさまのおかげ」 8月に東京、大阪、神奈川で [冬月記者★]
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」★2 [muffin★]
書き込みレス一覧
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
297 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 07:21:42.35 ID:rlZuSl9z0
>>16
大阪は昆布だしを使った独自のうどん文化はあるよ
いりこを使う讃岐うどんが有名になったので地味な感じになるけどね
大阪は隣県の和歌山や奈良のようなラーメン文化が無い
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
310 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 07:26:20.48 ID:rlZuSl9z0
>>287
「でっせ」なんて言葉を使うのさんまぐらい
ちなみに
さんまがテレビで使いまくって誤解されている関西弁
「でんがな、まんがな、どや、でっせ(だっせ)」
こんなの日常で使ってる人見たことがない
日常から関西人が使うと誤解されるのでいい加減にやめてほしいわ
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
314 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 07:28:44.32 ID:rlZuSl9z0
>>312
丸亀製麺は神戸市
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
331 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 07:33:38.62 ID:rlZuSl9z0
>>315
大阪はたこやきが有名になりすぎたのと
讃岐うどんのように昔から外向けに積極的な発信をしていないだけで
うどんも食文化では一応有名ではあるけどね
うどんも同じ粉もの文化だし
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
353 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2023/05/14(日) 07:41:04.88 ID:rlZuSl9z0
>>344
それ他所の土地で変な関西人アピールしてるだけでしょ
大阪で「でっせ」は年寄くらいしか使わないよ
使ってたら目立ちすぎるし恥ずかしい
【芸能】篠原涼子、50歳の節目にライブツアーを開催「今も歌えるのはみなさまのおかげ」 8月に東京、大阪、神奈川で [冬月記者★]
45 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 08:20:45.49 ID:rlZuSl9z0
>>1
なんか迷走しだしたな
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
517 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 08:57:12.00 ID:rlZuSl9z0
>>486
京都は麺に関してはうどんよりもラーメン
王将、天下一品、横綱、魁力屋とコッテリ系ラーメンが強い
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
591 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 09:19:23.02 ID:rlZuSl9z0
>>572
昭和~平成初期の讃岐うどんはドライブインなんかで
讃岐うどんののぼりを出して見かける個人店が主流
2000年に入ったあたりから讃岐うどんを前面に出したFCを地域に出店しだして
讃岐うどんの知名度が高まったあたりから県ぐるみでうどん県を推しだした感じだったような気がする
またこの影響はテレビ番組のケンミンショーなんかの効果もあるかと思う
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
641 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2023/05/14(日) 09:30:32.83 ID:rlZuSl9z0
>>611
大阪のうどんは本場というか昔からの大衆食堂の定番メニュー
大阪は 「天下の台所」 というほどの場所故にうどんは昔から特別なものでもないが
とはいっても大阪うどんは昆布や鰹を出汁に使った関西独自の方法だという事
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」 [muffin★]
664 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 09:34:11.68 ID:rlZuSl9z0
もう一つ付け加えると
全国的な大衆食堂定番メニュー「きつねうどん」の発祥は大阪
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」★2 [muffin★]
240 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 21:11:55.60 ID:rlZuSl9z0
>>225
京都の麺食文化はラーメンですよ
うどんではありません
うどんの本場はどこ?「香川です」に「大阪やろ!」明石家さんま主張、ネット上で論争が勃発「福岡がだまっていない」★2 [muffin★]
249 :
名無しさん@恐縮です
[]:2023/05/14(日) 21:24:30.63 ID:rlZuSl9z0
>>243
大阪のうどんは1800年代から出汁が昆布や鰹といった出汁の独自性があるのは事実
加えてきつねうどんが実は大阪発祥なのを知らない人も今は結構いそうな感じだしさ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。