トップページ > 芸スポ速報+ > 2022年05月13日 > CAP_USER9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/17648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6202081432148477111148111088130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Anonymous ★
シャチ ★
muffin ★
ひかり ★
ラッコ ★
湛然 ★
久太郎 ★
鉄チーズ烏 ★
豆次郎 ★
牛丼 ★

その他15個すべて表示する
有吉弘行「不謹慎ジョーク」擁護記事「上島さん亡くなって一番ショック受けているのは有吉」…奥さんの広川ひかるさんでは? [Anonymous★]
秀岳館高サッカー部暴行問題で新証言「何人も監督に暴行受けていた」3時間正座させ動くと蹴り、拳避けると叱責…監督「僕はしたことない」 [Anonymous★]
【秀岳館高】顔面にグーパンチ 段原監督も生徒に暴力か?サッカー部OBが証言 [シャチ★]
上島竜兵さんへの有吉発言にあらぬ批判はやめて 「2人の関係性を分かっていない」「一番ショックを受けているのは有吉」★5 [muffin★]
YOSHIKIの意味深ツイートをファン心配 上島竜兵さん急死との関連指摘も [Anonymous★]
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★12 [Anonymous★]
【ラジオ】ナイナイ、上島竜兵さん訃報に絶句 思い出トークで「どうぞどうぞ」誕生秘話明かす [ひかり★]
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★13 [Anonymous★]
【MLB】大谷のやる事なす事過剰記事 「ネット騒然」乱発に松崎菊也「日本の記者はいちいち記事にするな。ネット騒然としてほしいだけだろ」 [ラッコ★]
【音楽】優里、「ベテルギウス」がストリーミング累計2億回突破 今年第1弾シングル「うぉ」も配信開始 [湛然★]

その他118スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
有吉弘行「不謹慎ジョーク」擁護記事「上島さん亡くなって一番ショック受けているのは有吉」…奥さんの広川ひかるさんでは? [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 00:16:00.21 ID:CAP_USER9
https://the-audience-news.com/archives/6654
 11日にお笑いタレントの上島竜兵さんが急逝したことを受け、深い師弟関係にあった有吉弘行さんの動向に大きな注目が集まっている。

 有吉さんが受けたであろう衝撃や悲しみの大きさを慮り心配する声が多数ある一方で、過去の発言に対する疑問の声も上がっている状況だ。
 
 今年の正月に放送されたJFN系ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』で有吉さんは上島さんと共演。上島さんに対し『志村けんさんが亡くなってもう1年半』『もう呼んでるんじゃないですか、志村さん。竜ちゃん寂しいよって』とイジる発言をしていた。
 
 また、全く別の機会だが、一昨年7月に急逝した三浦春馬さんが有吉さんがMCを務めるテレビ番組にゲスト出演した際、有吉さんはおもむろに「寿命短そうですよね」ともイジっていた。
 
 無論、イジリと急逝に直接の因果関係があるのかなど誰にも分からない。だが、突然この世を去ってしまったという事実を前に、こうした生死に関するイジリを芸とするのは良くないのではないかという声が高まっていることは事実だ。
 
 そんな中、「NEWSポストセブン」(小学館)が12日“上島竜兵さんへの有吉発言にあらぬ批判 「2人の関係性を分かっていない」との指摘”の見出しで記事を掲載。
 
 芸能評論家・三杉武さんの見解として、「有吉さんの死をもネタにするジョークは上島さんとの間で深い愛情があるためしっかり成立している、ファンもそのことを分かっているはず」という旨が示されている。
 
 さらに、「上島さんが亡くなって、一番ショックを受けているのは有吉さんであることは間違いありません。まだ正式なコメントがないだけに心配です」とも。
 
 「個人的には、あれだけのポジションに辿り着けた有吉弘行さんであれば、わざわざ多くの人に顰蹙を買うような生き死にをネタにする『不謹慎ジョーク』など使わずとも、十二分に毒を含んだ心地よい笑いを生み出せるはずだと思います。
 
 ですから、これを機に、芸のスタイルを変えていくのが良いのではないかと感じていますよ。
 
 そして、今回の小学館の記事でどうにも気になったのは『上島さんが亡くなって、一番ショックを受けているのは有吉さんであることは間違いありません』と断言していることです。
 
 有吉さんの気持ちに寄り添いたい気持ちは分かりますが、おそらく一番ショックを受けているのは上島さんの27年間連れ添った奥様の広川ひかるさんでしょう。もちろん、これも断言できるものではありませんが。
 
 結果として、芸能評論家の方の主張は奥様をかなり侮辱しているように見えて、私としては読むに堪えなかったですね」(メディアコメンテーター)
 
 思わぬところで議論が起こっているようだが、まずは上島さんのご冥福を祈念したい。
 
 そして、上島さんの大切な人たち、上島さんを大切に思っていた人たちの心の平穏が早く訪れることを願いたい。
秀岳館高サッカー部暴行問題で新証言「何人も監督に暴行受けていた」3時間正座させ動くと蹴り、拳避けると叱責…監督「僕はしたことない」 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 00:37:24.14 ID:CAP_USER9
2022年5月12日(木) 20:27
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44305

サッカー部のコーチによる「暴行問題」が浮上していた熊本県の秀岳館高校。今月上旬の謝罪会見で自らは「暴力行為をしたことがない」と発言していた監督について、卒業生のOBらが「何人も監督に暴行を受けていた」と新たに証言をしました。

■監督「暴力行為知りません」サッカー部OB「100%ウソです」

秀岳館高校 渡部久義教頭
「申し訳ありませんでした」

5月5日に行われた熊本県・秀岳館高校の会見。サッカー部のコーチによる暴力問題などについて、説明と謝罪がありました。秀岳館高校のサッカー部は、全国大会に出場したこともある強豪で、およそ20年間、段原一詞監督が率いてきました。その段原監督は、会見でこう断言しました。

秀岳館高校サッカー部 段原一詞監督
「(暴力行為を)僕は見たことありませんでした。知りませんでした」

記者
「20年程度 監督を続ける中で、生徒への指導の一環で暴力行為をしたことはないか」

段原一詞監督
「ありません」

この発言に、強く反発する人たちがいます

秀岳館高校サッカー部OB
「すごいな、ここでこのウソをつくのは」
「ここで正直に言ってほしかったですね」
「自信を持ってウソです、100%」
「現に僕らもやられてるんで」

段原監督の「暴力行為をしたことはない」という発言は、「100%ウソ」…。そう証言したのは、10数年前に秀岳館高校のサッカー部に在籍し、段原監督の指導を受けた2人のOBです。2人は、監督の会見を見て、TBSインサイダーズに情報を寄せました。

TBSインサイダーズに届いたメール
「ぼくの時代に在籍していたサッカー部はほとんどが暴力受けてます」

■監督「よけるな」拳をよけると叱責

Nスタは直接、詳しい話を聞くことにしました。当時は、ふがいない試合をしたなどの理由で、段原監督の指示で、正座を3時間させられたことがあったといいます。

サッカー部OB
「正座3時間とかは当たり前」

記者
「ずっと正座3時間…」

サッカー部OB
「3時間です。びくりでもすると、もう前蹴りです。前蹴りされて、『もう正座の時間は終わりました、立て』って言われて、立ったときにフラフラしている奴は殴られます。『ビシっとせんか』と言われて、僕それはありますね」

記者
「段原監督から」

サッカー部OB
「段原監督から、何人もいると思いますこれは」

殴る際は、平手ではなく拳で、力も相当強かったといいます。

サッカー部OB
「顔を殴られていると連発で来るんですね、バンバンバンで、グーで。よけたら『よけるな』って言われて」

記者
「結構、血とか…」

サッカー部OB
「すごいですよ、口内炎が30何個できた人もいますし」

段原監督の暴力は、サッカー以外の場面でもあったと証言します。

サッカー部OB
「昼間 学校で会って挨拶しなかったら殴られる人もいたし、目の前を歩いていてごみが落ちていて、『何で拾わんのや』って言って殴るのもありましたし」

以下略
【秀岳館高】顔面にグーパンチ 段原監督も生徒に暴力か?サッカー部OBが証言 [シャチ★]
1 :シャチ ★ [ageteoff]:2022/05/13(金) 00:37:37.17 ID:CAP_USER9
サッカー部のコーチによる「暴行問題」が浮上していた熊本県の秀岳館高校。今月上旬の謝罪会見で自らは「暴力行為をしたことがない」と発言していた監督について、卒業生のOBらが「何人も監督に暴行を受けていた」と新たに証言をしました。

■監督「暴力行為知りません」サッカー部OB「100%ウソです」
秀岳館高校 渡部久義教頭
「申し訳ありませんでした」

5月5日に行われた熊本県・秀岳館高校の会見。サッカー部のコーチによる暴力問題などについて、説明と謝罪がありました。秀岳館高校のサッカー部は、全国大会に出場したこともある強豪で、およそ20年間、段原一詞監督が率いてきました。その段原監督は、会見でこう断言しました。

秀岳館高校サッカー部 段原一詞監督
「(暴力行為を)僕は見たことありませんでした。知りませんでした」

記者
「20年程度 監督を続ける中で、生徒への指導の一環で暴力行為をしたことはないか」

段原一詞監督
「ありません」

この発言に、強く反発する人たちがいます

秀岳館高校サッカー部OB
「すごいな、ここでこのウソをつくのは」
「ここで正直に言ってほしかったですね」
「自信を持ってウソです、100%」
「現に僕らもやられてるんで」

段原監督の「暴力行為をしたことはない」という発言は、「100%ウソ」…。そう証言したのは、10数年前に秀岳館高校のサッカー部に在籍し、段原監督の指導を受けた2人のOBです。2人は、監督の会見を見て、TBSインサイダーズに情報を寄せました。

TBSインサイダーズに届いたメール
「ぼくの時代に在籍していたサッカー部はほとんどが暴力受けてます」

■監督「よけるな」拳をよけると叱責
Nスタは直接、詳しい話を聞くことにしました。当時は、ふがいない試合をしたなどの理由で、段原監督の指示で、正座を3時間させられたことがあったといいます。

サッカー部OB
「正座3時間とかは当たり前」
記者
「ずっと正座3時間…」
サッカー部OB
「3時間です。びくりでもすると、もう前蹴りです。前蹴りされて、『もう正座の時間は終わりました、立て』って言われて、立ったときにフラフラしている奴は殴られます。『ビシっとせんか』と言われて、僕それはありますね」
記者
「段原監督から」
サッカー部OB
「段原監督から、何人もいると思いますこれは」

殴る際は、平手ではなく拳で、力も相当強かったといいます。

サッカー部OB
「顔を殴られていると連発で来るんですね、バンバンバンで、グーで。よけたら『よけるな』って言われて」
記者
「結構、血とか…」
サッカー部OB
「すごいですよ、口内炎が30何個できた人もいますし」

段原監督の暴力は、サッカー以外の場面でもあったと証言します。(以下ソースで)

ソース TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f76717a44e732ad87e65930e0f28d4836bfcaef?page=1
【秀岳館高】顔面にグーパンチ 段原監督も生徒に暴力か?サッカー部OBが証言 [シャチ★]
4 :シャチ ★ [ageteoff]:2022/05/13(金) 00:38:38.64 ID:CAP_USER9
申し訳ありません 重複になります

秀岳館高サッカー部暴行問題で新証言「何人も監督に暴行受けていた」3時間正座させ動くと蹴り、拳避けると叱責…監督「僕はしたことない」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652369844/
上島竜兵さんへの有吉発言にあらぬ批判はやめて 「2人の関係性を分かっていない」「一番ショックを受けているのは有吉」★5 [muffin★]
1 :muffin ★[]:2022/05/13(金) 00:45:53.92 ID:CAP_USER9
https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1753313.html?DETAIL

お笑いタレントでダチョウ倶楽部のメンバー、上島竜兵さん(享年61)の急死に衝撃が広がっている。そんななか、あらぬ方向で話題となってしまったのが、有吉弘行が生前の上島さんに向けて言ったジョークだ。今年1月2日放送のラジオ『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』でゲストの上島さんに向けて「志村さんが亡くなってもう1年半になりますけども、志村さん寂しくて『竜ちゃん寂しいよ』って天国で呼んでるんじゃないですか?」とボケた一言が、SNSで一部のユーザーから批判を浴びてしまっているのだ。

芸能評論家の三杉武氏は、そうした批判に疑問を呈す。

「当時はいつもの2人のやり取りで、笑い話として受けとめられていましたが、上島さんが亡くなったことで、その部分だけが切りとられ、SNSなどで話題となってしまっています。もっとも2人の関係性を知っているファンからすれば、愛情があるからこそのコメントで、深い意味はないことは分かるはず。特にこの番組では、上島さんが年初の放送にゲスト出演するのは毎年恒例で、有吉さんの上島さんいじりがひとつの聞き所になっていました。時に厳しすぎるツッコミも、2人の信頼関係があってこそで、ファンも理解したうえでやり取りを聞き、楽しんでいました。

有吉さんが一時仕事がなくなった時も、常に上島さんと一緒に酒を飲み、過ごし、不遇の時を耐えてきました。その後の有吉さんのブレイクまでを支えたのが上島さんで、誰よりも有吉さんを可愛がっていた。2人にしか分からない深い繋がりがあるからこそ、厳しいツッコミやボケも笑うことができた。ラジオなどでの発言と上島さんの死を結びつける声も一部にあるようですが、そんなはずはないと、2人のファンは分かっているはずです。あらぬ批判はやめてあげてほしい」

有吉は以前、ツイッターで「涙をこぼすのは上島さんの葬式だけ。と決めている」とつぶやき、上島さんが老後1人になったときのために「お金を貯めている」とまで言っていた。有吉にとっては唯一無二の恩師である。

「上島さんが亡くなって、一番ショックを受けているのは有吉さんであることは間違いありません。まだ正式なコメントがないだけに心配です」(同前)

かつて、マツコ・デラックスから番組の中で「なぜ上島さんのことが好きなのか」と聞かれた際、有吉はこうコメントしていた。

「1回ね、上島さんとサシで飲んでいるときに、僕のことで号泣し始めたんですよ。『俺はお前のことが好きだ』『それなのに何で仕事がないんだ』みたいなこと言って、涙が止まんなくなっちゃって。それ見て笑ってたんだけど、そのうち『俺も上島さんのこと好きなんですよ』って言ったら俺も号泣しちゃって。(売れてない当時)そうとう鬱屈してて、それが解放されたんでしょうね。唯一、愛情を感じたというか」

有吉の、上島さんへのこれ以上ないほどの愛が伝わってくる。

★1:2022/05/12(木) 19:13:43.51
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652361380/
YOSHIKIの意味深ツイートをファン心配 上島竜兵さん急死との関連指摘も [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 00:49:57.83 ID:CAP_USER9
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4187810/

 ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIが12日、ツイッターで意味深な言葉をつづっている。

 YOSHIKIはこの日「何があっても、明るく、前に突き進む、と決めていた・・」と短く投稿。

 さらに、その2時間後に「でも、どんなに、どんなに、どんなに頑張っても、涙が止まらない日だってある」とツイートした。

 このところ暗いニュースが多いだけに、YOSHIKIの意味深投稿にフォロワーからは「どうされましたか?大丈夫ですか?」「何かあったんですか?いつも応援しています」「誰でもあります」などと、心配する声が殺到。

 タイミング的に前日11日に急死した「ダチョウ倶楽部」上島竜兵さん(享年61)と関連付ける声も上がっている。
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★12 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 01:17:18.63 ID:CAP_USER9
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる」三浦春馬へ「寿命短そう」
2022.05.11
https://the-audience-news.com/archives/6632

 お笑いトリオ・ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが11日、急逝した。

 家族が11日の午前0時頃、首を吊った状態の上島さんを発見し救急搬送。午前1時頃に死亡が確認されたという。
 
 関係者の話によると、自殺と見られているとのこと。
 
 「66歳で渡辺裕之さんが3日にこの世を去ったばかり。
 
 このタイミングでの61歳の上島竜兵さんの急逝に、還暦を超えた年代の方々に対する心のケアについて訴える声が多くなっています。
 
 また、上島さんがどん底状態だったときも可愛がり続け、見事に大復活を遂げ、今やテレビの顔の1人となった有吉弘行さんについては、違った意味での注目が高まっています。
 
 有吉さんは今年の正月に放送されたJFN系ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』で上島さんと共演。このとき、上島さんに対し『志村けんさんが亡くなってもう1年半』としつつ『もう呼んでるんじゃないですか、志村さん。竜ちゃん寂しいよって』とコメント。
 
 これに上島さんは『いや、俺より前に(より親しくしていた、お笑いコンビ・千鳥の)大悟を呼ぶでしょ』と返答。すると、有吉さんは『でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが“大悟、こっち来いよ”とは言わないでしょ』と食い下がり、上島さんが激怒するという場面がありました。
 
 有吉さんは一昨年7月に急逝した三浦春馬さんに対してもMCを務める番組の冒頭で『寿命短そう』とゲスト出演者に対するものとしては到底信じられない発言をしていた過去があるんです。
 
 そのため『本人は軽口のつもりでも、人の死に関するものはイジリ芸とするのはどうなんでしょうか』『今度ばかりは、誰よりも有吉自身が罪の意識に苛まれてそう』といった声が出ていますね」(メディア記者)
 
 尊敬する先輩で恩人でもある上島さんの急逝を受け、有吉さんには様々な注目が集まっているようだ。


https://www.asagei.com/212101
  上島さんは今年1月2日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)に出演。新型コロナウイルスで亡くなった志村けんさんの話題になり、
有吉が「志村さんが亡くなってもう1年半になりますけども、志村さん寂しくて『竜ちゃん。寂しいよ』って天国で呼んでるんじゃないですか」とジョークを飛ばすと、「俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょ」と反応。
さらに「俺は尊敬してるけど、ヤダよ。もし死んだとしても、そういうので死にたくない。呼ばれて死にたくないね」とコメントし、リスナーの笑いを誘っていた。


https://i.imgur.com/OJuvojl.jpg
https://i.imgur.com/MIii4Kv.jpg
https://i.imgur.com/UgUwMwV.jpg

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/
有吉弘行、志村けんの急死で上島竜兵に「だいじょうぶかぁ?」と早めにメールして返信がしばらくなかったため「悪いことしたかな、ちょっと早かったかなぁ」と反省
https://radsum.com/archives/12732
上島は芸人として死んでしまったのか?!還暦を迎えた上島竜兵のお葬式“上島葬”を開催 芸人としての真骨頂を披露!『有吉ベース』#150 「上島葬」~芸人としては死んでしまった上島竜兵のお葬式をやってみたSP~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000084.html

前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652366454/
【ラジオ】ナイナイ、上島竜兵さん訃報に絶句 思い出トークで「どうぞどうぞ」誕生秘話明かす [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 01:33:11.65 ID:CAP_USER9
 お笑いコンビ・ナインティナインが、12日深夜放送のニッポン放送『ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週木曜 深1:00)に出演。11日に亡くなったお笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん(享年61)を追悼した。

 冒頭で、岡村隆史が「ちょっと残念なニュースといいますか、悲しいニュースが入ってきまして。びっくりしました。えっていう。この間、お仕事をしたところやったんです。楽屋に来てくれはって『岡村くんおめでとう』と。子ども生まれたっていうことでお祝いもいただいて。その時もすごく楽しい収録で、いつも通り、上島さんっぽい感じで。残念ですよね。年末にも絡ませてもらったじゃないですか。大みそかのやつで。最後に、上島さんからあいさつお願いしますって言われた時に『最高の年またぎになったよ』って。らしさ全開のあいさつがあったんですけど。我々、若い頃からお世話になってきましたから」とコメント。

 矢部浩之が「『お笑いウルトラクイズ』、我々が何もわからない時期で…」と切り出すと、岡村は「前に出ていけない時に『前に出ていいんだよ』って言ってくれて。やさしかったよね」としみじみ。矢部が「上島さん、出川さんは、その時のオレらからしたら輝いて見えた。誰が一番笑っているって、たけしさんなんよね」と振り返った。

 また、岡村は「オレらは、奇跡的にギャグが生まれる瞬間に立ち会って。『どうぞどうぞ』っていうギャグ。『ナイナイナ』のロケの時に、たまたま、バンジージャンプをやる時に生まれたのよ。その瞬間に立ち会っていたのよ。すごかったよね」と回顧。「いろいろやってもらったし。特にオレなんか、志村さんと飲みに行かせてもらうこともあったから、上島さんもいてくれはって。笑いの話。まだまだ見てみたいなっていう思いはあったんですけどね」と呼びかけた。

 矢部が「ホンマに絶句ですよ」と率直な思いを打ち明けると、岡村は「どういうあれか、わからないですけど、まだまだおでん芸とかも見たかったですし、そういうのもやってほしかったなと。ちょっと残念ですよね。ラジオでこういうことを言わないといけないのは残念です」としのんだ。その後も、2人で時折笑いも交えながら、上島さんの人柄が伝わる思い出トークを行った。

 ダチョウ倶楽部の十八番ギャグのひとつ「どうぞどうぞ」は、かつて放送されていたテレビ朝日系『ナイナイナ』の中で誕生。バンジージャンプを嫌がった上島を見て、肥後克広と寺門ジモン「じゃあ、オレがやるよ」と切り出し、上島さんが「じゃあ、オレがやるよ」と話したところから生まれたものだった。

 番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。

 上島さんは1961年1月20日生まれ。兵庫県出身。高校卒業後、俳優を志し上京。その後、お笑い芸人の道に進み、85年にダチョウ倶楽部を結成した。肥後克広・寺門ジモンとともにバラエティー番組で活躍し、「聞いてないよォ」(93年の流行語大賞大衆部門・銀賞)「ヤー!」「ムッシュムラムラ」などのギャグで人気を博した。

 また「絶対に押すなよ!」と言いつつも熱湯風呂に落とされるギャグのほか、帽子を回転させてかぶり直す「くるりんぱ!」、互いに怒りながら次第に近づいてキスをするギャグなど、幅広い世代に親しまれた。

オリコン

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9b8fe6da863e26ab4fb7118c24d32dbb8f1d11
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★13 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 03:05:33.29 ID:CAP_USER9
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる」三浦春馬へ「寿命短そう」
2022.05.11
https://the-audience-news.com/archives/6632

 お笑いトリオ・ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが11日、急逝した。

 家族が11日の午前0時頃、首を吊った状態の上島さんを発見し救急搬送。午前1時頃に死亡が確認されたという。
 
 関係者の話によると、自殺と見られているとのこと。
 
 「66歳で渡辺裕之さんが3日にこの世を去ったばかり。
 
 このタイミングでの61歳の上島竜兵さんの急逝に、還暦を超えた年代の方々に対する心のケアについて訴える声が多くなっています。
 
 また、上島さんがどん底状態だったときも可愛がり続け、見事に大復活を遂げ、今やテレビの顔の1人となった有吉弘行さんについては、違った意味での注目が高まっています。
 
 有吉さんは今年の正月に放送されたJFN系ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』で上島さんと共演。このとき、上島さんに対し『志村けんさんが亡くなってもう1年半』としつつ『もう呼んでるんじゃないですか、志村さん。竜ちゃん寂しいよって』とコメント。
 
 これに上島さんは『いや、俺より前に(より親しくしていた、お笑いコンビ・千鳥の)大悟を呼ぶでしょ』と返答。すると、有吉さんは『でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが“大悟、こっち来いよ”とは言わないでしょ』と食い下がり、上島さんが激怒するという場面がありました。
 
 有吉さんは一昨年7月に急逝した三浦春馬さんに対してもMCを務める番組の冒頭で『寿命短そう』とゲスト出演者に対するものとしては到底信じられない発言をしていた過去があるんです。
 
 そのため『本人は軽口のつもりでも、人の死に関するものはイジリ芸とするのはどうなんでしょうか』『今度ばかりは、誰よりも有吉自身が罪の意識に苛まれてそう』といった声が出ていますね」(メディア記者)
 
 尊敬する先輩で恩人でもある上島さんの急逝を受け、有吉さんには様々な注目が集まっているようだ。


https://www.asagei.com/212101
  上島さんは今年1月2日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)に出演。新型コロナウイルスで亡くなった志村けんさんの話題になり、
有吉が「志村さんが亡くなってもう1年半になりますけども、志村さん寂しくて『竜ちゃん。寂しいよ』って天国で呼んでるんじゃないですか」とジョークを飛ばすと、「俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょ」と反応。
さらに「俺は尊敬してるけど、ヤダよ。もし死んだとしても、そういうので死にたくない。呼ばれて死にたくないね」とコメントし、リスナーの笑いを誘っていた。


https://i.imgur.com/OJuvojl.jpg
https://i.imgur.com/MIii4Kv.jpg
https://i.imgur.com/UgUwMwV.jpg

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/
有吉弘行、志村けんの急死で上島竜兵に「だいじょうぶかぁ?」と早めにメールして返信がしばらくなかったため「悪いことしたかな、ちょっと早かったかなぁ」と反省
https://radsum.com/archives/12732
上島は芸人として死んでしまったのか?!還暦を迎えた上島竜兵のお葬式“上島葬”を開催 芸人としての真骨頂を披露!『有吉ベース』#150 「上島葬」~芸人としては死んでしまった上島竜兵のお葬式をやってみたSP~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000084.html

前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652372238/
【MLB】大谷のやる事なす事過剰記事 「ネット騒然」乱発に松崎菊也「日本の記者はいちいち記事にするな。ネット騒然としてほしいだけだろ」 [ラッコ★]
1 :ラッコ ★[]:2022/05/13(金) 03:23:40.72 ID:CAP_USER9
やることなすこと過剰記事 大谷もウンザリする「ネット騒然」の大安売り
公開日:2022/05/12 06:00 更新日:2022/05/12 06:00

 大谷翔平が球場入りする時に、右肘に巻いていたサポーターに「私服でも肘をケアする大谷にネット騒然」という記事が出る。
節度ある大谷贔屓のオレとしては「肘のケアは投手として当然だろう。いちいち記事にするなよ」と思う。

 母の日にピンク色のバットで打席に入ると「ピンクバットで母へ感謝し、ネット騒然」と出る。

 節度ある大谷贔屓としてのオレは「球団が母の日だからピンクのバット持てと指示したんだアホ」と思う。

 ボストンのフェンウェイパークでスポーツ担当じゃないのに球場まで駆り出された地元紙の記者が、客席からスマホで動画を撮ろうとしたが、
大谷がレフトフェンス、通称「グリーンモンスター」直撃のヒットを放つ瞬間に前の席の男が立ち上がったので決定的な瞬間を撮り損ねた。
「その瞬間がコレだ。ネット騒然!」という記事が出る。

 節度ある大谷贔屓のオレとしては、「素人記者がツイッターに上げたヘタクソ失敗動画をほじくり出した日本のスポーツ記者。おまえヒマだな」と思う。

 ワシントン・ナショナルズ戦でヒットを放ち、一塁ベース上で両手を広げてライト方向に手を振った。

 それを「大谷神対応、ファンの声援に手を振る」と出ると「ファンサービスなら他の選手もやってる」「大谷はむしろ素っ気ない」とかいらん書き込みはあるが、
節度ある大谷翔平贔屓としてのオレは「本当にネットが騒然としてる記事は『ネット騒然』とは書かない。
ネット騒然としてほしいだけだろバカめ」と思いつつも、「何が神対応だ。あれはたぶんファンに対してじゃない。
去年オールスターゲームのホームラン競争で対決した相手チームのソト外野手が外野から声を掛けたから手を振って応えただけだろう」と思うが、わざわざ書き込んだりしない。

■驚愕の事実?

 大谷翔平はたぶん、なんでも「ネット騒然」にうんざりしてるだろう。

 節度ある大谷贔屓としてのオレは、オレ以外のこいつら全員を「大谷翔平ネットパパラッチ」と呼ぶ。根拠のない臆測記事にはくみしない。

 そして、ついに、ファンに対してもソトに対しても手を振ったのだという驚愕の事実に気づいて、独り騒然とする!

 ソト選手のフルネームは「ファン・ソト」。大谷は両方へ手を振るという神対応をしたのだ!

 ……まだ誰も気づいてないこの事実を、フフフ、書き込もうかどうしようか、今悩んでいる。

松崎菊也(戯作者)
1953年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。
その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。
98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/304994
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/304994/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/304994/3
画像:ピンクのバットを持てば…
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/304/994/43c57faa0d8b0da142d5af37386b5a2720220511102602151.jpg
【音楽】優里、「ベテルギウス」がストリーミング累計2億回突破 今年第1弾シングル「うぉ」も配信開始 [湛然★]
1 :湛然 ★[]:2022/05/13(金) 05:21:31.11 ID:CAP_USER9
優里、「ベテルギウス」がストリーミング累計2億回突破 今年第1弾シングル「うぉ」も配信開始
2022年5月13日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220512-OHT1T51196.html?page=1
https://hochi.news/images/2022/05/12/20220512-OHT1I51322-L.jpg


 シンガー・ソングライターの優里の8枚目シングル「ベテルギウス」がストリーミング累計2億回再生を突破したことが12日、分かった。

 人と人の繋がりや絆をテーマにした楽曲で、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」での歌唱動画は3300万回再生を超えるなど大ヒットを記録。ストリーミング2億回突破は「ドライフラワー」、「かくれんぼ」に続いて3曲目で、男性ソロアーティストでは初の偉業。さらに、22年第1弾となる新曲「うぉ」が13日にデジタルリリース。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【音楽】ストーンズ結成60周年を祝した花火イベント、東京で開催決定 ミック・ジャガーからのコメントも [湛然★]
1 :湛然 ★[]:2022/05/13(金) 05:26:09.30 ID:CAP_USER9
ストーンズ結成60周年を祝した花火イベント、東京で開催決定
2022.5.13 4:00 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000219572
https://img.barks.jp/image/review/1000219572/002.jpg


ザ・ローリング・ストーンズの結成60周年を祝う花火イベント<THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ?感激!偉大なる花火?>が、7月6日に東京・東京競馬場で開催される。

このイベントは、様々なアーティストやレーベルとコラボレーションし音楽とシンクロした花火を打ち上げる「東京SUGOI花火」の新たな企画として実施されるものだ。平山英雄氏(H2 Show Design Associates / 紅屋青木煙火)が花火演出を担当し、ストーンズの楽曲に合わせて1万4千発が約1時間にわたりノンストップで打ち上げられるという。

ミック・ジャガーとキース・リチャーズ、ロン・ウッドの3人は日本のファンに向けて、それぞれ次のようにコメントしている。

   ◆   ◆   ◆

■ミック・ジャガー コメント

I’m surprised and excited to hear that there is a firework event to celebrate our 60th anniversary.
We would like to thank our fans and hope to see you soon!
今回花火で僕らの60周年を祝ってくれるなんて企画を聞いて、驚くと同時にとても喜んでいる。
日本の皆さん、ありがとう。近いうちにまた会おう!

■キース・リチャーズ コメント

Wow, Japanese are amazing. I would never thought someone would celebrate our anniversary with fireworks. I’m grateful for our fans in Japan being kind to us. I can’t wait to see you all again.
日本人は凄いよな。花火で祝ってくれるなんて考えもつかなかったよ。
いつも日本のみんなは俺たちに親切にしてくれて感謝している。また日本でみんなに会えることを楽しみにしているぜ。

■ロン・ウッド コメント

Yeah! I’ve heard that you are celebrating our 60th anniversary with fireworks!? That is amazing. Thank you!
I hope you enjoy the fireworks. I will be counting on you guys!
Yeah!花火で60周年を祝ってくれるんだって?最高だよ。日本のみんなにお礼を言うよ。
そして大いに楽しんでほしいね。花火師のみんな、よろしく頼むよ。


   ◆   ◆   ◆


開催の告知とあわせて、オフィシャルサイトではイベントのナビゲーター、岡副麻希が出演する紹介動画も公開される。
https://www.youtube.com/watch?v=_Au8GvNzwP4



<東京SUGOI花火「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS ?感激!偉大なる花火?」>
2022年7月6日(水)東京・東京競馬場
17:00開場 19:30開演 20:40終了(予定)

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【訃報】歌手の佐々木新一さん死去 75歳、「あの娘たずねて」でミリオンセラー [湛然★]
1 :湛然 ★[]:2022/05/13(金) 05:28:37.65 ID:CAP_USER9
歌手の佐々木新一さん死去 75歳、「あの娘たずねて」でミリオンセラー
5/13(金) 5:00 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a33b1cf0157b043b6840203828eec27fcfc3a78
佐々木新一さん
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000077-spnannex-000-2-view.jpg


 「あの娘たずねて」のヒットなどで知られる歌手の佐々木新一(ささき・しんいち、本名新市=しんいち)さんが12日、胃がんのため都内の自宅で死去した。75歳。青森県出身。葬儀は家族葬で行う。喪主は妻幸恵(さちえ)さん。65年にシングル「若さの世界」でデビュー。66年に「あの娘たずねて」がミリオンセラーになった。16年に胃がんが判明し、治療を続けながらも精力的に活動。最後のシングルは18年の「別れの港」となった。
【訃報】東貴博の母死去 東八郎さん妻・飛田裕子さん、82歳 感謝の思い明かす [湛然★]
1 :湛然 ★[]:2022/05/13(金) 05:31:47.81 ID:CAP_USER9
東貴博の母死去 東八郎さん妻・飛田裕子さん、82歳 感謝の思い明かす
5/13(金) 5:00 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b519b41987dff27dae3fac2e75a17799c598629


 コメディアンの故東八郎さんの妻で、タレント東貴博(52)の母、飛田裕子(ひだ・ひろこ)さんが12日午前7時35分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。82歳。同日、東の所属事務所が発表した。通夜は15日、葬儀・告別式は16日に、いずれも近親者で営む。喪主は次男の東貴博(本名飛田貴博=ひだ・たかひろ)。

 東はこの日、スポニチ本紙の取材に応じ「父を早くに亡くし女手ひとつで5人を育ててくれた」と感謝。最期の瞬間には立ち会えなかったが前日に対面したといい「“頑張りなさいね”と声を振り絞りながら語りかけてくれた」と振り返った。「自分は2世タレントですが、母が“父を超えたよ”と言ってくれたのがうれしい。少しは親孝行できたのかな」と語った。
【音楽】松山千春「少しでもウクライナへの思いをはせよう」ウクライナ歌姫カテリーナ東京公演ゲスト出演 [湛然★]
1 :湛然 ★[]:2022/05/13(金) 05:35:10.81 ID:CAP_USER9
松山千春「少しでもウクライナへの思いをはせよう」ウクライナ歌姫カテリーナ東京公演ゲスト出演
[2022年5月13日5時0分] 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202205120000930.html
全国ツアーの東京公演を開催した松山千春(右)とゲスト出演したカテリーナ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202205120000930-w1300_0.jpg


デビュー45周年を迎えた歌手松山千春(66)が12日、東京・有楽町の東京国際フォーラムホールAで、全国ツアーの東京公演を開催した。

会場は約5000人のファンで埋まり「流れ星」からスタート。「旅立ち」「季節の中で」「長い夜」など全18曲を熱唱した。

この日は、ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナの歌姫で、バンドゥーラ演奏家のカテリーナ(35)がゲスト出演。同国の第2国歌である「ウクライナ」のほか「翼をください」を日本語で歌唱すると、会場から大きな拍手を受けた。

千春は「ウクライナの支援はできないし、ロシアに今すぐやめろと言ってもその声は届かないけど、カテリーナのバンドゥーラを聞いて、少しでもウクライナへの思いをはせよう」と語った。

(おわり)
【サッカー】冨安が味方の退場でアーセナル加入後初のCB起用も…トッテナムからケイン2発ソン1発を食らい“ノーロン”完敗 [久太郎★]
1 :久太郎 ★[]:2022/05/13(金) 05:38:04.39 ID:CAP_USER9
[5.12 プレミアリーグ第22節 トッテナム 3-0 アーセナル]

 プレミアリーグは12日に第22節延期分を行った。DF冨安健洋が所属するアーセナルはトッテナムと対戦した。“ノースロンドン・ダービー”はトッテナムが3-0で勝利。冨安は左SBで先発出場も、味方の退場でポジションを変えて加入後初となるCBでのプレーをしている。

 4位アーセナルは勝利すれば4位以内が確定し、UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)出場権を獲得。6シーズンぶりの悲願を達成したいが、トッテナムに序盤から得点を決められる。

 トッテナムは前半20分、MFデヤン・クルゼフスキのクロスにFWソン・フンミンが反応するが、DFセドリック・ソアレスに倒されてPKを獲得。キッカーはFWハリー・ケイン。冷静にゴールを決め切り、先制点を挙げた。

 追いかけるアーセナルだが、その後もトッテナムの猛攻を食らう。前半27分、カウンターからケインにPA内に入られる。強烈な右足シュートを打たれるが、冨安がドンピシャのタイミングでスライディングタックル。シュートを防いだ。

 アーセナルは前半32分にDFロブ・ホールディングが2度目の警告で退場処分。前半から数的不利の状態に陥ってしまう。同37分にはトッテナムにCKから失点。MFロドリゴ・ベンタンクールのヘディングからケインに2点目を押し込まれ、0-2と点差を広げられた。冨安はその後ポジションを変え、加入後初となるCBでのプレーをしている。

 前半はそのままリードを許したアーセナル。さらに後半にも失点。後半開始1分、ケインにPA内に入られると、最後はソン・フンミンに今季リーグ戦21点目を決められる。0-3となってしまった。

 後半も押し込まれるアーセナルに、後半31分にさらなる追い打ち。DFガブリエル・マガリャンイスが負傷してしまい退場。DFヌーノ・タバレスが入り、最終ラインを3バックに変更する。冨安は3バックの一角に入った。

 劣勢のままアーセナルは一矢報いることもできず0-3で完敗。4位アーセナルと5位トッテナムの勝ち点差は1と縮められてしまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e08a1f78abcf7b7a6768f1fdadbb0138c1e052c6
【音楽】著名なシンガーソングライター、ローラ・ニーロのドキュメンタリーが制作中 [湛然★]
1 :湛然 ★[]:2022/05/13(金) 05:38:15.20 ID:CAP_USER9
Documentary In The Works On Acclaimed Singer-Songwriter Laura Nyro, From Vistas Media Capital
May 11, 2022 8:30am
By Matthew Carey Deadline※DeepL翻訳
https://deadline.com/2022/05/laura-nyro-documentary-vistas-media-capital-producers-ben-waisbren-bonnie-greenberg-news-1235020960/
https://deadline.com/wp-content/uploads/2022/05/Laura-Nyro.jpg


EXCLUSIVE: 20世紀を代表するシンガーソングライターであり、ロックの殿堂入りを果たしたローラ・ニーロが、Vistas Media Capitalから発売されるドキュメンタリーに登場することになった。

300』『イコライザー』『ブラッド・ダイヤモンド』のベン・ウェイスブレンと音楽プロデューサーのボニー・グリーンバーグ(『RBG』)が、1960年代後半にシーンに登場した才能を描いたこのドキュメンタリーを制作する予定です。ナイロは1967年、19歳のときにモンタレー・ポップ・フェスティバルに出演し、フォーク、ジャズ、ソウル、ブルースなどを軽々とこなすマルチオクターブボイスでブレイクを果たしました。

ナイロの曲には、「Stoned Soul Picnic」、「Wedding Bell Blues」(The Fifth Dimensionがカバー)、「And When I Die」(Blood, Sweat & Tearsがカバー)、「Stoney End」(Barbra Streisandが高らかに歌い上げたレコード)などがあります。彼女はデヴィッド・ゲフィンの音楽マネージャーとしての最初の顧客であり、彼はコロンビア・レコードのクライヴ・デイヴィスとのレコーディング契約を成立させるのに貢献した。ナイロの音楽と活動は、彼女をフェミニズム運動のアイコンとした。

ローラ・ニーロの音楽と人生の物語に最初に魅了されたのは、スーザン・レイシーの2010年の長編映画『Inventing David Geffen』でデヴィッド・ゲフィンが彼女について痛烈に語った言葉でした」と、ウェイブレンは声明で述べています。「彼女の歌詞は、女性の世代を感動させ、活気づかせ、今日でも共鳴する言葉です。

このプロジェクトでは、監督はまだ発表されていません。制作は今年中に開始される予定です。ローラの息子、ギル・ビアンチーニがアソシエイト・プロデューサーを務めます。このプロジェクトのエグゼクティブプロデューサーには、受賞歴のあるドキュメンタリー作曲家ミリアム・カトラー(『RBG』『アブグレイブの亡霊』)が長編映画の音楽を担当し、弁護士プロデューサーであるジョージ・ギルバート(『ローラ・ニーロ Go Find The Moon』)が名を連ねている。ローラ・ニーロ Go Find The Moon: The Audition Tape、Trees Of Ages - Laura Nyro Live In Japan)。

Vistas Media Capitalの共同設立者兼グループCEOであるAbhayanand Singhは、「世界中に熱狂的なファンを持つ、重要で尊敬されるアーティストに光を当てるドキュメンタリーを制作できることを誇りに思います」とコメントしています。
「ローラの人柄には、どこに住んでいようと観客を魅了する普遍性があります。これこそ、私たちがプロデューサーや配給者として惹かれるもので、世界中を旅して受け入れられる題材です。ヴィスタは、ローラと彼女の音楽に対する深い情熱を持ってこのプロジェクトに参加してくれる、音楽界とドキュメンタリー界の経験豊かなチームと仕事ができることを嬉しく思っています。

ナイロは1997年に卵巣癌で49歳の若さで亡くなりました(母親も同じ病気で49歳で亡くなっています)。彼女はスポットライトを浴びることを避け、テレビ番組への出演もしばしば断り、活動家としての活動に重きを置いていた。女性運動だけでなく、動物愛護や環境保護運動にも力を注いだ。

ジョニ・ミッチェル、エルトン・ジョン、ケイト・ブッシュなど、ナイロに影響を受けたアーティストがいる。
レコードプロデューサーのトッド・ラングレンは、ニーロが1968年に発表したアルバム『イーライ・アンド・ザ・サーティーンス・コンフェッション』について、「とにかくみんなの度肝を抜いたんだ、みんなの。私もそうだが、あんなに若い女の子があんなに魂を込めて歌っていること、そしてソングライティングが彼女のもので、他の誰のものでもないことが、みんなの心を揺さぶったんだ」。

今度のドキュメンタリーは、2003年に出版された「Soul Picnic」を部分的に基にする予定です。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【朝ドラ】朝ドラ「舞いあがれ!」福原遥が撮影快調を報告「程よい緊張感と楽しみな気持ち」 [鉄チーズ烏★]
1 :鉄チーズ烏 ★[]:2022/05/13(金) 05:43:59.40 ID:CAP_USER9
2022年5月12日 18時40分
https://www.cinematoday.jp/news/N0130088
https://img.cinematoday.jp/a/_zMuZE9HmrVW/_size_1000x/_v_1652347801/main.jpg

 2022年度後期の連続テレビ小説「舞いあがれ!」(NHK)でヒロインを演じる福原遥が4月8日にクランクイン。現在、快調に撮影が行われていることをコメントを寄せて報告した。

 連続テレビ小説の第107作「舞いあがれ!」は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父と母、兄と4人で暮らす岩倉舞をヒロインにした物語。引っ込み思案だった舞は、祖母が住む長崎・五島列島を訪れ、広い空に力強く舞い上がる「ばらもん凧だこ」に魅入られ、パイロットになる夢を膨らましていく。福原がヒロインとなる岩倉舞を演じる。

 撮影はスタジオのほか、東大阪や長崎・五島列島などで順調に行われているという「舞いあがれ!」。福原は「ついに朝ドラ『舞いあがれ!』の撮影がクランクインしました! 青空と桜に囲まれてのクランクインで、いよいよ始まるなぁという程よい緊張感と楽しみな気持ちでいっぱいになっております! キャストの皆様、スタッフの皆様の温かさに包まれながら、毎日楽しく撮影させて頂いています!」と報告。

 「どんな逆風にも負けず、自分の人生を切り開いていこうとする舞と、一日一日を大切に過ごしていきたいです。皆様の心がポッと温かく、今日も頑張ろう! と思えるような1日のスタートをきれる、そんなすてきな作品を届けられるよう、尊敬するキャストの皆様と、スタッフの皆様と一丸となって頑張ります! 楽しみに待っていただけたらうれしいです!」と意気込みを語っている。

 また、制作統括を担当する熊野律時は「柔らかい日ざしと風に舞う桜が美しい川原で、福原遥さんの撮影がスタートしました。穏やかで明るい笑顔の福原さんがヒロイン・舞と見事に重なり、毎朝ご覧いただくみなさんに元気になってもらえるドラマになると確信しました。放送を楽しみにお待ち下さい!!」と呼びかけている。

 放送は2022年秋スタート予定。キャストには高橋克典、永作博美、横山裕(関ジャニ∞)、赤楚衛二、山下美月(乃木坂46)、高畑淳子などが名を連ねる。(編集部・大内啓輔)
【サッカー】アストン・ビラがバルサMFコウチーニョを完全移籍で買い取り、2026年まで契約 [久太郎★]
1 :久太郎 ★[]:2022/05/13(金) 06:24:53.23 ID:CAP_USER9
アストン・ビラは12日、バルセロナのブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョ(29)を完全移籍で買い取ったことを発表した。2026年6月までの契約を結んでいる。

なお、バルセロナによれば移籍金は2000万ユーロ(約26億6000万円)、将来的にアストン・ビラがコウチーニョを売却した際には移籍金の50%がバルセロナに入る条項となっている。

コウチーニョは今年1月、バルセロナから4000万ユーロ(約53億円)の買い取りオプション付きレンタルでアストン・ビラに加入。プレミアリーグ16試合の出場で4ゴール3アシストを記録し、欠かせない戦力となっていた中、移籍金の値下げに成功し、来季以降の引き留めが叶った格好だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06abcea26820e2480d075e09914806574653fe4b
【ボクシング】井上尚弥、全階級最強ランキングPFPで3位浮上 ドネア戦(6月7日)で強烈勝利なら日本人初のPFP首位も [豆次郎★]
1 :豆次郎 ★[]:2022/05/13(金) 07:10:07.91 ID:CAP_USER9
2022年5月12日 19時33分


 米ボクシング専門誌リング(電子版)が12日までにパウンド・フォー・パウンド(全階級最強、PFP)ランキングを更新し、WBA・IBF統一バンタム級王者の井上尚弥(29)=大橋=が4位から3位に浮上した。首位だった世界4団体統一スーパーミドル級王者サウル”カネロ”アルバレス(31)=メキシコ=が、7日のWBAライトヘビー級タイトル戦で判定負けし6位に後退したため。井上は米スポーツ専門局ESPNのPFPでも12日までに2位に上昇している。

 リング誌の1位は世界3団体統一ヘビー級王者オレクサンドル・ウシク(35)=ウクライナ=で、ESPNの1位はWBOウエルター級王者テレンス・クロフォード(35)=米国=。ともに次戦は決まっていない。井上が6月7日に行われるWBCバンタム級王者ノニト・ドネア(39)=フィリピン=との3団体統一戦(さいたまスーパーアリーナ)で強烈なインパクトを与える勝ち方をすれば日本人初のPFP首位に立つ可能性も出てきている。

https://www.chunichi.co.jp/article/469072
小室圭、司法試験不合格でも強制帰国を回避する奥の手「大学教授」説が浮上 専門家、彼には弁護士になろうという熱意が感じられない★2 [牛丼★]
1 :牛丼 ★[]:2022/05/13(金) 07:32:31.71 ID:CAP_USER9
(略

「不合格から間もなく、夫妻が指を絡ませた“恋人つなぎ”で出かけている姿が目撃されました。幸せそうな若夫婦からは焦りや不安は感じられず“ふたりだけの世界”といった雰囲気でした」

アメリカに滞在し続ける“抜け道”

 紙一重な立場の圭さんに対し、NY州弁護士資格を持つ清原博氏はこう指摘する。

「2度目の不合格を受け、圭さんは“合格点に5点足りず、とても無念”と話したと報じられていますが、この発言からは“いかに惜しかったか理解してほしい”という気持ちと“次は受かるだろう”という甘えが見受けられます。

 そもそも、圭さんからは“弁護士になろう”という熱意があまり感じられません。本気で試験合格を目指す人は、ロースクールのカリキュラムの合間を縫って論文を執筆することなど考えず、その時間は勉強に費やします」

 圭さんは、学生を対象にしたビジネス法律コンペに2年連続で論文を応募し、'19年に準優勝、'20年に優勝している。

「圭さんは“学者肌”のようで、1つの課題に対して時間をかけて調べて分析し、論文にまとめる作業は得意。昨年4月に圭さんが公表した、金銭トラブルを説明する28ページの文書は、一般の方にとっては読みにくかったと思いますが、緻密な分析と整った体裁は、学者としては素晴らしかったです」(清原弁護士、以下同)


「誰に向けて書いたのか」と多くの国民が批判した〝新・小室文書〟は約4万字の超大作

「限られた時間で数多の問題をテキパキこなさなくてはならないのに、1つの問題を得点にならないところまで深く考えてしまい、点数が伸び悩むパターンだと思います」

 再々受験ともなればプレッシャーは計り知れず、勝算は見えないというが、

「次の試験もうまくいかなければ、弁護士よりも大学教授や学者といった“向いている道”へ進めばよいと思います。もう1度大学に入学して博士課程に進めば、学生ビザが発給されるため当面の間はアメリカに滞在できますし、圭さんも、心の奥でその“抜け道”を歩みたいという気持ちがあるからこそ、勉強に身が入らず、油断が垣間見えるのではないでしょうか」
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/828mw/img_2b6a74ee91a18ed870cdfcb8047d56eb169851.jpg
https://www.jprime.jp/articles/-/23904?page=3

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652357416/
【芸能】有吉弘行 恩人・上島さん死去の日、気丈に収録 大きな喪失感も…意識の高さに涙誘われ [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 07:52:47.80 ID:CAP_USER9
 お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さん(享年61)が急逝して一夜明けた12日、上島さんを慕う後輩タレントの有吉弘行(47)が、亡くなった11日の番組収録を、気丈に臨んでいたことが分かった。

 日本中が悲しみに暮れた11日。上島さんと公私ともに親しく、より深い悲しみの中にいた有吉は、大きな喪失感を抱えながらも普段通り変わらず、2本のバラエティー番組の収録に臨んでいた。

 参加したのは、いずれも日本テレビの冠番組で司会を務める「有吉ゼミ」(月曜後7・00)と「有吉の壁」(水曜後7・00)。収録は、同じ都内のスタジオだった。

 早朝に訃報に接した有吉は、収録開始間際になってスタジオ入り。同局関係者は「誰も声を掛けられないぐらい憔悴(しょうすい)し切った様子でした」と明かした。しかし、収録が始まると一変、何事もなかったかのように、いつもと変わらないテンションで番組を進行した。

 上島さんはカメラが回り始めると、スイッチを入れて芸人として、体を張って周囲を笑わせることに徹した。有吉も、そんな上島さんのように番組を作り上げた。スタッフは「上島さんのことは触れず、気丈に振る舞っていた。その姿に涙を誘われました」と振り返った。

 上島さんと親交の深かった出川哲朗(58)も偶然、同じスタジオ内で同局「沸騰ワード10」(金曜後7・56)の収録に参加。収録前は泣き腫らした様子だったといい「こんなタイミングで同じ場所に有吉さんと出川さんが居合わせてしまうなんて」(同局関係者)とスタジオ内に悲しみが広がったという。

 有吉は土田晃之(49)や劇団ひとり(45)ら、上島さんを囲んで酒を飲んだ「竜兵会」のメンバー。96年に同局の「進め!電波少年」で人気者になったものの、その後、仕事が激減し、再ブレークを果たすまでの不遇の時代を支えてもらったのが上島さんだった。有吉にとって13年に「涙をこぼすのは上島さんの葬式だけ」とツイートするほどの恩人だ。

 15日にはFMラジオ「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)が控える。自身の思いを明かすことが多い番組だけに、発言が注目される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fae41e78aab37598584bac1d6962f96dee15823
【芸能】ダチョウ倶楽部 2人は憔悴状態 訃報は寺門ジモンが同僚に伝える [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 07:56:28.77 ID:CAP_USER9
 ◇上島竜兵さん死去から一夜

 ダチョウ倶楽部の肥後克広(59)と寺門ジモン(59)は12日も依然として、コメントを出せないほどのショック状態が続いた。

 3人仲良しで、楽屋はいつも3人1部屋。ギャラは3等分し、バラエティー番組では「ピンの仕事のギャラも3等分する」というルールを明かしてきた。先月25日のイベントでも、上島さんと寺門が口論から口づけで仲直りする“キス芸”を披露。肥後が2人の間にアクリル板を差し出したが、上島さんは「アクリル板越しでも、お前の唇は良かったよ」と話していた。

 所属事務所の後輩でものまね芸人のサブロクそうすけ(46)は11日に「ジモンさんからの連絡で悲しい1日が始まった」とツイートし、寺門が同僚に訃報を伝えていることを明かしていた。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/52eba88251fab4b73da3142e0a43623536c5d6d7
【芸能】YOSHIKI 母が死去したことを明かす「まだ心の整理ができず、涙が止まらない」 [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 08:04:11.59 ID:CAP_USER9
 X JAPANのYOSHIKI(年齢非公表)が13日、自身のSNSを更新し、母親が死去したことを明らかにした。

 この日更新されたインスタグラムでは「お母さんが永眠し、昨日火葬されました。まだ心の整理ができず、涙が止まらない」と母親と子供の頃に撮った写真を添えて悲しみをつづった。

 続けて「親不孝な息子だったけど、お母さんは、ずっとかけがえのない存在だった」と思いを述べ「分かってる..自分は強く生きなければいけない、切り替えて前に進まきゃいけない、必ずそうする」とした。

 最後には「でも、もう1日だけ涙が枯れるまで泣かせて欲しい。友達やファンの皆さん、応援ありがとう。皆が心の支えです」と感謝の言葉とともに締めくくった。

 この投稿にはフォロワーらから「どうか安らかに」「思う存分泣いてください」「ファンが付いています」「ずっと応援します」などのコメントが寄せられた。

 また、ツイッターにも英語と日本語で死去を伝え、母への愛情と感謝を伝えた。

スポニチ 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6544d3d13a764717b7234c79445efe0e6ef5b0e2
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★14 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 08:09:27.37 ID:CAP_USER9
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる」三浦春馬へ「寿命短そう」
2022.05.11
https://the-audience-news.com/archives/6632

 お笑いトリオ・ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが11日、急逝した。

 家族が11日の午前0時頃、首を吊った状態の上島さんを発見し救急搬送。午前1時頃に死亡が確認されたという。
 
 関係者の話によると、自殺と見られているとのこと。
 
 「66歳で渡辺裕之さんが3日にこの世を去ったばかり。
 
 このタイミングでの61歳の上島竜兵さんの急逝に、還暦を超えた年代の方々に対する心のケアについて訴える声が多くなっています。
 
 また、上島さんがどん底状態だったときも可愛がり続け、見事に大復活を遂げ、今やテレビの顔の1人となった有吉弘行さんについては、違った意味での注目が高まっています。
 
 有吉さんは今年の正月に放送されたJFN系ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』で上島さんと共演。このとき、上島さんに対し『志村けんさんが亡くなってもう1年半』としつつ『もう呼んでるんじゃないですか、志村さん。竜ちゃん寂しいよって』とコメント。
 
 これに上島さんは『いや、俺より前に(より親しくしていた、お笑いコンビ・千鳥の)大悟を呼ぶでしょ』と返答。すると、有吉さんは『でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが“大悟、こっち来いよ”とは言わないでしょ』と食い下がり、上島さんが激怒するという場面がありました。
 
 有吉さんは一昨年7月に急逝した三浦春馬さんに対してもMCを務める番組の冒頭で『寿命短そう』とゲスト出演者に対するものとしては到底信じられない発言をしていた過去があるんです。
 
 そのため『本人は軽口のつもりでも、人の死に関するものはイジリ芸とするのはどうなんでしょうか』『今度ばかりは、誰よりも有吉自身が罪の意識に苛まれてそう』といった声が出ていますね」(メディア記者)
 
 尊敬する先輩で恩人でもある上島さんの急逝を受け、有吉さんには様々な注目が集まっているようだ。


https://www.asagei.com/212101
  上島さんは今年1月2日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)に出演。新型コロナウイルスで亡くなった志村けんさんの話題になり、
有吉が「志村さんが亡くなってもう1年半になりますけども、志村さん寂しくて『竜ちゃん。寂しいよ』って天国で呼んでるんじゃないですか」とジョークを飛ばすと、「俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょ」と反応。
さらに「俺は尊敬してるけど、ヤダよ。もし死んだとしても、そういうので死にたくない。呼ばれて死にたくないね」とコメントし、リスナーの笑いを誘っていた。


https://i.imgur.com/OJuvojl.jpg
https://i.imgur.com/MIii4Kv.jpg
https://i.imgur.com/UgUwMwV.jpg

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/
有吉弘行、志村けんの急死で上島竜兵に「だいじょうぶかぁ?」と早めにメールして返信がしばらくなかったため「悪いことしたかな、ちょっと早かったかなぁ」と反省
https://radsum.com/archives/12732
上島は芸人として死んでしまったのか?!還暦を迎えた上島竜兵のお葬式“上島葬”を開催 芸人としての真骨頂を披露!『有吉ベース』#150 「上島葬」~芸人としては死んでしまった上島竜兵のお葬式をやってみたSP~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000084.html

前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652378733/
アニメ3期『モブサイコ100 III』今年10月放送開始 ティザーPV解禁 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 08:53:47.25 ID:CAP_USER9
https://s.famitsu.com/news/202205/12261292.html
https://dengekionline.com/images/Tg8Q/cNsE/pVRx/Acua/sCKe2XydwM3PwK3R6VYSt6zqZkiWDYYTdFPWI2W2aJnmNs5CIn4h3YRw3Np1QzdB5jf5i8InKRTl2JUm_main.webp

 アニメ『モブサイコ100』の第3期『モブサイコ100 III』の放送時期が2022年10月に決定。ティザーPVが公開された。

モブの誕生日にアニメ第3期の放送時期が発表

 『モブサイコ100』はONE氏による漫画作品で、テレビアニメ第1期が2016年7月に、第2期が2019年1月より放送された。

 アニメの公式Twitterでは、主人公・影山茂夫(モブ)の誕生日を祝して記念イラストが公開。その後、第3期の放送開始時期とティザーPVが解禁となった。

【ENG sub】アニメ「モブサイコ100 Ⅲ」ティザーPV / MOB PSYCHO 100 III Teaser Trailer
https://youtu.be/b1miJsAVYJA

https://pbs.twimg.com/media/FShcOieVkAAfyJw.jpg

【スタッフ】

原作:ONE(小学館「マンガワン」連載)
総監督:立川 譲
監督:蓮井隆弘
シリーズ構成:瀬古浩司 
キャラクターデザイン:亀田祥倫
美術監督:河野 羚
色彩設計:中山しほ子
撮影監督:古本真由子
編集:廣瀬清志
音響監督:若林和弘
音響効果:倉橋静男、緒方康恭
音楽:川井憲次 
アニメーション制作:ボンズ

【キャスト】

影山茂夫:伊藤節生
霊幻新隆:櫻井孝宏 
エクボ:大塚明夫
影山 律:入野自由
花沢輝気:松岡禎丞
芹沢:星野貴紀
暗田トメ:種崎敦美(※崎の正式表記は立つさき)
ツボミ:佐武宇綺
米里イチ:嶋村 侑
郷田武蔵:関 俊彦
鬼瓦天牙:細谷佳正
三浦春馬さん、芦名星さん、竹内結子さん、神田沙也加さん、渡辺裕之さん、上島竜兵さん…相次ぐ芸能人の急死 心の不調訴えるケースも [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 09:22:48.96 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/article/20220511-JNWECWTQUNOHDEHW5A2QMALM3U/

今月亡くなった俳優の渡辺裕之さん(66)、お笑いタレントの上島竜兵さん(61)など、一線で活躍していた芸能人の急死が近年相次いでいる。新型コロナウィルス禍以降に生活環境が激変し、心の不調を訴えていたケースもある。芸能事務所は所属タレントのメンタルヘルス対策に敏感になっている。

渡辺さんは3日、神奈川県内の自宅で亡くなった。妻で俳優の原日出子さん(62)によると、渡辺さんは新型コロナの感染拡大の影響などから「心の病」になり、治療を受けていたという。

コロナ禍以降は、ほかにも芸能人の急死が相次いでいる。令和2年7月には俳優の三浦春馬さん(享年30)が、9月にはいずれも女優の芦名星さん(享年36)、竹内結子さん(享年40)がいずれも自宅で亡くなった。昨年12月には、女優の神田沙也加さん(享年35)が滞在先のホテルから転落した。

芸能関係者は「芸能人の素質の一つは感受性の強さであり、環境変化の影響も受けやすい」として、コロナ禍が精神の不調につながっている可能性があると指摘。「どこの事務所もいっそう、所属タレントの心身の健康に気を配っている」と明かす。

厚生労働省は、暗いニュースを見て心がざわつくときは、「関連の情報から距離を置くことが大切」として、芸能人に限らず、悩みを抱えているすべての人に対し、相談窓口の利用を呼び掛けている。
【芸能】有吉弘行 恩人・上島さん死去の日、気丈に収録 大きな喪失感も…意識の高さに涙誘われ ★2 [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 09:52:35.97 ID:CAP_USER9
 お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さん(享年61)が急逝して一夜明けた12日、上島さんを慕う後輩タレントの有吉弘行(47)が、亡くなった11日の番組収録を、気丈に臨んでいたことが分かった。

 日本中が悲しみに暮れた11日。上島さんと公私ともに親しく、より深い悲しみの中にいた有吉は、大きな喪失感を抱えながらも普段通り変わらず、2本のバラエティー番組の収録に臨んでいた。

 参加したのは、いずれも日本テレビの冠番組で司会を務める「有吉ゼミ」(月曜後7・00)と「有吉の壁」(水曜後7・00)。収録は、同じ都内のスタジオだった。

 早朝に訃報に接した有吉は、収録開始間際になってスタジオ入り。同局関係者は「誰も声を掛けられないぐらい憔悴(しょうすい)し切った様子でした」と明かした。しかし、収録が始まると一変、何事もなかったかのように、いつもと変わらないテンションで番組を進行した。

 上島さんはカメラが回り始めると、スイッチを入れて芸人として、体を張って周囲を笑わせることに徹した。有吉も、そんな上島さんのように番組を作り上げた。スタッフは「上島さんのことは触れず、気丈に振る舞っていた。その姿に涙を誘われました」と振り返った。

 上島さんと親交の深かった出川哲朗(58)も偶然、同じスタジオ内で同局「沸騰ワード10」(金曜後7・56)の収録に参加。収録前は泣き腫らした様子だったといい「こんなタイミングで同じ場所に有吉さんと出川さんが居合わせてしまうなんて」(同局関係者)とスタジオ内に悲しみが広がったという。

 有吉は土田晃之(49)や劇団ひとり(45)ら、上島さんを囲んで酒を飲んだ「竜兵会」のメンバー。96年に同局の「進め!電波少年」で人気者になったものの、その後、仕事が激減し、再ブレークを果たすまでの不遇の時代を支えてもらったのが上島さんだった。有吉にとって13年に「涙をこぼすのは上島さんの葬式だけ」とツイートするほどの恩人だ。

 15日にはFMラジオ「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)が控える。自身の思いを明かすことが多い番組だけに、発言が注目される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fae41e78aab37598584bac1d6962f96dee15823

前スレ
【芸能】有吉弘行 恩人・上島さん死去の日、気丈に収録 大きな喪失感も…意識の高さに涙誘われ [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652395967/
【サッカーW杯/ゲーム】サッカーW杯無料生中継を可能にした「ウマ娘マネー」のスゴい力 [あずささん★]
1 :あずささん ★[]:2022/05/13(金) 10:40:33.89 ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が中東では初開催となる「FIFA W杯2022カタール大会」(11月21日―12月18日)への出場を決めた。7大会連続出場を決めた舞台裏では、放映権料の高騰に日本国内のTV局の体力≠ェ追いつかず、全64試合無料生中継が絶望視されていた。その窮地を救ったのが、インターネットTV局「ABEMA(以下、アベマ)」の参戦だった。

国際サッカー連盟(FIFA)と公式インターネット番組を多角的に配信する契約(オフィシャル・インターネット・ブロードキャスター)を結び、カタール大会の無料生中継の実現に大きく貢献。株式会社AbemaTV代表/ABEMA総合プロデューサー藤田晋氏(48)が自身のツイッターで「アベマとして過去最大の投資になります」と投稿した「巨大な買い物」の背景には、昨年メガヒットしたあのゲームの存在があった。

「今回のW杯放映権ではアベマさんに頭が上がらない。正直、脱帽です!」

地上波のあるベテランTV局関係者は、開局6年目を迎えるインターネットTVへあえて感謝の言葉を口にした。なぜなのか。今年11月に開幕するW杯カタール大会では国内での無料放送が放映権料の高騰で、日本のTV局がギプアップ状態だった。すべての交渉も暗礁に乗り上げて、絶望的だった無料生中継がアベマの参戦によって、カタール大会は全64試合の無料生中継が可能になった。

日本代表がW杯初出場を決めた、98年フランス大会で日本に提示された放映権料は5.5億円だった。ところが2002年日韓大会ではそれが一気に185億円まで跳ね上がる。

「欧州サッカーで主流になった有料放送局がW杯放映権購入に手を挙げ始めて、その価格がバブル状態になりました」(前出のベテラン放送関係者)。

FIFAはこの後のW杯でも日本向けの放映権料は数十億円単位で値上げを提示してきた。日本側はNHKと民放各局で「ジャパンコンソーシアム」(JC)という組織を作り対抗、これまでのW杯では各局が放映権料をかき集めてきた。日本戦とそれ以外の試合という形で割り振り、共同で番組制作も行った。

日本のTV業界は、W杯カタール大会に向けてFIFAの提示額を右から左に捻出する状況ではなくなった。特に民放局ではこの2年間、コロナ禍でスポンサー収入が激減。昨年9月に始まったW杯アジア最終予選の裏で同時並行的に行われていた地上波各局に向けた放映権交渉はすべて不発に終わった。FIFAからカタール大会での日本側に提示された350億円(推定)という放映権料を集める目処がたたず、日本国内でのW杯無料放送は事実上不可能な状況になっていた。

そこで白羽の矢が立ったのが、開局6年目を迎えたインターネットTV局として躍進している「ABEMA(アベマ)」だ。

アベマでFIFAワールドカップ2022統括責任者である、野村智寿執行役員が振り返る。

「(W杯放映権の話は)アベマの総合プロデューサーである藤田(晋代表)の元に入りました。(社内決定には)長い時間をかけていろんな応酬があったわけではないと思います」(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/FRIDAY
https://friday.kodansha.co.jp/article/243296
【テレビ】フジ「ポップUP!」内で4週連続不倫ドラマ 徳永えり、臼田あさ美、瀬戸さおり、市川由衣主演 [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 11:08:03.25 ID:CAP_USER9
4月にスタートしたフジテレビ系情報&ライフエンターテインメント「ポップUP!」(月~金曜午前11時45分~午後2時45分)内で、20日放送回から4週連続で15分の不倫ドラマが放送されることが13日、同局から発表された。

タイトルは「昼上がりのオンナたち」で、人妻の不倫がテーマ。禁断の愛をネットフリックス作品「金魚妻」のスタッフが描く。午後1時半前後からの放送で、第1話「マッチングアプリ」に徳永えり(34)、第2話「元カレ」に臼田あさ美(37)、第3話「ピアノレッスン」に瀬戸さおり(32)、第4話「リベンジ」に市川由衣(36)が、それぞれ主演する。

徳永は「“あたりまえの日常が幸せ”という言葉も、人によっては呪縛となることがあります。夫と子どもがいる生活の中で置いてけぼりになった自分の価値を“不倫”で満たしてしまった女性。許されないことかもしれませんが、私は彼女が日々感じている“行き場のない寂しさ”を大切に表現したいと思います」。 臼田は「家族のシーンは、あまりに平和で楽しい時間だったので、自分が抱える秘密を忘れるくらいでした。何度もギョッとしましたが、同時に母であることの強さ、幸せを守ることの強さも感じました」。

瀬戸は「30代の一筋縄ではいかない大人の恋と、その中に“きゅん”とするところも詰め込まれていて、ドキドキしながら台本を読みました」。市川は「あなたは不倫、許せますか? 中にある沸々としたものと丁寧に向き合いました。“妻”から1人の“私”になる瞬間を金曜日のお昼にこっそりご堪能ください」と話している。

「ポップUP!」放送終了直後の午後2時45分からは、フジテレビオンデマンド(FOD)で、その後のエピソードが追加されたロングバージョンのFOD版が配信される。

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/2592feed298797147dea644df1dcf6e135ab7427
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202205130000173-w500_0.jpg
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★15 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 11:39:31.62 ID:CAP_USER9
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる」三浦春馬へ「寿命短そう」
2022.05.11
https://the-audience-news.com/archives/6632

 お笑いトリオ・ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが11日、急逝した。

 家族が11日の午前0時頃、首を吊った状態の上島さんを発見し救急搬送。午前1時頃に死亡が確認されたという。
 
 関係者の話によると、自殺と見られているとのこと。
 
 「66歳で渡辺裕之さんが3日にこの世を去ったばかり。
 
 このタイミングでの61歳の上島竜兵さんの急逝に、還暦を超えた年代の方々に対する心のケアについて訴える声が多くなっています。
 
 また、上島さんがどん底状態だったときも可愛がり続け、見事に大復活を遂げ、今やテレビの顔の1人となった有吉弘行さんについては、違った意味での注目が高まっています。
 
 有吉さんは今年の正月に放送されたJFN系ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』で上島さんと共演。このとき、上島さんに対し『志村けんさんが亡くなってもう1年半』としつつ『もう呼んでるんじゃないですか、志村さん。竜ちゃん寂しいよって』とコメント。
 
 これに上島さんは『いや、俺より前に(より親しくしていた、お笑いコンビ・千鳥の)大悟を呼ぶでしょ』と返答。すると、有吉さんは『でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが“大悟、こっち来いよ”とは言わないでしょ』と食い下がり、上島さんが激怒するという場面がありました。
 
 有吉さんは一昨年7月に急逝した三浦春馬さんに対してもMCを務める番組の冒頭で『寿命短そう』とゲスト出演者に対するものとしては到底信じられない発言をしていた過去があるんです。
 
 そのため『本人は軽口のつもりでも、人の死に関するものはイジリ芸とするのはどうなんでしょうか』『今度ばかりは、誰よりも有吉自身が罪の意識に苛まれてそう』といった声が出ていますね」(メディア記者)
 
 尊敬する先輩で恩人でもある上島さんの急逝を受け、有吉さんには様々な注目が集まっているようだ。


https://www.asagei.com/212101
  上島さんは今年1月2日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)に出演。新型コロナウイルスで亡くなった志村けんさんの話題になり、
有吉が「志村さんが亡くなってもう1年半になりますけども、志村さん寂しくて『竜ちゃん。寂しいよ』って天国で呼んでるんじゃないですか」とジョークを飛ばすと、「俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょ」と反応。
さらに「俺は尊敬してるけど、ヤダよ。もし死んだとしても、そういうので死にたくない。呼ばれて死にたくないね」とコメントし、リスナーの笑いを誘っていた。


https://i.imgur.com/OJuvojl.jpg
https://i.imgur.com/MIii4Kv.jpg
https://i.imgur.com/UgUwMwV.jpg

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/
有吉弘行、志村けんの急死で上島竜兵に「だいじょうぶかぁ?」と早めにメールして返信がしばらくなかったため「悪いことしたかな、ちょっと早かったかなぁ」と反省
https://radsum.com/archives/12732
上島は芸人として死んでしまったのか?!還暦を迎えた上島竜兵のお葬式“上島葬”を開催 芸人としての真骨頂を披露!『有吉ベース』#150 「上島葬」~芸人としては死んでしまった上島竜兵のお葬式をやってみたSP~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000084.html

前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652396967/
【野球】「ドコカニイッテ」「ハヲミガク!」大リーグ実況での意味不明な日本語絶叫、最近増えた2つの理由 [愛の戦士★]
1 :愛の戦士 ★[]:2022/05/13(金) 11:51:35.29 ID:CAP_USER9
読売新聞 2022/05/13 10:33

 「ドコカニイッテ、ハヲミガク!」――。米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平は今シーズンも投打にわたって活躍している。他に類を見ない躍動が詳しく伝えられる一方で、現地放送局の実況で叫ばれるこんな「謎日本語」が、SNSでたびたび話題に上る。日本の野球中継では聞き慣れないこのような言葉たちが、なぜアメリカで叫ばれているのだろうか。大リーグに詳しい大学の先生に話を聞いてみた。(デジタル編集部 古和康行)

「フレッシュな感じでなかった」大谷翔平、カーブを決め球に粘投
 「ビッグフライ! オオタニサン!」「スワッテクダサイ!」「ジャア、マタネ!」――。これらの言葉はエンゼルスの試合を中継する米放送局「バリー・スポーツ・ウェスト」の実況席から飛び出した。

 「意味不明」だと話題になったのは、昨年5月12日のアストロズ戦の一幕。大谷が内角に投じた鋭い変化球で相手打者を見逃し三振にとると、突然、実況が「ドコカニイッテ、ハヲミガク!」と絶叫した。これは、「Go away! And brush your teeth!」(歯でも磨いてきな!)という「慣用句」で、日本語でいうと「顔を洗って出直せ」に近い言葉を「直訳」したもの。その後、アナウンサーも「グーグル翻訳しました」と“種明かし”していた。同局はツイッターにもこの動画を上げていて、「意味不明で大笑いした」というコメントもついている。

 今シーズンも「迷調子」は健在で、4月15日のレンジャーズ戦で、この日2本目の本塁打を放った大谷に「ショウヘイ・オオタニ、スゴーイ!」「ショウヘイ、キュンデス!」などと日本の若者言葉で賛辞を贈った。これもツイッターに動画が投稿されていて、5500以上の「いいね」がついている。「キュンです!」は、日本のアナウンサーがスポーツ誌での対談で現地実況アナウンサーに教えた言葉だという。

 こうした日本語実況について、大リーグについての著作もあり、野球文化学会の会長でもある名城大学の鈴村裕輔准教授(比較文化)は「大谷選手の登場から明らかに増えている。大リーグの施策ともマッチした現象です」と分析している。どういうことだろうか。

 大リーグは近年、国際化を進めている。2016年から全チームにスペイン語の通訳を常駐させることにした。ドミニカ共和国、ベネズエラ、キューバなどスペイン語圏出身の選手は多い。そのため、彼らがプレーしやすいように、と行われている施策だ。大谷が2021年にオールスターゲームに出場した時にも、コミッショナーが大谷を「MLBの国際化に大きく貢献している」とたたえた。鈴村准教授は「大リーグが進める国際化の流れの中で、選手の出生地に合わせた実況が増えているのでは」と分析する。

 鈴村准教授によると、スペイン語圏の選手が活躍すると「オラ!」、韓国人選手が登場すれば「アンニョンハセヨ」「カムサハムニダ」など、選手の母国語が実況で使われることもあるという。

 かつて、イチローさんや松井秀喜さんが大リーグで活躍していた時には「コンニチハ」「サヨナラ」という日本語が使われることもあったが、鈴村准教授は「大谷選手が活躍するようになってから、明らかに日本語を入れ込んだ実況は増えた」と話す。大リーグがより広い人種に野球の魅力を伝えたいという理念と「謎日本語」実況はマッチしているのだ。

オンライン取材に応じる鈴村准教授
 「謎日本語」が生まれるのには、もう一つ理由があるという。それは、日本と違うアメリカのアナウンサーのあり方だ。大リーグの現地実況は球団ごとの担当アナウンサーが担うのが基本だ。そのため、中継では「ホームびいき」になることが視聴者にも許されている。長年、一球団の専属アナウンサーを務めることもあり、ドジャースの専属アナウンサーだったビン・スカリーさんは67年にもわたって実況を務めた。そんな「ホームびいき」の事情から相手チームをはやしたてるような言葉が実況で使われ、それを直訳すると「謎日本語」が生まれるというわけだ。

※続きはリンク先で
https://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/20220512-OYT1T50200/
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1528 [愛の戦士★]
297 :愛の戦士 ★[]:2022/05/13(金) 11:51:59.05 ID:CAP_USER9
>>295 どーぞ
【野球】「ドコカニイッテ」「ハヲミガク!」大リーグ実況での意味不明な日本語絶叫、最近増えた2つの理由 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652410295/
【漫画】ジャンプ『マッシュル』の掲載順が低すぎる…原因はやはり修行パート? [爆笑ゴリラ★]
1 :爆笑ゴリラ ★[]:2022/05/13(金) 12:07:31.74 ID:CAP_USER9
2022年5月13日

ジャンプ『マッシュル』の掲載順が低すぎる…原因はやはり修行パート?

『週刊少年ジャンプ』において、期待の中堅作品として持て囃されていた漫画『マッシュル-MASHLE-』。しかしそれは一過性の勢いだったようで、最近では掲載順の低迷が目立つようになっている。現状を知ったファンたちは、気が気ではないようだ。


最終章が宣言された『マッシュル』だが…

「マッシュル」の主人公は、魔法使いの中でただ1人、魔法が使えないマッシュ・バーンデッド。魔法の代わりに、筋肉で魔法使いをなぎ倒すという斬新な設定で、シュールなギャグが売りだ。

なお連載が始まったのは2020年のことで、コミックス11巻では作者の甲本一が“最終章”を宣言。物語はクライマックスに舵を切り始めている。

しかし、「ジャンプ」における掲載順はあまりよろしくない。同誌では掲載順が読者人気と連動していると言われるが、5月9日に発売された23号にて、「マッシュル」は下から3番目に位置していた。

現在のワースト3は、新連載『ドロンドロロン』『アヤシモン』『守れ!しゅごまる』が占めることがほとんど。「マッシュル」はその間に食い込んだということで、読者たちも危機感を抱いてしまったようだ。

SNS上では、《マッシュル掲載順ひっくいな!?》《掲載順やや低めが多いのやばいなぁ》《露骨に掲載順落ちてるの悲しい》と不安げな声が目立っている。


修行パートを乗り越えられるのか

今号だけでなく、「マッシュル」の掲載順は21・22合併号でもワースト5で低迷している雰囲気。その理由として、“修行パート”に突入したことを挙げる人もいるようだ。

マッシュはでたらめな強さだったが、敵キャラも格上ばかりになった結果、ついに力の限界が見えてくることに。第103話から、メリアドールのもとで修業を行っている。ただでさえバトル漫画の修行パートは人気が下がりがちだが、「マッシュル」ではとくに丁寧な描写を行っているので、失速してしまったのかもしれない。

また、マッシュ個人の修行に焦点が当たっていることも不評のようだ。同作は準レギュラーである同級生たちの人気が高く、20号で発表された人気投票でも、ランス・クラウンやドット・バレットといったキャラが上位にランクインしていた。

そうした人気キャラの出番が減ったことも仇となったのか、《主人公以外の活躍も見たいなぁ》とぼやく声が上がっている。

展開に賛否はあるものの、作者の目には物語の終わりが見えているのだろう。テコ入れに左右されることなく、作者の望む形で物語が締めくくられるといいのだが…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/103837
【YouTuber】ぷろたん、経営するケーキ店が空き巣被害に 「まさかすぎた」と驚きつつ従業員の無事に安堵 [爆笑ゴリラ★]
1 :爆笑ゴリラ ★[]:2022/05/13(金) 12:08:55.64 ID:CAP_USER9
ユーチュラ
2022年5月13日 12:00

「ぷろたん」(登録者数208万人)が、12日に「最悪な事が店舗で起きました。」と題した動画を公開。オーナーを務めるチーズケーキ専門店が空き巣被害に遭ったことを報告しました。
https://youtu.be/M95fQ9g8qqw

ぷろたんの店が空き巣被害に
昨年11月、ぷろたんは「【重大発表】この度ケーキ屋のオーナーになりお店を持つ事になりました。【いつでもチーズケーキ食べ放題】」で、東京・町屋にチーズケーキ専門店「QUESO(クエッソ)」をオープンさせたことを発表。本人がグルメで知られることもあって「ぷろたんのケーキ屋さんっておいしそう」などと話題になり、ファンを中心に人気を集めていました。

今回の動画では、ぷろたんが焦った様子で店舗を訪れて「本当にやばいことが起きまして」と告白。ぷろたんが男性従業員に「空き巣でしょ?」と尋ねると、従業員は「キーボックスの鍵を盗られちゃって」と答え、空き巣に侵入されたことを明かしました。

幸いにも、店舗に売り上げ金を置いていなかったので金銭的な被害はなく、侵入は夜中だったのでスタッフへの被害もなかったそうです。

ぷろたんは「まさかすぎた」と驚きながらも、スタッフが全員無事だったことに安堵。すでに警察に通報済みで、警察から渡された監視カメラを設置したとのことです。



盗まれたのは鍵だけ…空き巣犯の目的は?
ぷろたんは、店に侵入されたのに鍵以外は何も盗られていないことから「え、何がしたかったんだろう?」と不思議がりますが、従業員が警察から聞いた話によると「一回下見に来て、もう一回(盗みの本番のために)来るという例が結構ある」とのこと。鍵を盗んだのも、そのためではないかと推測されているようです。

ぷろたんは「(店を)ホーム・アローンみたいにしとく?」と冗談を飛ばしつつ、視聴者に向けて「もし同じような店舗ビジネスをしている方がいたら、もし店の空気感が違ったりしたら敏感に反応するにこしたことはないと思います」と呼びかけ、異変があったらすぐ警察に相談するなどの対応をとったほうがいいと勧めています。

また、ぷろたんが「1日店長」として店舗に立ち、ファンらと触れ合っている様子なども動画に収められています。

https://yutura.net/news/archives/75617
【芸能】『ゴチ』人気ジャニーズの“口臭”にドン引き?「そりゃあ嫌な顔するよ」 [爆笑ゴリラ★]
1 :爆笑ゴリラ ★[]:2022/05/13(金) 12:11:21.59 ID:CAP_USER9
2022.05.13 11:00
まいじつ 

『NEWS』の増田貴久が、5月12日放送の『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)で風変わりな食習慣を明かし、ファンを驚かせている。

レギュラー出演している『グルメチキンレース ゴチになります!』で、増田は「幸せを感じる瞬間」とのテーマでエピソードを明かした。

「ノロケの話になるかもしれないんですけど…」と前置きしながら、増田は写真を公開。写真には6個入りとみられる餃子が4パック写っていた。

「(餃子が)大好き」と笑顔でノロケたが、『千鳥』ノブは「なんやそれ?」と呆れ気味。増田は構わず「ラジオの現場で買ってきてもらって、打ち合わせ中にずっと食べてるんですけど」としつつ、4パックにするか、5パックにするかいつも悩むと明かした。

ラジオ収録前に餃子を4、5パック

4パックでも5パックでも1人で食べるという増田に、ノブが「ブース、ニンニク臭くなりそう…」と嘆くと、増田「そうなんですよ」と同意した。

増田は『KAT-TUN』中丸雄一とともにラジオ番組を担当していると明かしつつ、餃子を食べる増田を見て中丸が「ちょっと嫌な顔してる」とした。共演者からは「気ぃ遣うけどなあ…」との声が漏れた。

増田・中丸のファンは、仮にニンニクがたっぷり入った餃子であるとすれば、打ち合わせ時に食べてしまうと収録時に口臭が気になるのではと指摘している。

《増田さんますまるらじおの打ち合わせで餃子4、5パック食べてんのwww》
《増田さん、ラジオブースが餃子の匂いしてたら…そりゃあ、中丸くん嫌な顔するよ》
《まずまるらじおで餃子4パック食べて、中丸くんに嫌な顔されてる増田くん。中丸くん、本当に嫌な顔してそう!》
《ゴチでまっすーがますまるらじおのブースで餃子5パック食べて中丸くんに嫌な顔されたと言ってて尊みが深すぎて昇天した》
《ラジオの現場で餃子かぁ 中丸くんのキモチは分からなくもない》

それでも増田と中丸の仲ならば、問題には発展しないとファンは考えているようだ。

https://myjitsu.jp/archives/351785
【芸能】「宮迫博之は腰が低くなった」『牛宮城』を訪れた業界関係者が絶賛、見えてきたテレビ復帰 [爆笑ゴリラ★]
1 :爆笑ゴリラ ★[]:2022/05/13(金) 12:13:57.56 ID:CAP_USER9
5/13(金) 11:01配信
週刊女性PRIME

《予約一瞬で埋まって断念》 

 SNSでは予約を取れずに嘆くファンが続出するなど、宮迫博之プロデュースの高級焼き肉店『牛宮城』が好調だ。

「予約受付開始から30秒で1か月分が埋まる人気ぶり。“日本一予約が取れない焼き肉店”とまで言われています」(スポーツ紙記者)

 開店日に訪れた江頭2:50のほか、明石家さんまや堀江貴文など数多くの有名人が訪れ、SNSやYouTubeで紹介していることも、人気に拍車をかけている理由だ。

「一般枠とは別に関係者用に招待枠が設けられていますが、こちらはすでに1年先まで予約が埋まっていると聞きました。話題の店だけにどうにかして予約したい……と、これまで距離を置いていた業界関係者も宮迫さんにコンタクトを取り始めています」(テレビ局関係者)

コスパ以上の驚きは宮迫の“変わりっぷり”
 実際に店を訪れたという広告代理店関係者は、牛宮城をこう評する。

「1万円の王道コースは確かに安いとは言えませんが、使っている肉や味を考えたらひいき目なしに美味しく、コスパはいいと思いましたね。ただ飲食店の経営は素人だけに、接客などに関しては高級店のサービスとは思えない部分もありました」

 コスパのよさ以上に驚いたことがあったという。

「宮迫さんは闇営業騒動が起こるまでは天狗気質で、業界関係者に評判がいいとは決して言えませんでした。訪れた日はたまたま本人も店にいたのですが、同じ人物とは思えないほど腰が低くなっていて、丁寧に接客してくれました。一緒に行ったテレビ局関係者も“いろいろあったけど、あそこまで人は変われるんだね”と絶賛していましたよ」(同・広告代理店関係者)

 以前に週刊女性でも報じたように、いま宮迫の目は実業家のほうに向いている。

「鬼越トマホークとのコラボ動画では“オファーがあればもちろん出たいですよ”と語っていましたが、以前ほどテレビ復帰にはこだわっていないようですね。ユーチューバー転身後は“相方の横に戻りたい”と言い続けてきましたが、コンビ解散がかなりこたえたようです。今では“焼き肉店の経営を軌道に乗せて、今後は実業家のほうで頑張りたい”と漏らしているだけあり、YouTubeよりも飲食事業に力を注いでいます」(前出・テレビ局関係者)

 すっかり実業家モードだが、6月に開催されるエレキコミックのやついいちろうが主催する『やついフェス』への出演が決定するなど、芸人としての活動も増え始めている。

「やついさんがオファーする形で、出演が決定。コントを披露するそうです。賞レース『G-1グランプリ』で審査員を務めたり、古巣の吉本芸人とYouTubeでコラボする機会も増えるなど、禊は済んだと考えている関係者も多い。牛宮城を始めてからは腰も低くなりましたし、どこかのテレビ局がひとたび起用すれば、一気にオファーが増えそう」(制作会社関係者)

 アンジャッシュ渡部建に続き、地上波復帰も近い!?

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2669bf94f4ab4f008768d02a997db9c4e94e11
【TV】「水曜日のダウンタウン」をみて涙がでた…バラエティー番組を放送休止に追い込む「過剰コンプラ」を憂う [ネギうどん★]
1 :ネギうどん ★[]:2022/05/13(金) 12:29:17.78 ID:CAP_USER9
なぜ若者のテレビ離れが進んでいるのか。元テレビ朝日プロデューサーの鎮目博道さんは「テレビ業界全体がコンプライアンスを意識しすぎるようになり、番組作りが萎縮している。BPOの番組審議のあり方を考え直さなければ、もうテレビから面白いバラエティー番組が出てくることはないだろう」という――。

コンプライアンスを逆手に取った「水曜日のダウンタウン」の好企画

4月27日放送のバラエティー番組「水曜日のダウンタウン」(TBS系)を見て思わず涙が出た。

その日の企画は「若手芸人、コンプライアンスでがんじがらめにされても従わざるを得ない説」の検証。「罰ゲーム」「下ネタ」「コロナ対策」「反社+α」という4つのテーマに応じて、不条理な自主規制について若手芸人の反応を試した。

このうち、お笑いコンビ・そいつどいつは、架空の番組「商店街ウォーカー」のロケとして、商店街の店員に「反社ではないですよね?」と確認させられたり、街を歩く際に「番組のスポンサー企業ではない自動販売機を隠しながら歩いてくれ」と頼まれたりする。そして鯛焼き店での試食では「頭から食べると残酷」「中身のあんこが残酷に見えるかもしれない」などと言われる。そいつどいつは、当初はスタッフの指示に従うが、最後には「これでは面白い番組にならない」と正面から反論するようになる。

私はよくできたドキュメンタリー番組だと思った。「水曜日のダウンタウン」のセンスによって見事にお笑いに昇華されていたものの、まさに今テレビマンたちが置かれている「番組の作りづらさ」を皮肉っているからだ。

思わず仲間のテレビマンたちとこの番組について話をした。やはり仲間たちも同じように感じていた。「これは明らかにBPO(放送倫理・番組向上機構)に対する悲痛な抗議の叫びだろう」「頑張れ! 水曜日のダウンタウン」などという声がテレビマンたちから上がった。

そう、近年バラエティー番組を作ることは、あまりにも不自由な作業となってしまった。

なぜ日本のテレビはつまらなくなったのか

特にテレビマンから不満の声が上がっているのが、4月15日に発表された「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」に対する見解だ。「視聴する青少年の共感性の発達や人間観に望ましくない影響を与える可能性がある」として、放送局に改善や配慮を求めたものだ。

BPOは「痛みを伴う笑いは、いじめを助長する」というのだ。ある民放キー局のバラエティー番組担当のプロデューサーはこう話す。

「いまバラエティーの現場的には例の『痛みを伴う笑いNG』っていうのが疑念を持たれています。BPOにそこまで言われる筋合いなのか、BPOが言ったからといってそのまま従う必要があるのかは率直に疑問です。ダウンタウンの年末特番で恒例だった「ケツバット」は放送そのものがなくなりましたが、それでいじめは減ったのしょうか」

BPOは「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」について去年8月から審議に入り、その結論としての見解が4月15日に出されたわけだが、去年8月の審議入りの頃からすでにバラエティーの制作現場はかなり萎縮してしまっている。

続きはソースで
https://president.jp/articles/-/57423
【速報】漫画「彼女、お借りします」TVドラマ化決定! 主人公は大西流星、“レンタル彼女”水原千鶴役は桜田ひより  [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 12:32:38.02 ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/comic/news/477410

宮島礼吏「彼女、お借りします」のTVドラマ化が決定。木ノ下和也役を大西流星(なにわ男子)、水原千鶴役を桜田ひよりが演じる。

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0512/kanokari_202205_01.jpg
左から桜田ひより扮する水原千鶴、大西流星扮する木ノ下和也。

週刊少年マガジン(講談社)で2017年より連載中の「彼女、お借りします」は、20歳の冴えない大学生・木ノ下和也が、恋人代行サービス“レンタル彼女”で出会った水原千鶴と出会ったことから展開されるラブコメディ。2020年7月にTVアニメ化され、第2期が7月よりオンエアされる。

宮島からはコメントとイラストが到着。また大西は「自分自身とても挑戦的な役で、新鮮な気持ちで連日撮影に励んでいます!たくさんの登場人物がいるので推しメンバーを見つけていただきたいです!」、桜田は「和也と千鶴の掛け合いや、個性の強い登場人物にも注目して見ていただきたいです!」と語っている。TVドラマ「彼女、お借りします」は、7月よりABCテレビで毎週日曜、テレビ朝日にて放送開始。

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0512/kanokari_202205_03.jpg
宮島礼吏のコメント&イラスト。

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0512/kanokari_202205_02.jpg
「彼女、お借りします」1巻

https://eiga.k-img.com/images/anime/program/108338/photo/14282b6dd2653f8c/640.jpg
アニメ「彼女、お借りします」
【芸能】有吉弘行 恩人・上島さん死去の日、気丈に収録 大きな喪失感も…意識の高さに涙誘われ ★3 [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 12:37:00.21 ID:CAP_USER9
 お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さん(享年61)が急逝して一夜明けた12日、上島さんを慕う後輩タレントの有吉弘行(47)が、亡くなった11日の番組収録を、気丈に臨んでいたことが分かった。

 日本中が悲しみに暮れた11日。上島さんと公私ともに親しく、より深い悲しみの中にいた有吉は、大きな喪失感を抱えながらも普段通り変わらず、2本のバラエティー番組の収録に臨んでいた。

 参加したのは、いずれも日本テレビの冠番組で司会を務める「有吉ゼミ」(月曜後7・00)と「有吉の壁」(水曜後7・00)。収録は、同じ都内のスタジオだった。

 早朝に訃報に接した有吉は、収録開始間際になってスタジオ入り。同局関係者は「誰も声を掛けられないぐらい憔悴(しょうすい)し切った様子でした」と明かした。しかし、収録が始まると一変、何事もなかったかのように、いつもと変わらないテンションで番組を進行した。

 上島さんはカメラが回り始めると、スイッチを入れて芸人として、体を張って周囲を笑わせることに徹した。有吉も、そんな上島さんのように番組を作り上げた。スタッフは「上島さんのことは触れず、気丈に振る舞っていた。その姿に涙を誘われました」と振り返った。

 上島さんと親交の深かった出川哲朗(58)も偶然、同じスタジオ内で同局「沸騰ワード10」(金曜後7・56)の収録に参加。収録前は泣き腫らした様子だったといい「こんなタイミングで同じ場所に有吉さんと出川さんが居合わせてしまうなんて」(同局関係者)とスタジオ内に悲しみが広がったという。

 有吉は土田晃之(49)や劇団ひとり(45)ら、上島さんを囲んで酒を飲んだ「竜兵会」のメンバー。96年に同局の「進め!電波少年」で人気者になったものの、その後、仕事が激減し、再ブレークを果たすまでの不遇の時代を支えてもらったのが上島さんだった。有吉にとって13年に「涙をこぼすのは上島さんの葬式だけ」とツイートするほどの恩人だ。

 15日にはFMラジオ「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)が控える。自身の思いを明かすことが多い番組だけに、発言が注目される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fae41e78aab37598584bac1d6962f96dee15823

前スレ
【芸能】有吉弘行 恩人・上島さん死去の日、気丈に収録 大きな喪失感も…意識の高さに涙誘われ ★2 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652403155/
【映画】「史上最高のエンディング・ランキング」を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]
1 :湛然 ★[]:2022/05/13(金) 12:59:06.25 ID:CAP_USER9
Best Movie Endings of All Time, Ranked
By Kate Altman
Published 2 days ago※DeepL翻訳
https://movieweb.com/movie-endings-best/

※以下、ネタバレを含みます。


映画史に残る名場面のいくつかは、映画のラストシーンから生まれます。素晴らしい映画のラストに向けて観客が感じる期待感は、他の何物にも代えがたいものです。物語がどう展開するのか、登場人物の運命はどこにあるのか、それを知りたいという衝動は、そもそも私たちが映画を見る大きな理由です。ドラマやロマンス、コメディやアクションなど、映画の象徴的なエンディングは、あらゆるジャンルで見ることができます。
ベストエンドとは、映画館を出た後も心に残り、場合によっては何年も心に残るようなものです。登場人物やストーリーに深く感情移入し、まるでその出来事を一緒に体験したかのように感じられるのです。

1960年代の名作から2000年代の映画まで、私たちが選んだ映画の素晴らしいエンディングは、どれも情熱と期待に満ちていて、観客を完全に圧倒しています。アルフレッド・ヒッチコックの悪名高い『サイコ』からジェームズ・キャメロンの大作『タイタニック』まで、時代を超えたエンディングを作るためのあらゆる要素が見て取れるのです。
この2作品は、それぞれアンソニー・パーキンスとジャネット・リー、レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットといった素晴らしい俳優が出演しているだけでなく、演出の選択、撮影、編集、衣装のすべてが、そのエンディングが尊敬される理由になっているのです。
ここでは、歴代ベスト映画のエンディングをランキング形式でご紹介します。


1 The Shawshank Redemption

2 Titanic

3 Psycho

4 Se7en
5 The Godfather
6 Fargo
7 Eyes Wide Shut
8 The Notebook
9 Stand by Me
10 The Sixth Sense


1 『ショーシャンクの空に』
ショーシャンクの空に」のエンディングは、希望と、正しい人々に囲まれたときに起こりうる美しい変化についてのすべてである。偉大なるモーガン・フリーマンとティム・ロビンスが演じる2人の主人公レッドとアンディは、ショーシャンクの外での生活への希望をあきらめていた刑務所の受刑者である。
二人は単なる友情を超えた深いレベルでつながり、自分たちだけでなく、すべての受刑者の刑務所での生活を変えていくことになる。
映画の最後、アンディは刑務所を脱獄し、レッドと一緒に海岸に戻り、未来への希望に満ちた人生の新しい章を始めることができるのです。

2 タイタニック
ジェームズ・キャメロン監督の『タイタニック』は、最初から最後まで壮大な傑作である。レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが、タイタニック号の船内で恋に落ちる恋人同士、ジャック・ドーソンとローズ・デウィット・ブケーターを演じている。ローズの世界では二人の交際を反対する人たちがいるにもかかわらず、二人が結ばれるのを見た後では、沈没の様子がより一層胸に迫るものとなっている。ジャックはローズを助けながら、凍てつく北大西洋の海で死に、ローズが自分がいなくてもあきらめず、充実した人生を送ることを約束させることになるのです。
映画の最後には、飛行機で飛んだり、馬に乗ったり、子供を産んだり、ジャックが望んでいたことをすべてやっているローズの成人した姿の写真が映し出されます。101歳のローズはベッドに安らかに横たわり、私たちは夢の中に入っていく。ローズはタイタニック号に戻り、乗客全員に迎えられ、大階段の上で生涯の恋人であるジャックと出会うのである。二人は熱いキスを交わし、乗客は皆、二人に拍手喝采を送る。
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★16 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 13:05:01.53 ID:CAP_USER9
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる」三浦春馬へ「寿命短そう」
2022.05.11
https://the-audience-news.com/archives/6632

 お笑いトリオ・ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが11日、急逝した。

 家族が11日の午前0時頃、首を吊った状態の上島さんを発見し救急搬送。午前1時頃に死亡が確認されたという。
 
 関係者の話によると、自殺と見られているとのこと。
 
 「66歳で渡辺裕之さんが3日にこの世を去ったばかり。
 
 このタイミングでの61歳の上島竜兵さんの急逝に、還暦を超えた年代の方々に対する心のケアについて訴える声が多くなっています。
 
 また、上島さんがどん底状態だったときも可愛がり続け、見事に大復活を遂げ、今やテレビの顔の1人となった有吉弘行さんについては、違った意味での注目が高まっています。
 
 有吉さんは今年の正月に放送されたJFN系ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』で上島さんと共演。このとき、上島さんに対し『志村けんさんが亡くなってもう1年半』としつつ『もう呼んでるんじゃないですか、志村さん。竜ちゃん寂しいよって』とコメント。
 
 これに上島さんは『いや、俺より前に(より親しくしていた、お笑いコンビ・千鳥の)大悟を呼ぶでしょ』と返答。すると、有吉さんは『でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが“大悟、こっち来いよ”とは言わないでしょ』と食い下がり、上島さんが激怒するという場面がありました。
 
 有吉さんは一昨年7月に急逝した三浦春馬さんに対してもMCを務める番組の冒頭で『寿命短そう』とゲスト出演者に対するものとしては到底信じられない発言をしていた過去があるんです。
 
 そのため『本人は軽口のつもりでも、人の死に関するものはイジリ芸とするのはどうなんでしょうか』『今度ばかりは、誰よりも有吉自身が罪の意識に苛まれてそう』といった声が出ていますね」(メディア記者)
 
 尊敬する先輩で恩人でもある上島さんの急逝を受け、有吉さんには様々な注目が集まっているようだ。


https://www.asagei.com/212101
  上島さんは今年1月2日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)に出演。新型コロナウイルスで亡くなった志村けんさんの話題になり、
有吉が「志村さんが亡くなってもう1年半になりますけども、志村さん寂しくて『竜ちゃん。寂しいよ』って天国で呼んでるんじゃないですか」とジョークを飛ばすと、「俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょ」と反応。
さらに「俺は尊敬してるけど、ヤダよ。もし死んだとしても、そういうので死にたくない。呼ばれて死にたくないね」とコメントし、リスナーの笑いを誘っていた。


https://i.imgur.com/OJuvojl.jpg
https://i.imgur.com/MIii4Kv.jpg
https://i.imgur.com/UgUwMwV.jpg

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/
有吉弘行、志村けんの急死で上島竜兵に「だいじょうぶかぁ?」と早めにメールして返信がしばらくなかったため「悪いことしたかな、ちょっと早かったかなぁ」と反省
https://radsum.com/archives/12732
上島は芸人として死んでしまったのか?!還暦を迎えた上島竜兵のお葬式“上島葬”を開催 芸人としての真骨頂を披露!『有吉ベース』#150 「上島葬」~芸人としては死んでしまった上島竜兵のお葬式をやってみたSP~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000084.html

前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652409571/
三浦春馬さん、芦名星さん、竹内結子さん、神田沙也加さん、渡辺裕之さん、上島竜兵さん…相次ぐ芸能人の急死 心の不調訴えるケースも★2 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 13:24:30.62 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/article/20220511-JNWECWTQUNOHDEHW5A2QMALM3U/

今月亡くなった俳優の渡辺裕之さん(66)、お笑いタレントの上島竜兵さん(61)など、一線で活躍していた芸能人の急死が近年相次いでいる。新型コロナウィルス禍以降に生活環境が激変し、心の不調を訴えていたケースもある。芸能事務所は所属タレントのメンタルヘルス対策に敏感になっている。

渡辺さんは3日、神奈川県内の自宅で亡くなった。妻で俳優の原日出子さん(62)によると、渡辺さんは新型コロナの感染拡大の影響などから「心の病」になり、治療を受けていたという。

コロナ禍以降は、ほかにも芸能人の急死が相次いでいる。令和2年7月には俳優の三浦春馬さん(享年30)が、9月にはいずれも女優の芦名星さん(享年36)、竹内結子さん(享年40)がいずれも自宅で亡くなった。昨年12月には、女優の神田沙也加さん(享年35)が滞在先のホテルから転落した。

芸能関係者は「芸能人の素質の一つは感受性の強さであり、環境変化の影響も受けやすい」として、コロナ禍が精神の不調につながっている可能性があると指摘。「どこの事務所もいっそう、所属タレントの心身の健康に気を配っている」と明かす。

厚生労働省は、暗いニュースを見て心がざわつくときは、「関連の情報から距離を置くことが大切」として、芸能人に限らず、悩みを抱えているすべての人に対し、相談窓口の利用を呼び掛けている。

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652401368/
【ラジオ】おぎやはぎ矢作「共通点は本当にいい人…だから嫌だよ、悲しい」渡辺裕之さん、上島竜兵さん偲ぶ [ひかり★]
1 :ひかり ★[sage]:2022/05/13(金) 13:42:00.19 ID:CAP_USER9
 お笑いコンビ「おぎやはぎ」の矢作兼(50)が12日深夜放送のTBSラジオ「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」(木曜深夜1・00)に出演。急死した俳優の渡辺裕之さん(享年66)、お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さん(享年61)を追悼した。

 矢作は、番組のエンディングで「今日も終わりだけれど、今週は悲しいことが多くて大変だったから」と切り出し、「もう俺は渡辺裕之さんもさ、ゴルフの番組に何回か出てもらって、すごい褒めてもらったのよ。俺、一番うまいと思ってたの、芸能界一、渡辺裕之さんが」と言い、「もう本当にうまくて。ちょっと体を壊してね、飛ばなくなっちゃったのね、飛距離が。で“今、レディースのクラブ使ってんだよ”なんて言って、それがすごいショックでさ、渡辺さん的にはね。でも“今日は矢作君のプレーを見て、こんなにうまくなってるんだったら俺も頑張んないといけない。ありがとう、やる気が出たよ”なんて言ってたんだよ。面白年賀状もいただいて」と偲んだ。

 そして「あれもショックだっだし、ショックが続いて上島さんも、本当にショックだったね。二人の共通点は、本当にいい人だから。いい人なんだもんなあ、だから嫌だよなあ。もう…悲しい…あーあ、心からお悔やみ申し上げます。本当にお疲れさま」と追悼した。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/474fc54e30adc1ea1c09bff1ee629759834c658e
【アニメ/漫画】「SPY×FAMILY」作者が衝撃告白「キャラに愛着がゼロ。色々諦めた結果」 ファンがっかり [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 13:56:13.89 ID:CAP_USER9
『少年ジャンプ+』で連載中のスパイコメディー漫画『SPY×FAMILY』。コミックスは累計1,800万部を突破し、TVアニメも大きな話題を呼んでいるが、そこで思わぬ事件が起きたという。きっかけとなったのは、5月2日に発売された『SPY×FAMILY 公式ファンブック EYES ONLY』の内容だ。

作者がまさかの「愛着ゼロ」発言

公式ファンブックでは、作者・遠藤達哉と『この音とまれ!』のアミュー、『青の祓魔師』の加藤和恵による鼎談が実現。担当編集の林士平氏も交えて、さまざまなトークが繰り広げられた。

そこで参加者たちは、「SPY×FAMILY」に“イケメンキャラ”が出てくることについて言及。遠藤はそれまで正統派のイケメンを描こうとしなかったため、殻を破ったということで、称賛を浴びている。

しかし遠藤にとっては本意ではないのか、「キャラに愛着がゼロ」「色々諦めた結果」と驚くべき言葉を漏らした。もともと編集の林氏から「かっこいい」と「かわいい」の重要性を説かれていたようなので、自分が描きたいものを諦めたということなのかもしれない。

遠藤の発言を受け、「SPY×FAMILY」ファンからは《作者の方がキャラクターに愛情を持ってないという発言をしていてちょっとガッカリしている》《キャラクターへの愛着ゼロ発言見たけど結構萎えるわね》《キャラクターへの愛着はゼロって思ってるのは全然普通のことだと思うけど、それを口に出すのはやめてほしかった》といった落胆の声が相次いでいる。

描きたいものが成功するとは限らない

ファン心理として、作者がキャラクターに愛着を持っていないことを知るのは、ショックに値することだろう。とはいえ、漫画家という職業は、必ずしも自分が描きたいものを描けるわけではない。商業である以上、世間にウケる要素を取り込んでいかなければ、生き残れないのだ。

担当編集の林氏は、近年だけでも『チェンソーマン』や『地獄楽』、『ダンダダン』などのヒット作に携わっている凄腕の編集者。それだけに、売れる漫画の作り方を熟知していると言っても過言ではない。過去の連載がヒットしたとは言えない遠藤にとって、林氏の意見を受け入れたのは、商業漫画家として間違いではないはずだ。

逆に作者が自由に描きたいものを描くと、往々にして失敗しがち。たとえば近年の「ジャンプ」系作品では、岸本斉史の『サムライ8 八丸伝』が典型的。『NARUTO -ナルト-』のノウハウを全部詰め込んだと豪語されていたが、全てがチグハグのまま早期連載終了という結果に終わってしまった。

愛着の有無はともかく、「SPY×FAMILY」のキャラクターが魅力的に描かれていることはたしか。むしろ作者が趣味をむき出しにして、“サム8化”することを心配した方がいいかもしれない。

https://myjitsu.jp/enta/archives/103800
【ゲス不倫】『すとぷり』ななもり復帰秒読み!? 無期限休止から2か月で歓迎ムード…告発者のコレコレには「動画消せ。法的措置する」 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 14:24:37.86 ID:CAP_USER9
https://nordot.app/896584522259693568?c=724086615123804160

大人気エンタメユニット『すとぷり』のななもり。が、早くも復帰するのではないか…とのウワサが流れている。例のゲス不倫騒動で世間からバッシングを浴び、無期限休止という状態となっているのだが、“信頼回復”を果たせたのだろうか。

「すとぷり」メンバーが言及?

ななもりのゲス不倫騒動については、暴露系ユーチューバー・コレコレの配信で問題が発覚。内縁の妻と子どもがいるにもかかわらず、別の女性と関係を持っていたことが明かされていた。

また、不貞行為の相手が1人ではないことや、日常的なモラハラがあったことなどもわかり、大炎上。3月14日には当人が不倫の事実を認める謝罪文を公表し、活動を無期限で休止させて今にいたる。

そんな騒動から2カ月が経とうかという5月4日~5日に、「すとぷり」はドームツアーの東京ドーム公演を敢行。出演していたメンバーが、ライブ中にななもりに言及する場面があったという。

さらに会場に詰めかけたファンたちは、ななもりのイメージカラーである“紫”のペンライトを灯していたとの情報も。「すとぷり」界隈には復帰を歓迎するムードができつつあるようで、「復帰秒読み」などとも言われている。

不倫騒動からの復帰が美談に?

ななもりの復帰が近いのかは定かではないが、実際にファンの間では《東京も西武ドームもこれで終わりじゃない 何回でも「もう一回」して、必ずなーくんを連れて帰ってきてください》《なーくんが作り上げてきた「すとぷり」が今ここに存在しているのも事実です》《ななもりが東京ドームに立ってるところが早くみたい》《他メンから語られるななもりさんの話を聞いて涙を流すのは初めてかもしれない》といった声が。

東京ドーム公演の感動のステージを見て、活動休止からの復帰というストーリーを、美談のように語るファンも少なくない。

しかし、まるで「すとぷり」を理不尽なトラブルが襲い、6人から5人になってしまったような口ぶりだが、ゲス不倫騒動は完全に身から出た錆。復帰の是非はともかく、美談にするのはさすがに無理があると言わざるを得ない。

ちなみにゲス不倫騒動を告発したコレコレに対しては、相変わらず“圧力”が続いている模様。先日行われたYouTubeでの生配信でも、ななもり側から「慰謝料を払え」「今後、通告者や通告者関連の人達の名前をだすな イニシャルも出すな、そもそも話題にするな」「動画に圧力と書いて更に名誉棄損だ、動画自体を消せ」「上記すべてに同意する契約書を賭け」「これらすべてに対し誠意ある対応が無い場合は既に警察に今回の件を連絡しているので更なる法的措置を進める」との連絡があったことを告白。コレコレはこれらの要求を「奴隷契約」などと称していた。

ななもりは「信頼回復に向けて取り組む機会をいま一度いただければ」と謝罪文で訴えていたが、もしコレコレの告発が真実なら完全な逆効果。暴露系ユーチューバーへの圧力ではなく、信じて待っていてくれているファンに、心血を注ぐべきだと思うのだが…。
アニメ『ウマ娘』新シリーズは“99年世代” テイエムオペラオーが強すぎて心配の声「ドラマ作れるかなぁ?」 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 14:32:16.98 ID:CAP_USER9
5月4日のイベントにて、『ウマ娘 プリティーダービー』のアニメ新シリーズについての情報が解禁された。そこではアドマイヤベガ、ナリタトップロード、テイエムオペラオーのいわゆる“99年世代”にスポットが当たるようだが、ドラマとして盛り上がるのか懸念されているようだ。

オペラオーがひたすら勝ち続けるだけ?

この世代でやはり有名なのは、“世紀末覇王”という異名を持つテイエムオペラオー。元ネタとなった競走馬は、2000年に出場した計8レースで全て勝利を飾り、年間無敗という偉業を成し遂げた。古馬王道路線で年間無敗を達成したのは、後にも先にもテイエムオペラオーただ一頭だ。

しかし「ウマ娘」の新シリーズとしてアニメ化した場合、『京都記念』以降のレースをひたすらテイエムオペラオーが勝利するという展開になってしまう恐れが。大ヒットしたシーズン2の主役が、ドラマ性抜群なトウカイテイオーだったこともあり、コンテンツとしての盛り下がりを懸念する人もいるようだ。

SNSなどでは、《正味な話オペラオー世代はオペラオーが強過ぎてドラマがないよな》《オペラオー世代で一期二期を超えるドラマ、作れるかなぁ?》《まともにドラマにならねえだろ》《オペラオー好きだけど、ドラマの主役になれるかはアレだよね》といった声が上がっている。

テイエムオペラオーは主役じゃない?

一方で、アニメ新シリーズは公式が「TVアニメとは異なるシリーズとして、クラシックの頂点を目指して『ナリタトップロード』『テイエムオペラオー』『アドマイヤベガ』などのウマ娘たちがぶつかり合う」などと紹介している。もしかすると、懸念されているようなテイエムオペラオー無双にはならないのかもしれない。

テイエムオペラオーが破竹の勢いで勝ち続けるようになったのは、2000年に入ってからのこと。それ以前のクラシックレースでは、『皐月賞』を勝利してから勝ち切れない期間が続いた。そんな1999年のクラシック3冠を分け合ったのが、アドマイヤベガやナリタトップロードといったライバルたちだ。

むしろ当初はアドマイヤベガとナリタトップロードの方が注目を集めており、この年の『東京優駿(日本ダービー)』でもテイエムオペラオーは2頭に次ぐ3番人気に甘んじている。

そのため、クラシック3冠最後のタイトルである『菊花賞』を制した、ナリタトップロードが主役なのではないかと推測する声も。たしかに人気者でありながら、なかなかG1タイトルに手が届かなかったウマ娘が、最後の最後で強さを証明する展開は、ドラマとして収まりが良いように思えるだろう。

『ウマ娘』の公式設定で「主人公っぽいのになぜか脇役におさまりがち」などと書かれているナリタトップロードが、ついに主人公になるのだろうか。もしそうならサイレンススズカの半弟であるラスカルスズカの存在も重要になりそうだが、ラスカルスズカのウマ娘化はあり得るのだろうか…。

https://nordot.app/896584591200698368
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1407/118/main_l.jpg
【芸能】上島竜兵さん“過剰コンプラ”が居場所を奪った? 「絶対責任ある」 [jinjin★]
1 :jinjin ★[]:2022/05/13(金) 14:32:59.20 ID:CAP_USER9
上島竜兵さん“過剰コンプラ”が居場所を奪った?「絶対責任ある」


去る5月11日、お笑いトリオ『ダチョウ倶楽部』上島竜兵さんの訃報が飛び込んできた。

生前の上島さんといえば〝イジられる〟芸風であり、暴力的な仕打ちやイジメに近いぞんざいな扱い、後輩から小馬鹿にされる扱いを受けることもしばしば。


現状、亡くなった原因は定かではないが、ネット上では

《日本人って、「こいつはこういうキャラだから」って認定すると何でもやっていいと思ってる奴多いよな》
《表向きはキツいイジリに平気な顔してても内心でネガティブな感情の蓄積がゼロだったとは断言できない》
《イジリイジリってイジられ日本一の男が亡くなってるんだから世話ねえわ…》
《これに嫌悪感抱かないとか日本人って本当に感情が無いんじゃねーか》
《心弱っていたら、この扱いを「俺はもう芸能界ですでに死んでしまった存在」「周りから死んでも良いと思われている存在」と受け止めるからなあ》
《「おいしいと思ってるに違いない!」と言われても本人じゃないんだからわかるわけない》

など、こうした扱いが精神的に堪えていたのでは?との指摘が相次いでいる。


一方で全く逆の意見も…

しかし一方で、全く逆の意見も散見されている。
その論調は〝上島さんはこうした芸風に誇りを持っていたが、コンプライアンスが厳しくなり、披露できる場が減っていき、自身の存在意義を失ってしまった〟という逆説的なもの。


特に「痛みを伴うことを笑いの対象にするバラエティー番組」を取り締まる動きを見せているBPOには風当たりが強く、

《BPOにも絶対責任ある。 規制規制でやれることすらできなくなった》
《BPOとBPOにチクってるやつらが竜ちゃんの居場所をなくしたんじゃないか》
《上島竜兵ショックが広がっているが、BPOなどの規制で、もうリアクション芸人がテレビで見られなくなるかも》
《コンプラだーBPOだーでテレビに出づらくなっていた芸人が亡くなる日本》
《全部、BPOとコンプライアンスのせい》

といった意見が見られており、全く逆の主張で対立している形だ。


双方とも一理ある主張だが、本人が亡くなってしまった今となっては、どちらが正しいという検証もできない。
ともかく、今はご冥福を祈るばかりだ。


https://myjitsu.jp/archives/351387
【テレビ】TBS系「ゴゴスマ」 12日放送が同時間帯世帯視聴率1位 [jinjin★]
1 :jinjin ★[]:2022/05/13(金) 14:38:06.26 ID:CAP_USER9
TBS系「ゴゴスマ」 12日放送が同時間帯世帯視聴率1位


TBS系情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(月~金曜後1・55)の12日放送分の世帯平均視聴率が関東地区で5・6%(速報値)を記録し、同時間帯で1位となったことが13日、ビデオリサーチの調べで分かった。

この日は山口・阿武町で給付金4630万円が1世帯に誤送金された問題で、返金意思を示さない24歳の男性に対し町が提訴を決めたニュースを報道。
誤送金があってからの町と男性とのやりとりや、提訴後どのような展開が考えられるかについて詳しく伝えた。


男性が「返金はしない。罪は償う」と話し、勤務先を辞めて連絡が取れなくなっていることについてMCを務めるフリーアナウンサー、石井亮次(45)は「返さずに逃げ通せてもいいことはない。今からでも遅くないのですぐに返金していただきたい」と憤っていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/54851116edaa5ee7d657216fd66c6f4b69c9f4c4
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★17 [Anonymous★]
1 :Anonymous ★[]:2022/05/13(金) 14:38:49.26 ID:CAP_USER9
有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる」三浦春馬へ「寿命短そう」
2022.05.11
https://the-audience-news.com/archives/6632

 お笑いトリオ・ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが11日、急逝した。

 家族が11日の午前0時頃、首を吊った状態の上島さんを発見し救急搬送。午前1時頃に死亡が確認されたという。
 
 関係者の話によると、自殺と見られているとのこと。
 
 「66歳で渡辺裕之さんが3日にこの世を去ったばかり。
 
 このタイミングでの61歳の上島竜兵さんの急逝に、還暦を超えた年代の方々に対する心のケアについて訴える声が多くなっています。
 
 また、上島さんがどん底状態だったときも可愛がり続け、見事に大復活を遂げ、今やテレビの顔の1人となった有吉弘行さんについては、違った意味での注目が高まっています。
 
 有吉さんは今年の正月に放送されたJFN系ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』で上島さんと共演。このとき、上島さんに対し『志村けんさんが亡くなってもう1年半』としつつ『もう呼んでるんじゃないですか、志村さん。竜ちゃん寂しいよって』とコメント。
 
 これに上島さんは『いや、俺より前に(より親しくしていた、お笑いコンビ・千鳥の)大悟を呼ぶでしょ』と返答。すると、有吉さんは『でも、大悟はまだ若いからね。志村さんが“大悟、こっち来いよ”とは言わないでしょ』と食い下がり、上島さんが激怒するという場面がありました。
 
 有吉さんは一昨年7月に急逝した三浦春馬さんに対してもMCを務める番組の冒頭で『寿命短そう』とゲスト出演者に対するものとしては到底信じられない発言をしていた過去があるんです。
 
 そのため『本人は軽口のつもりでも、人の死に関するものはイジリ芸とするのはどうなんでしょうか』『今度ばかりは、誰よりも有吉自身が罪の意識に苛まれてそう』といった声が出ていますね」(メディア記者)
 
 尊敬する先輩で恩人でもある上島さんの急逝を受け、有吉さんには様々な注目が集まっているようだ。


https://www.asagei.com/212101
  上島さんは今年1月2日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)に出演。新型コロナウイルスで亡くなった志村けんさんの話題になり、
有吉が「志村さんが亡くなってもう1年半になりますけども、志村さん寂しくて『竜ちゃん。寂しいよ』って天国で呼んでるんじゃないですか」とジョークを飛ばすと、「俺の前に(千鳥)大悟を呼ぶでしょ」と反応。
さらに「俺は尊敬してるけど、ヤダよ。もし死んだとしても、そういうので死にたくない。呼ばれて死にたくないね」とコメントし、リスナーの笑いを誘っていた。


https://i.imgur.com/OJuvojl.jpg
https://i.imgur.com/MIii4Kv.jpg
https://i.imgur.com/UgUwMwV.jpg

有吉弘行の “イジり” にダチョウ上島激高「志村さんが呼んでんじゃない?」「寂しいよって」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3903842/
有吉弘行、志村けんの急死で上島竜兵に「だいじょうぶかぁ?」と早めにメールして返信がしばらくなかったため「悪いことしたかな、ちょっと早かったかなぁ」と反省
https://radsum.com/archives/12732
上島は芸人として死んでしまったのか?!還暦を迎えた上島竜兵のお葬式“上島葬”を開催 芸人としての真骨頂を披露!『有吉ベース』#150 「上島葬」~芸人としては死んでしまった上島竜兵のお葬式をやってみたSP~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000084.html

★1 2022/05/12(木) 10:27:02.56
前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652414701/
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。