トップページ > 芸スポ速報+ > 2021年01月14日 > IHvTGHRe0

書き込み順位&時間帯一覧

126 位/18245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000026424310000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]

書き込みレス一覧

【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
446 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 09:30:56.36 ID:IHvTGHRe0
>>435
いや
海外では喫煙で疼痛軽減するのが主流だが、日本は薬物汚染がおきるとして大麻製剤しか可能性を認めてない
だから出回ること自体がない

小児てんかん用のエピディオレックス、ガン疼痛向けのサティベックス
この2つだけ認めてモルヒネ並みの管理
ついでにCBDも規制、そのくらい考えてるかもしれない

ヘルニアや線維筋痛症とかの難病にはこれからも医療大麻認められないかもな
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
493 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 09:59:27.33 ID:IHvTGHRe0
>>462
医療用大麻検討もしないのはおかしいじゃないか!という声に答えて最も少ない部分だけ解放します
実績作りのために、という感じだね

海外では気分改善の効果を医療用に使っているわけだが
日本は「その気分の変化は麻薬の効果によるまやかしだ、中毒だ」という立場をかえていない
もっといいジアゼパムとかリタリンがあるからそっちを使いなさいってことなんだろうな…あれ?
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
495 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 10:01:19.65 ID:IHvTGHRe0
>>483
そら連邦法はまだ違法だからね
これから改正されるだろう
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
511 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 10:07:54.47 ID:IHvTGHRe0
>>501
重病で高用量が必要な場合はまあわかるんだけどね
投薬量のコントロールって通常「どんな薬でもとりすぎると命の危険があるから」ということでおこなうわけだけど
致死量を摂取するのが現実的でない医療用大麻の場合、厳格な管理が必要なのかは俺にはわからん
医者の解説が必要だな
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
517 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 10:13:16.16 ID:IHvTGHRe0
>>510
ハードドラッグまで非犯罪化すべきかは国によって判断が別れるところだろう
ただ基本的に刑罰があまり効かないのは証明されてるからね
薬物使用者の治療と社会への統合を軸にしたほうがいい、というのは非常に納得のいく話だ

国がわざわざ薬物を与えるなんて破廉恥な!みたいなこといって理解できない人が日本には大勢いるし、あえてその理念について政府も教えてないわけだけど
まあ教育が悪いね
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
544 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 10:36:04.10 ID:IHvTGHRe0
>>536
基本的には害の大きさに応じた罰しか与えられない、比例原則というのがあるからね
現状すでに抑止を目的としてやりすぎているきらいがあるのにさらに新たな罪を加えるとなると結構無理が出てくる気もするが
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
562 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 10:43:33.16 ID:IHvTGHRe0
>>522
タバコもそうだがヴェポライザーで吸えばタールはでないな

皮膚に塗るとかだとオイルに溶かしたり、実際は用途に応じていろいろ
サティベックス、という抗がん剤の苦しみの緩和に効果があるとされる薬剤の場合は液状スプレーの形で使われるし
塗り薬としてはオイルに溶かしてるみたいだ

まあ俺もそこまで詳しくないんで専門のサイト見に行った方がいい
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
584 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 10:59:12.01 ID:IHvTGHRe0
>>570
建前としてはそうなんだが
刑罰を加えても新規使用も再使用犯も全然へらねえのよ
ポルトガルが逆転の発想で刑罰をやめて治療にエネルギー全振りするようになったら、大麻は増えたけど
ハードドラッグの中毒死、新規中毒者、再使用犯、注射器を介したHIV感染、全てが下がった
何十年も、世界中でとてつもない金を投じて捜査して刑罰をくわえても上がり続けたのに

日本だって海外とは桁違いに捕まるやつすくないけどそれでも捜査と司法、刑務所の経費あわせたら
薬物犯罪に関して年間1千億円は軽く超えてるだろう
経費大幅にへらしてもむしろ抑止効果があがるとすれば…

だから最近は国連やその他の組織も刑罰やめよっか、人権侵害だしっていいだしている
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
606 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 11:13:33.70 ID:IHvTGHRe0
>>596
再度いうが連邦法ではまだ違法だからだな
改正されりゃかわるだろう
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
623 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 11:23:37.67 ID:IHvTGHRe0
>>604
そこが結構微妙なところで
医療用大麻はロキソニンなどが効かない神経因性疼痛に効果があるとされている

一応厚労省などがあげているかわりとなる鎮痛剤があるんだけど今むしろその乱用が問題視されてて規制されそうらしい
効き目もアメリカでの神経因性疼痛患者へのアンケートでは医療用大麻のほうがはっきり結果がよくでていた
世界的にこれからどうなっていくのかはわからない
もうからない分野は製薬会社が開発やめちゃうしな
ただの草に対抗するとなるとなかなか多額の開発資金を投じて新薬開発するのはハードルが高いような気もするが…
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
638 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 11:30:43.77 ID:IHvTGHRe0
>>624
たしかに非犯罪化だけだと相変わらず入手手段が違法なものに限られるから市場拡大するかもね
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
650 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 11:40:08.09 ID:IHvTGHRe0
>>647
そんな業界は日本にないよ
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
744 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 12:46:14.34 ID:IHvTGHRe0
>>660
若年使用は海外合法国でもダメだからなあ
酒と同じ理由で
日本の若者はそこら辺考えた方がいい
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
754 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 12:51:35.87 ID:IHvTGHRe0
>>737
カリフォルニアなんかはそこの区別が存在しないも同じらしいからな
医療用大麻合法と一口でいっても海外でもその基準は様々で、タイは難病やガンなど「ほかの選択肢がない場合にかぎる」
韓国は大麻製剤のみ可で大麻草は不可
弟の国である日本は韓国兄さんの真似をするということだろう
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
792 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 13:17:57.04 ID:IHvTGHRe0
>>779
詳しくははしょるがアメリカでは有色人種しか使っていなかった古い時代から「規制するにたる害かどうかに疑念がある」という意見や研究結果がでている
カーター大統領の時代にも解禁議論はあった
オバマ時代に国民の意識が「人種差別に薬物取締を利用するのはやめよう」となった
いろいろな歴史の積み重ねであって、けして広まってどうしようもないのでなんていう理由ではない
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
833 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 13:37:41.26 ID:IHvTGHRe0
>>805
白人も黒人も同程度の使用率なのに刑務所に送られるのは黒人が4倍多い
ほかの薬物でもそうらしい
もともと薬物戦争を始めたニクソンの側近が「ニクソンはヒッピーと黒人を捕まえるために薬物取締を利用した」と回顧録でのべている
そこらへんの反省があるということ
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
843 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 13:48:25.91 ID:IHvTGHRe0
>>820
中国は世界一の産業大麻生産国ではあるが、嗜好用大麻を表だって作っていないのでは?
医療用大麻も認めてない
中国国内では個人使用が非犯罪火されているが、それはおそらくブラックマーケットのものだ

規制が強い国のほうがより高く売れる、と闇社会の人間は判断するだろう
中国産が入ってくる、というのを恐れるのであれば、それは強い規制が引かれている現在の日本でこそ起こりうる話だ
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
846 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 13:55:14.10 ID:IHvTGHRe0
>>841
アメリカの合法化は広まりすぎてやむなく、ということを言っていたのでそうでもないと説明したまでだが
なぜそれを説明すると日本の大麻解禁論者を利用するということになるのか
繋がっていないな
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
854 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 14:04:24.28 ID:IHvTGHRe0
>>849
害はないというのは現状のような規制をするにたるほどの害、ということだよな
いろいろな解説サイトを読んだが全く害がないという意見はみたことがない
そこは曖昧にしないほうがいい
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
867 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 14:26:50.59 ID:IHvTGHRe0
>>856
全くそのとおりだ
気分がよくなる薬というのは大なり小なり精神依存性があるし(大麻の場合はそれほど強くないという研究論文はあるにせよ)
ほかは鎮痛作用と消炎作用があるのは確認されていて、そこはまあ利用方法があるということではある

ところが試験管でガン細胞をやっつけた論文があるからといって「ガンがなおる」と主張する人がいる
これは大変問題だ
試験管内でやっつけるだけならほかの方法だってたくさんあるはずで、人体に投与したときに本当に効果があるかはまったくの別問題なのに
素人が効果ありと断言するのはそもそも医師法かなにかに違反してないか?
真に受けて通常治療を放棄して民間治療一本槍にいってしまう極端な人が世の中にはいて、そういう人が出た場合は死人がでることになる
その責任を素人は負えない

厳につつしむべきだ
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
877 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 14:56:34.19 ID:IHvTGHRe0
法改正というのは民意の後押しがなければならないから、啓蒙活動をすること自体は妥当であり合法
彼女が中毒状態にあるかどうかは現状では「わからない」というのがまともな判断であり、現時点で罵倒するにはあたらない
中毒だとか依存だとか罵倒するのは完全にやりすぎ

しかしイルカセラピーに傾倒していたりもともとスピリチュアル系に親和性が高く入れ込みすぎてるのは危うい印象を受ける
【大麻】高樹沙耶「使用罪とかやめなはれ!」 大麻取り締まり強化方針の厚労省に「広く専門家の意見を聞いて!」 [鉄チーズ烏★]
888 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/01/14(木) 15:25:35.51 ID:IHvTGHRe0
>>886
権力が小さくなれば取締組織の人員削減や再編はさけられないだろう
仕組みを作ってる政府側が自分達の首を切ることにOKというかね?
現実的には不可能だと思うよ
アメリカは住民投票で決定したが日本に類似の仕組みはないのだから国会で決めることになる
ハードルはアメリカよりもさらに高いね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。