トップページ > 芸スポ速報+ > 2020年11月22日 > sKYB11/40

書き込み順位&時間帯一覧

981 位/17472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000090000100000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【MLB】打率1割台でも信念貫き「良かった」 レイズ筒香が激白、1年目の苦闘と収穫 [砂漠のマスカレード★]
【格闘技】なぜ朝倉未来は斎藤裕に敗れ初代RIZINフェザー級王者になれなかったのか…誤算とメイウェザー戦の行方 [砂漠のマスカレード★]
【格闘技】朝倉未来が初黒星! メイウェザーの対戦相手が「それでも朝倉未来」と関係者が主張するワケ〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]

書き込みレス一覧

【MLB】打率1割台でも信念貫き「良かった」 レイズ筒香が激白、1年目の苦闘と収穫 [砂漠のマスカレード★]
3 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:44:04.71 ID:sKYB11/40
95マイルの壁はあったのか…「自分の間合い、打ち方ができればヒットは出る」
 周囲からは「筒香は95マイル(約153キロ)以上の球に対応できていない」という声も上がった。それは本人の耳にも届いている。メジャーの投手陣について「もちろん、全体的にスピードが速くて、変化球もハードな曲がりが多いのも事実としてある」と違いを認める一方で、「自分の間合い、打ち方ができれば、91マイル(約146キロ)だろうが、98マイル(約158キロ)だろうがヒットは出ています」とも感じている。

「例えば、プラスチック製のバットを持って、柔らかいビニルボールで遊んでいる時は、どんな近くから投げられても“力む”ことはないですよね。でも、試合の中で硬球を打つとなれば、いろいろな“力み”が出て本来見えるはずのものが見えくなる。打つボールが速ければ速いほど、体のいろいろな部分に無意識のうちに力が入って反応してしまう中で、どれだけ自分のスイングで打てるか。96マイル(約154キロ)でも自分の間合いで無駄なくスイングできている時って96マイルに感じないんです。自分の間合いではなかったり、どこか力んでいると、2マイル(約3キロ)の差でもすごく大きく感じてしまう。数字として出ている結果とは、まったく違うもの、違う感覚、違う手応えが自分の中にはありますね」
【MLB】打率1割台でも信念貫き「良かった」 レイズ筒香が激白、1年目の苦闘と収穫 [砂漠のマスカレード★]
4 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:44:09.57 ID:sKYB11/40
 昨オフの入団会見でケビン・キャッシュ監督は筒香に打線の中軸を担うことを期待したが、お世辞にも期待通りとはいかなかった。それでも、自分を見失わずにシーズンを終えられたのは、チーム状況のおかげもある。“全員野球”を掲げるレイズは、日替わりヒーローを生みながら激戦区のア・リーグ東地区を制し、ワールドシリーズでも気を吐いた。球団初のワールドシリーズ優勝には届かなかったが、上々の2020年シーズンだったと言えるだろう。

 筒香はポストシーズンが進むに連れて出場機会が減りながらも、頂上決戦の舞台を味わうことができた。当然、野球選手として悔しさを感じてはいるが、今はそれ以上に1日でも長く野球ができたことに感謝する。

「試合に出られなくて悔しいのは、もちろん選手でいる以上感じること。でも、そこに対する苛立ちはなかったですね。試合は出られなくても自分が吸収できることはいろいろあったし、ポストシーズンでも出場機会が多かったわけではなくても、あの時期まで野球がやれたからこそ感じられたことが多々ありました。チームメートに恵まれて、あの舞台まで行けましたけど、すごく大きなことでした」
【MLB】打率1割台でも信念貫き「良かった」 レイズ筒香が激白、1年目の苦闘と収穫 [砂漠のマスカレード★]
5 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:44:36.64 ID:sKYB11/40
逆方向へのアーチで一定評価も「完璧なホームランは1本もなかったです」
 手探りのシーズンの中でも一定の評価を得ていたのが、ここぞでの一発、ホームランだった。特に、逆方向のスタンドに叩き込むアーチは地元メディアでも高評価。ただ、筒香自身は「自分の中では完璧なホームランは1本もなかったですし、ホームランを8本打ったっていう感覚もないんです」と明かす。

「会心の当たりは1本もなかったですね、今年に関しては。日本で使っていたバットがメジャーでは使えなかったので、そこはずっと悩んでいた点の1つ。どこか違和感がある状態だったので、余計に気持ちいいホームランがなかったんだと思います。ただ、おかげで今年はいい意味での鈍感力がついてきたのかなとも思いますね」

 日本で10年以上使ってきたグリップが細く、ヘッドが重めのバットは、メジャーの規定を通らず。新たなバットで勝負した。それ以上、愚痴めいたことは言わなかったが、バットを体の一部だと思って操ってきた男にとっては、わずかな感覚のズレがとてつもなく大きなものに感じられたはずだ。だが、そこに言い訳は求めない。
【MLB】打率1割台でも信念貫き「良かった」 レイズ筒香が激白、1年目の苦闘と収穫 [砂漠のマスカレード★]
6 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:44:40.83 ID:sKYB11/40
 振り返ってみれば、筒香はこれまでも新たなステージに進んだ時、スムーズに結果を出すタイプではなく、壁にぶち当たり乗り越えてきたタイプだ。慣れるまで少し時間はかかるが、そこから爆発的な成長を見せる。横浜高校から進んだDeNAでは1軍で成績を出すまで5年掛かったが、それ以降の活躍はご存じの通り。「最近気付いたんですけど、できないことをそのままにしない、できない時に逃げない、これと決めたことは継続するっていうのは、人よりもこだわりを持っている部分かもしれません。僕には、逃げる、という選択肢はないし、それが普通だと思っていたんですけど」と自己分析する。

 それだけに、目先の結果を追い求めることに逃げず、立ちはだかる壁に正面衝突をしながら攻略のヒントと手応えを得た今年は「僕の人生において、すごく大きな1年になると思います」と言えるのだろう。

「来シーズンにむけてのこのオフが、ここ数年では断トツに楽しいシーズンオフになると感じています。はやく野球をしたいっていう想いが、例年に比べたら圧倒的に強いですね」

 契約最終年、勝負の2年目に向けて、成長の青写真はしっかり描けているようだ。
【格闘技】なぜ朝倉未来は斎藤裕に敗れ初代RIZINフェザー級王者になれなかったのか…誤算とメイウェザー戦の行方 [砂漠のマスカレード★]
2 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:57:00.11 ID:sKYB11/40
試合はスタートから波乱を予感させるものになった。朝倉には硬さが見られた。スタンディングの展開から3分過ぎに朝倉の左のインローが斎藤の金的を直撃。2分以上のインターバルが取られる事態になった。緊迫の試合が動いたのは2ラウンドである。
 朝倉の左のローを手で受け止めた斎藤が、そのまま足を取りにいきテイクダウンを奪う。朝倉はすぐさま体を入れ替えて立ち上がり、自らコーナーに誘導してディフェンス。ブレイクに逃れた。
 実は、左のローキックは、朝倉が公開練習で「自分にも癖が出る。俺は左のローキックから入りやすいので斎藤選手に伝えておいてください」と、自らの癖を暴露していたもの。斎藤は、言われるまでもなく、すでに見抜いていた体だったが、その舌禍が仇になった。
 さらに斎藤は、キックから左右のパンチをぶんまわして、組みつくと、また朝倉をコーナーへと押し込む。朝倉はロープをつかんで難を逃れようとしてあがき、審判から「警告」を受けた。
 1ラウンドは、ほぼイーブン。2ラウンドは斎藤。ポイントでは、この段階で、朝倉が不利なはずだったが、朝倉陣営のセコンドの2人は、「1,2ラウンドは取っている。3ラウンドを取れば(3−0で)勝ち」と伝えたという。
 その計算違いに心理的な誤算が生まれた。

 3ラウンドに入ると、朝倉はカウンター狙いのプレッシャーを弱め、ステップバックのディフェンスを多く使うようになる。リスクのない戦いを選択し始めたようにも見えた。
 それでも流れを引き戻そうと飛び込んで左ひざをぶちこんだが、斎藤も右ハイキックで応戦した。このまま一進一退の攻防が続くように思われたが、斎藤が朝倉のリズムを読んで仕掛けた。

 一瞬の隙をつき、ジャックナイフのように飛び込み、朝倉の膝の後ろに両手を回して鮮やかなテイクダウンを奪ったのだ。そのまま、しっかりと両手でクラッチ。ロープを背に座り込む形で押さえつけられた朝倉は、右のパウンドを必死に側頭部に打ち続けて抵抗したが、上でコントロールする時間を作った斎藤が明確なポイントを獲得した。
【格闘技】なぜ朝倉未来は斎藤裕に敗れ初代RIZINフェザー級王者になれなかったのか…誤算とメイウェザー戦の行方 [砂漠のマスカレード★]
3 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:57:34.58 ID:sKYB11/40
これで朝倉の闘争本能に火がつく。左ストレートが炸裂。斎藤はロープにふっ飛ぶが、ダウンはこらえた。斎藤の持つ強い意志の力だ。
 朝倉は逆転KOのドアの取っ手に手をかけながらもラッシュをかけなかった。
「意外にテイクダウン力があって危ない感じがあった」
 追撃のミドルキックはキャッチされ、逆に、捨て身の斎藤が、思い切り右を叩き込んできた。朝倉が警戒していた右のパンチである。
 だが、朝倉も負けていなかった。RIZINの歴史に残る、やるか、やられるかの壮絶な殴り合い。朝倉が、そこに左のカウンターを合わせ、また斎藤は、一瞬、尻餅をつきかけたが、すぐに立ち上がった。絶対にダウンはしない。もはや執念である。

 朝倉は、サイドから回りこんで斎藤の左足をからめ取って浮かせて、軸足を足で払う。この試合で初めてテイクダウンを取りにきた。
「ポイントを取るために。俺もテイクダウンは強い」
 だが、斎藤は、片方の足一本で立ち続け、足を払われても、すぐさま体勢を維持して立ち上がった。これが修斗世界フェザー級王者の持つテクニックなのだろう。朝倉は、右手で足を抱えながら左のパンチを浴びせロープへ押し込んだが、その状態で試合終了のゴングが鳴った。
 朝倉は右手を上げ、斎藤は両手を上げてリングを回った。
 2人は握手し、言葉を交わした。
 朝倉が、「斎藤選手!強かったです」と伝え、斎藤も同じような言葉を返したという。 

 朝倉が取られた明確なテイクダウンと、パンチをクリーンヒットされながらも、それをダウンに見せなかった斎藤の意思の力…。そのコントラストが試合を分けた。
 榊原信行CEOも、「判定にいろんな意見もあるだろうが、ひいきめなしに、斎藤の判定勝利が、しっかりと見てジャッジされたという感じを受けた」と、イベントの責任者として、この判定に異論がないことを明言した。
「1、2ラウンドは(自分が)押されてたみたいで。試合を見ていないのでわかんないですが、もっといけばよかった、ちょっと後悔がある」
 朝倉の口からは反省の言葉が漏れ出た。
 
【格闘技】なぜ朝倉未来は斎藤裕に敗れ初代RIZINフェザー級王者になれなかったのか…誤算とメイウェザー戦の行方 [砂漠のマスカレード★]
4 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:57:38.80 ID:sKYB11/40
そして、こう続けた。
「(斎藤に)体のパワーがあんなにあるとは思わなかった。試合映像が少ないんでね…」
 戦略家の朝倉としては戦前の情報戦で後手を踏んだ誤算がある。
「対策をしているな、と思った。左の蹴りが打ち辛かった。僕の試合は多いし、YouTubeでスパーも見せている。癖を研究された。(対して斎藤の映像は)摩嶋戦以外には昔のものしかなかった。強くなってんじゃないですか。総合的に」
 朝倉は、リオン武戦、アギー・サルダリ戦など、直近の3試合ほどの映像を10回ずつチェックして斎藤の癖を見抜き、「相手が俺の癖を研究すれば面白くなる」と余裕の発言をしていた。
しかし、面白くなるどころではなかった。ステップワークで左の蹴りを封じられ、逆にテイクダウンを取られた。そこにRIZIN7連勝の強者の油断があったと指摘されても仕方がないだろう。

 激しい舌戦の末の悲劇的な結末…それらの場外戦を含めての総括を願うと朝、倉は意外なコメントを口にした。

「久々に負けて勝ったときよりも嬉しい気分。格闘技はやめられないなと。早く練習したい、やり返したいなという感じ」
 プロでの敗戦は2017年10月に韓国の敵地で行われたROAD FC 043で、元バンタム級王者のイ・ギルウに0-3の判定負けを喫して以来、3年ぶりとなる。
【格闘技】なぜ朝倉未来は斎藤裕に敗れ初代RIZINフェザー級王者になれなかったのか…誤算とメイウェザー戦の行方 [砂漠のマスカレード★]
5 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:58:03.17 ID:sKYB11/40
約160万人の登録者を誇る人気YouTuberとして人気も巨万の富も手にした朝倉にはモチベーションに不安があった。
「YouTubeと格闘技は別もの。お金でなく強さを証明したい」と語っていたが、30歳までの引退をほのめかすなど、どこかで戦う理由を見失いつつあった。
 一方の斎藤は、「彼に上回るものは根性」と戦前に語っていた。戦う理由の違いが勝敗を分けたと言ってもいい。だが、裏を返せば、この瞬間、朝倉に戦う理由が生まれたのである。

「ダイレクトリマッチしたい。今いからでも戦いたい」
 朝倉は再戦を要求した。
「次やれば、俺が勝ちます。絶対に。テイクダウンのディフェンスはうまくないと思った。次は寝技の展開も入れていこうとも思った」
 敗れてなお、朝倉は”らしさ”を失ってはいなかった。
「(負けたことで)強くなるんじゃないですか」

 一方の斎藤もリング上で、「またこのリング(RIZIN)で戦い続ければ出会うかもしれない、そのときはまたよろしくお願いします」とリマッチに応じる覚悟を口にしていた。
 
 再戦の舞台としては、大晦日の「RIZIN.26」が絶好だろうが、1か月ちょっとの試合間隔しかない。しかも、斎藤には深刻と予想されるダメージがあり、朝倉自身も「期間が短いのでその次の大会くらいからやりたい」と消極姿勢だ。

 だが、榊原CEOは、大晦日でのリマッチを進めていきたい意向を明かした。
「大晦日にダイレクトリマッチをしたい。4ラウンド目を見たくなる試合だった。(齋藤が)ドクターチェックを受けてコンディションがクリアできるならやって欲しい。ゆっくりと口説く。週明けにも斎藤選手サイドとはコミュニケーションをとりたい」

 リマッチを急ぐ背景には、来年2月28日に東京ドームで開催される総合格闘技イベント「MEGA2021」への参戦が決定したプロボクシングの無敗の元5階級制覇王者、フロイド・メイウェザー・ジュニア(米国)の対戦相手の最有力候補として朝倉がリストアップされている事情がリンクされているのかもしれない。
【格闘技】なぜ朝倉未来は斎藤裕に敗れ初代RIZINフェザー級王者になれなかったのか…誤算とメイウェザー戦の行方 [砂漠のマスカレード★]
6 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 12:58:22.80 ID:sKYB11/40
朝倉の敗戦はMEGA関係者にも衝撃を与えることになった。
 この試合で朝倉が勝利し初代RIZINフェザー級王者となっていれば、来週にもメイウェザー対朝倉のカードが正式発表される算段だったのだ。だが、その発表にも“待った”がかかった。

 榊原CEOは「MEGA2021」への「全面協力」を明言した上で、「(MEGAの)実行委員会の皆さんがジャッジすることだが、朝倉未来は、今日は負けたが、当然、大晦日でガラッと流れが変わるとも思う。僕の耳に入っている中で言うと朝倉海も『僕、メイウェザーとやれませんかね?』と聞いてきたくらい。やってみたい選手は列になって並んでいる」と語り、視察に訪れていたMEGA製作委員会の代表の徳弘浩平氏をわざわざ会見場に呼び入れた。
 今大会にはリングに「MEGA2021」の広告が入っていた。
 メイウェザーの参戦会見では、質疑応答を受けつけず対戦相手について「日本人選手」とだけ答えていた徳弘氏は、朝倉兄弟と那須川天心、堀口恭司、斎藤の4人の具体名を初めて出した。
「朝倉未来選手とメイウェザーが(対戦すると)ネット上では言われていますが、私の方では、それが決定というわけではなく、RIZINには他にも堀口選手、那須川天心選手、朝倉海選手、今日チャンピオンになられた斎藤選手とたくさんのいい選手がいるので、一概に朝倉未来選手という風には考えていない。他の格闘技団体にもキック系も含めてオファーを出させていただいている。これがすべてではない」
 さらに徳弘氏は、「体重の関係から選手が絞られるが、世界的に考えている。日本人だけには限らない、視野を広く考えています」と語り「対戦相手は日本人選手」という前言を撤回。朝倉の敗戦による混乱ぶりを表すことになった。
 朝倉海、堀口恭司はバンタム級でメイウェザーとは体重差が大きく、再戦となる那須川天心は、2月28日にRISEの横浜アリーナ大会を控えている。消去法で朝倉未来しか選択肢がないのが現実で、徳弘氏は「直近に発表する」とも話した。

 朝倉自身は、「メイウェザー?俺はまだ聞いていない。そんなことを言っている場合じゃなくて、斎藤選手にやり返したいなというのが一番」と、斎藤とのリマッチを最優先に考えメイウェザーとのビッグマッチについては、何も語らなかったが、日本の格闘技全体にまで衝撃と誤算を与える重い敗戦となった。

(文責・本郷陽一/論スポ、スポーツタイムズ通信社)
【格闘技】朝倉未来が初黒星! メイウェザーの対戦相手が「それでも朝倉未来」と関係者が主張するワケ〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]
2 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/22(日) 17:57:20.73 ID:sKYB11/40
久保は東京都立川市出身の初代K−1 WORLD GPウェルター級王者で、20年6月にK−1を引退してボクシングに挑戦することを発表。発表後のインタビューでは「5戦目くらいに世界タイトル戦をやって、パッとチャンピオンになりたい」と語っていた。メイウェザーの相手として、33歳という年齢と、朝倉と比較した場合の知名度の低さが気になるところだが、久保には格闘家とは別にもうひとつの顔がある。

「久保選手はチャンネル登録者数10万人超えの人気格闘家YouTuberとして知られています。K−1王者としての実績もありますし、彼がメイウェザーとやったら盛り上がると思います。というか那須川選手も堀口選手も可能性が低く、最有力候補の朝倉選手が負けてしまった今、実力と人気を考えた場合、久保選手くらいしか思い浮かばない。格闘家の間でも名前が挙がり始めている。可能性は高いと思いますよ」

 来年2月28日に東京ドームのリング上に立つのは朝倉か久保か、はたまた他の選手か。発表が待ち遠しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。