トップページ > 芸スポ速報+ > 2020年11月22日 > eGMM6f+Z0

書き込み順位&時間帯一覧

856 位/17472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数71000000003000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」 [muffin★]
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
【テレビ】松本人志、渡部建『ガキ使』復帰報道について「ルール違反も甚だしい」 [幻の右★]

書き込みレス一覧

甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」 [muffin★]
827 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 00:17:31.29 ID:eGMM6f+Z0
逆に小室哲哉とかEXILEとか90年代〜00年代のエイベ全盛の頃は歌詞の意味を大切にしなさすぎた
踊れりゃいいみたいな

10年代以降はその揺り戻しが来てる気がする
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」 [muffin★]
905 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 00:23:46.80 ID:eGMM6f+Z0
ヒロトは天才だから考えなくても受け手を射ぬく詞が書けるのよ

凡人がこれを信じて考えないで書くと本当に酷いものになるw
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」 [muffin★]
930 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 00:25:43.74 ID:eGMM6f+Z0
>>909
昔のamazarashiの歌詞の凄みはブルーハーツに匹敵してたと思う
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」 [muffin★]
960 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 00:28:41.97 ID:eGMM6f+Z0
詞に意味がないってことではなくて「歌詞」の意味を分かってない作り手が増えたということだろうね

自分の言いたいことが先にあって、無理矢理に音楽に当てはめて詰め込んでるような詞が増えた

だから歌詞カードを読まないと分からない
歌と詞が完全に一体化してて曲を聞けば自然と射ぬかれてしまうのが「歌詞」なのに
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
28 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 00:36:50.63 ID:eGMM6f+Z0
>>6
昔は音楽に乗せた「歌詞」を大切にしてた
だから曲を聴けば自然とメッセージが伝わった

今は書きたい詞が先にあって詰め込みすぎ、曲に合わせなさすぎで歌詞カード読まないと何を言ってるのか分からないことが多い

曲に合わせて言葉を削らないから「歌詞」になってないと感じる
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
73 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 00:42:10.58 ID:eGMM6f+Z0
ヒロトの言ってることを分かってないヤツが多すぎるw
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
286 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 00:59:59.46 ID:eGMM6f+Z0
>>248
小室はダメな意味で詞なんてどうでもいい人
ヒロトとの違いは「伝えたいこと」があるかどうかだろうな

ヒロトは言葉じゃなくても思いは伝わると思ってる人
小室はそもそも何も伝えたいことなんてない人w
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
355 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 01:05:49.61 ID:eGMM6f+Z0
>>320
音楽も洋楽をそのまま持ってきちゃうようなのがねえ

80年代までの日本の音楽は洋楽からの「影響」だったのに、小室から「丸パクリ」になった
【テレビ】松本人志、渡部建『ガキ使』復帰報道について「ルール違反も甚だしい」 [幻の右★]
73 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 10:35:26.64 ID:eGMM6f+Z0
>>1
何で演者基準なんだw

渡部を出すことで感じる視聴者の不快感を基準にしろよ
【テレビ】松本人志、渡部建『ガキ使』復帰報道について「ルール違反も甚だしい」 [幻の右★]
98 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 10:37:54.03 ID:eGMM6f+Z0
>>1
むしろ事前リークするのが良心的だろ

渡部が不快な人はガキ使見なければすむんだから
松本は自分の都合しか考えてないやん
【テレビ】松本人志、渡部建『ガキ使』復帰報道について「ルール違反も甚だしい」 [幻の右★]
132 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/11/22(日) 10:42:19.91 ID:eGMM6f+Z0
>>106
それこそこっちにはどうでもいい話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。