トップページ
>
芸スポ速報+
>
2020年11月22日
>
eOGE8ft90
書き込み順位&時間帯一覧
750 位
/17472 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
5
3
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★3 [muffin★]
書き込みレス一覧
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
731 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 01:43:33.04 ID:eOGE8ft90
歌詞は、やっぱ真島昌利の方が甲本ヒロトよりいいよな。自分の好みもあるけどさ
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
792 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 01:49:38.11 ID:eOGE8ft90
>>770
スタンスパンクスのクソッタレ解放区〜 クソッタレ2という歌は甲本ヒロトに似てると思った
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
810 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 01:51:41.44 ID:eOGE8ft90
>>792
自己レスになるが、甲本ヒロトに似てるとは甲本ヒロトの声に似てるという意味ね
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
840 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 01:55:10.64 ID:eOGE8ft90
ハイスタもモンパチもブルーハーツの影響を受けた有名なインディーズバンド
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
882 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 01:59:45.79 ID:eOGE8ft90
ビリージョーがブルーハーツの音源を聴いてグリーンデイ結成したとかいう都市伝説的なネタがあったよな
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★2 [muffin★]
952 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 02:06:38.93 ID:eOGE8ft90
甲本ヒロトが褒めたDragon AshのKjは本職ヒップホップじゃない割にはKjが書いた作詞を見ると韻を踏むスキルはロックバンドの中で頭抜けていた
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★3 [muffin★]
67 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 02:22:35.41 ID:eOGE8ft90
ハイスタンダードやエルレガーデンみたいに英語で歌うようなバンドなら歌詞より音とかノリ重視になるけど、ブルーハーツは日本語なので歌詞ありきでしょ
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★3 [muffin★]
264 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 02:42:34.69 ID:eOGE8ft90
>>188
マーシーのソロのアンダルシアに憧れてとマッチのカバー曲は曲調が違うよね
やっぱマーシー原曲のほうがいいなと
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★3 [muffin★]
486 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 03:08:02.50 ID:eOGE8ft90
俺の場合、ブルハ世代でもないけど20年ぐらい前から何故かミスチル好きになれなかった
ブルーハーツに興味を持ったのはヒロトとマーシーのハイロウズと、人にやさしくというドラマ見たことがキッカケ
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★3 [muffin★]
563 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 03:19:46.06 ID:eOGE8ft90
>>545
ヤンキーや暴走族がハマってたのはBOØWYという話を聞いたことある
彼らは尾崎豊やブルーハーツよりBOØWY派だったのでは
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★3 [muffin★]
847 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 04:02:28.66 ID:eOGE8ft90
>>819
若い時は、ああいう歌詞でも許されたり、逆に若い時にしか書けない歌詞というのもあると思うけどね
甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★3 [muffin★]
970 :
名無しさん@恐縮です
[sage]:2020/11/22(日) 04:23:19.81 ID:eOGE8ft90
>>927
たとえば浜崎あゆみが若い頃に書いたとされる作詞を今、若い頃と同じようなことを書いても周囲からしたら痛いオバサンにしか見えないだろうし、若い頃のように売れる歌詞も作れないだろうしな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。